Author: admin_nanairo_wp

  • Windows10がネットにつながらない!と高速スタートアップの関係

    Windows10がネットにつながらない!と高速スタートアップの関係

      こんにちは。 今回は直近で遭遇したWindows10に関するトラブルについて。 どうやら WindowsUpdate と 高速スタートアップ の弊害があったようで・・・   Windows10がインターネットに繋がらない ことの発端は「インターネットが繋がらなくなっちゃった」というお客様からのお問い合わせ。 早速訪問し、確認をするとお客様のPCでは「インターネットアクセスなし」の状態。     IPアドレスを確認すると「169.254.xxx.xxx」の自己割当IPの状態。 ネットワーク機器の障害かと思い回線及び経由機器を確認するも、いずれも動作に問題はない模様。   お客様の環境はDHCPでのIPアドレス自動取得であったため ipconfig /release ipconfig /renew でIPアドレスの取り直しをしてみると正常なアドレスを取得、インターネット接続の回復を確認。 ならば一時的な障害かとお思いPCを「シャットダウン -> 起動」するも高確率で再発。   でもIPアドレスの再取得をすると正常通信する。   んんん?   シャットダウン後、バッテリを外して簡易放電を実施しても改善せず。 各種ログを確認も怪しげな記録は無し。 Windows10非対応(メーカー動作非確認モデル)のうえでWindows10にアップグレードされていた(もとはWindows7)ものであったためそのせいかとも思いましたが、ご入電前日まで問題なく通信できていたことを鑑み、直接の関係は薄そう。 PC側NICの物理障害の可能性も鑑み、メーカー問い合わせを含め現象及び情報確認のために一旦退出。 その間当該PCには上記コマンドのバッチファイルを作成し、インターネット接続しない場合はバッチファイルを実行して頂くようお願い。 メーカーが何か情報を持っているかも、と問い合わせをしようとしていたところ・・・   別のお客様からも同現象のお問合わせが ちょうどそのタイミングで別のお客様からも「インターネットが繋がらなくなっちゃたんだけど。」というお問い合わせが。   おや・・・?   なんか同じようなお問い合わせ。 よもやと思い弊社内のWindows10のPCを確認するとやはり同現象が発生している機種が。昨日までは何もなかったはず・・・?   これはなにかあるのでは、と調べているとこんな記事を発見。 windows10で最近ネットがつながらなくなったら、まず放電を試すべき : パソコンりかばり堂本舗 (パソコンりかばり堂本舗様 素早い情報発信、本当にありがとうございます。)   当該記事の情報と照らし合わせてみても見てもお客様が「繋がらなくなった」と仰っている日付と一致するためおそらく同現象だと思われます。 でも簡易放電したんだけどな・・・?   いやまてよ、 […]

  • 【イベントレポート】スターターズサロン参加者のレポートが面白い!

    【イベントレポート】スターターズサロン参加者のレポートが面白い!

    12月15日に二回目のスタータースザロンを開催しました。 クリスマス前ということでお菓子の差し入れが沢山ありました!会話を重視しているStartersSalonにお菓子は必需品です。     今回のテーマは「あなたはどんな起業家タイプ?診断ツールを使って自分の強みを見つけよう」です。   強みは誰にでもある あなたの強みは?と聞かれてもすぐに答えられる人は少ないでしょう。でも、起業を考えてるのであれば自分の強みを知っておくことはとても大切です。今回は診断ツールとキャリアチェックシートを使って強みを出しました。 診断ツールの結果を参加者同士でシェアしながら、和気あいあいと話が弾みます。「(起業を渋っていた)夫への説得材料になりました!」という参加者も。診断ツールは結果に良し悪しをつけるのではなく、自分を知る一つのツールとして使えるといいですね。 キャリアチェックシートは、これまで就いた仕事や活動、経験などを書き出すことでキャリアを振り返りました。キャリアというと仕事をイメージしますが、PTAや地域の役員、ボランティア活動などからも見つけることができます。特に子どもの頃に好きだったことが今の仕事につながっている方が多かったです。   強みを見つける時は参加者同士でシェアすることが大切です。自分では「できて当たり前」だと思っていることが、他の人から見ると真似のできないその人だけの強みとして気付いてあげられます。お互いを認め合える関係は笑顔と行動を生み出しますね。   必見!マンガでレポートを書いて頂きました StartersSalonでは毎回、今日やってみたいことを一つ発表しています。その時に参加者のお一人、ぱせりさんが「今日の内容を絵にする」と発表し、早速ブログに掲載してくださいました。似てます!   (参照:ぱせりのあれこれ)   異業種交流会やります! ぱせりさんのレポートにも書かれているように講座の中から生まれた企画「異業種交流会」を開催します。 日 時 2017年1月12日(木)12:00~14:00 参加費 1,500円(ランチ+ドリンク代込)   こんな方におすすめです。 ぷち起業している方 イラストやデザイン関係で起業を考えている方 イベントの企画運営をしてみたい方 異業種の方との出会いを求めてる方 何かを始めたいと思っている方   もちろん、男性の参加もOKです。 普段は一人で活動しているけれどたまには同じ立場の人と情報交換したい方はぜひ! こちらからお申し込みください。 https://fabb.doorkeeper.jp/events/55663 ※事前のお申し込みをお願いいたします

  • 【イベントレポート】スターターズサロンでプチ起業を支援!起業する仲間を作って

    【イベントレポート】スターターズサロンでプチ起業を支援!起業する仲間を作って

    いよいよ始まりました!女性応援プログラム「Starters Salon」。 やりたいことが漠然としていて具体的になってない方、すでに働いているけれどさらなるステップアップのために参加した方、自分の時間に合わせた働き方を見つけたい方など4名が参加してくださいました。   自分らしく働くことで誰が幸せになるのか 1回目のテーマは「なぜ働くのかを考えよう」です。 女性は夫の転勤や親の介護、子供の進学など家族のライフステージだけでなく、子どもの預け先の有無など身の回りの環境によっても柔軟な働き方が求められます。だからこそ、本当にやりたいことをやらず、大事な時間を無駄に過ごしてしまわないように何のために働いているのか立ち止まって振り返ることが必要になります。   働く理由は人それぞれです。 自分のお金でママ友とランチしたい。 お客さんとの出会いが楽しいから。 生活のため 生きがいを見つけたい 「お金を稼ぐため」という理由の先には、「家族と一緒に旅行に行きたい」「子どものために資格を取っておきたい」など、家族のためという目的にたどり着きました。 自分らしく働くことで、自分だけでなく家族も笑顔になる働き方が見つかるといいですよね!   自営業のメリット・デメリット ぷち起業も自営です。自営業のメリットとして挙げられたのは、 時間が自由 仕事量が自由 働く場所が自由 販売価格が自由 など自由という言葉が並びました。 反対にデメリットは 代わりの人がいない 評価してくれる人がいない 年金や収入の保証がない など、すべて自分一人、という言葉につながる意見が出てきました。 ぷち起業だとしても、スケジュールや体調など自己管理能力が必要になりますね。   まとめ Startars Salonは、参加メンバーが力を合わせイベントを作り上げることも目的の1つです。 目標を達成するためには、行動することが大切です。小さな一歩でも行動すれば夢に近づく!ということで、参加者一人一人、その日に行動することをシェアしました。どんな結果になったのか、次回の報告が楽しみです。   当日の様子を長野市民新聞さんに取材していただき、11月26日に掲載していただきました☆     次回は、12月15日(木)10:00-12:00。 テーマは「あなたはどんな起業家タイプ?診断ツールを使って自分の強みをみつけよう」です。 「1回目は参加できなかったけど次回からは参加したいな」と思った方は下記までお知らせください。お一人だけですが二回目からの参加も受け付けさせていただきます。 Mail. hello@fabb.me Tel.   026-285-0910

  • 【Mac関連ログ】 MacのバッテリーとSMCリセットについて。

    【Mac関連ログ】 MacのバッテリーとSMCリセットについて。

      こんにちは。 今回は前回の「【Mac関連ログ】OS Xのクリーンインストールとか、SSD換装とか、MagicTrackpad2とか。」の続編を書いてみます。   MacBookのバッテリー交換をしてみる。(※Late2008) 前回、骨董品の 愛着のある我がMacBook Late2008をリカバリがてらHDDをSSDに換装してみたわけですが、実は随分前からバッテリーもヘタっており電源未装着だと一時間保つかどうか、と言った有様でした。 バッテリーステータスも「/!\ 今すぐ交換」の状態です。 実は4年ほど前に一度バッテリーは交換しているのですが、また消耗してしまっているようです。しばらく前から交換を検討していたものの「まぁ、いっか。」と惰性でそのまま使用していたのですが、いい機会だと思いバッテリーを購入してみました。 Amazonで検索してみると、ずいぶん古い機種にも関わらず未だに結構な数及び種類の在庫があるようです。 迷った挙句お手頃なこちらを購入してみました。 [amazonjs asin=”B01KH88DF8″ locale=”JP” title=”ノートブックPCバッテリー ibatti アップル 互換代用電池 Apple Macbook Pro 13″ シリス用A1280 A1278 (2008 Version) の交換バッテリー MB771G/A MB467LL/A MB466LL/Aに対応 増量 高性能 充電池10.8V,5000mAh/54Wh 並行輸入品”] 交換自体は滞りなく完了。 が、問題はその後。 バッテリーのステータスが「/!\ 今すぐ交換」のままです。   交換したのにバッテリーステータスが変わらない!そんなときは… しばらく待ってみても、再起動をかけてみても、バッテリーステータスは変化せず。 よもやロジックボード側の障害か・・・!?ちょっと焦りながら色々調べてみると「MSCリセットしてみたら?」という情報が。 そういえばそうでした。MacのSMC(システム管理コントローラー)はバッテリーに関する情報も保持しています。 一縷の望みに賭けSMCリセットを実行。 Mac の SMC (システム管理コントローラ) をリセットする – Apple サポート […]

  • 仕事だけじゃない!子育てにも使える「付箋活用術」

    仕事だけじゃない!子育てにも使える「付箋活用術」

    見えない思考を「見える化」できること。さらに、張り直しができるのでからまった思考を整理するときに便利です。 そこで、仕事でも子育てにも使える付箋を使った思考整理のコツを紹介します。   付箋を使えば優先順位が見えてくる! やることが沢山あって、頭の中がもやもやする。 次から次へと重要案件が飛び込んでくるのでどれから手を付けていいのかわからない。 子どもがいると園や学校の行事がいっぱいで、家事をする余裕がない。 沢山の仕事を抱えていたり、家事と育児に追われている場合は、やらなくてもいいことを先にやったり、大事な用事を忘れたりします。「時間がない!」と感じたときは、やることに優先順位をつけるましょう。   その1 付箋に書き出します。 まずは頭に浮かんだ言葉を書きだします。 このときに大事なのは「何も考えずに書く」です。 仕事のこと、家のこと、子どものこと、区別も優先順位をつけずに思いつくまま書きだします。例えば「ゴミ袋を買う」というような「こんなこと書いてもいいのかな」と思うようなことも書き出します。   その2 書き出した付箋をまとめます。 書き出した付箋を分けます。 似ている項目をまとめるだけで、「仕事」 「家事」 「子ども」のようになんとなく分けられます。 グループ分けした付箋の数で、どこに重点を置いているのかも見えます。グループ毎に付箋を見比べて、明らかに「やらなくてOK」があったら省きます。   その3 マトリクスを使って優先順位を出します。 A4の紙に縦軸と横軸でマトリクスを作成して、付箋を該当するスペースに貼り付けます。 軸は「緊急/緊急ではない」×「重要/重要ではない」が基本ですが、自分に合った軸を決めるとイメージしやすいです。仕事の効率を考えると「好き/嫌い」×「得意/苦手」のような軸がおすすめです。 好きで得意なことは取り掛かりやすいですよね。 嫌いで苦手なことは「得意な人に頼む」という選択肢も出てきます。 マトリクスを使って見える化することで仕事の優先順位が付けられます。どの仕事から手をつければいいかわからずに悩んでいる時間は、もったいないですよね。マトリクスを壁に貼っておけば、家族の協力を得やすいかも。     付箋を使えば読書感想文もすらすら書ける! 夏休みの宿題の定番と言えば読書感想文ではないでしょうか。 子どもだけに任せていると「桃太郎を読みました。桃太郎が鬼退治に行きました。勝ちました。よかったです。」で終わっている場合もあります。 書き直すのを嫌がったり、何を書いていいのかわからずに聞いてきた場合は、付箋を使うと便利です。   その1 付箋を貼る 桃太郎のような短い文章では必要ありませんが、難しい本や長い本を読んでいる場合は、読んでいる最中に付箋で印をつけます。貼る場所は 登場人物が初めて出たところ 印象に残った場面 話が変わった場所 などです。印象に残った場面にはその時に思ったことをメモしておくと後で便利です。   その2 書き出す 付箋に登場人物を書き出します。おじいさん、おばあさん、桃太郎、きじ、さる、いぬ、鬼など一枚に1人づつ書きます。次に、印象に残った出来事を書き出します。例えば「桃から生まれた」「きび団子をあげて仲間を増やした」「鬼と戦った」など、印象に残った場面や場所も書き出します。 最後に感想を書き出します。「すごくよかった」「勝ってうれしい」などひと言でもOK。   その3 付箋を並べる 誰が、どこで、何をして、どう思ったのか、を並べます。 このときに感想の書かれている付箋を見ながら質問してあげると、子どもから言葉を引き出せるので文章が膨らみます。 「びっくりした」 → 「何にびっくりしたの?」 桃から生まれてびっくりした。元気な赤ちゃんでよかった。 「すごかった」 → 「何がすごかった?」 鬼と戦ってすごい。私は村人のためでも鬼と戦うのは怖い。 「仲間が増えてよかった」 → 「自分ならどうする?」 仲間にはなりたいけどきび団子は嫌。お菓子が貰えるなら仲間になる。 […]

  • 【Mac関連ログ】OS Xのクリーンインストールとか、SSD換装とか、MagicTrackpad2とか。

    【Mac関連ログ】OS Xのクリーンインストールとか、SSD換装とか、MagicTrackpad2とか。

        こんにちは。 今回は最近遭遇したMacに関するトラブルや作業を幾つか書いておきたいと思います。 メモ程度の内容ですのでご参考までに。     MacOSXのクリーンインストールが進まない!?   ※画像はイメージです。Sierraじゃないです。   訳あってしばらく使用されていない MacBookAir(Early2014)に El Capitan をインストールしようとしていたときのお話です。 クリーンインストールを試みていたため、事前にUSBメモリに準備をしておいた El Capitan の回復ドライブから立ち上げ、ディスクユーティリティでドライブをフォーマット。 「Mac OS X を再インストール」から「OS X をダウンロードして復元するためにお使いのコンピュータの適格性がAppleで検証されます。」 の画面で「続ける」ボタンを押し待つことしばし。 「インストールの準備中にエラーが起きました。このアプリケーションをもう一度実行してください。」 ・・・ん? なんか出ました。 指示通り再度インストーラーを立ち上げても同じタイミングで同じメッセージ。 再起動をかけてみても変わらず。   何かやらかしてしまったかと思い焦りましたが、調べてみるとよくある現象の模様。 要は本体側の時刻設定がインストーラーの作成日時よりも前だとこの現象が発生するとのこと。 ちなみにインストーラーを作成したのは2016年10月、インストール当日。   ターミナルから確認してみると、 # date Thu Dec 31 16:42:09 PST 2015 あらほんとだ。 作成日より先の日付であればいいとの情報もありましたが、まぁ素直に今の時間を設定。 # date [mm][dd][HH]MM[yy] で設定できます。 参考にさせていただいた先人の方の記事と同様に、インストーラーのタイムゾーンである太平洋標準時を計算し日本の現時刻から17時間引いて・・・。 (※適当に未来の時間入れても通りそうな感じですが。流石に検証しませんでしたすみません。) # […]

  • 《働く女性のためのメイク》ダークリップでつくる深みのある表情

    《働く女性のためのメイク》ダークリップでつくる深みのある表情

    夏はヌーディーなリップやメイクレスな目元が多く見られますが、秋冬は一変してダークトーンやレッド系、はっきりとしたアイライン、陰影のある目元が主流になってきます。 特にチョコレートカラーや、ボルドーのような深みのあるレッド系や、赤みのあるダークブラウンは最近の傾向カラーと言えるでしょう。各ブランドでもネイルやリップで起用しています。 レッドリップを美しくつけるTIPS 秋冬になると毎年はっきりとしたレッド系リップや、濃いの色は人気の色味です。 ダークトーンのリップは顔の印象をはっきりさせ、顔色よく見せるカラーなので、洋服がトーンダウンしがちな秋冬には欠かせません。  [amazonjs asin=”B018DMK6DC” locale=”JP” title=”資生堂 マキアージュ デュアルカラールージュ 50 10周年カラー”] ただ、はっきり発色しやすいカラーなので、少々派手になりがちです。はっきりした色味を、普段使いするには、ベタッと塗るのではなく滲みでてきたようにつけるのがおすすめです。 唇の中心(全体に塗らないよう)にリップを乗せ、指の腹でたたき込むように広げなじませると、程良い血色感が現れます。 オフィスなど、仕事の場では、ぼやっとした印象になるのを避けるため、先に薄くリップラインをとりましょう。 そのうえで、先ほどと同様唇の中心にリップを乗せた後、唇の中心に伸ばし、仕上げに薄くのせたグロスでリップラインとリップをなじませていきます。 口元の印象がぐっとしまって見えるので、グロスのみで仕上げるよりも、知的な印象に仕上がります。 レッド系、ダークトーンと相性のいいメイクバランス リップメイクのみ、浮いているように思われる方に是非試していただきたいのが、チークを薄くすることと、アイメイクとのバランスをとること。 濃い色やダークトーンのリップを使用すると、メイクのポイントは口元にいきます。 特に、普段は肌なじみの良いカラーを使用している方は、口元を強調することにより、メイクに違和感を感じやすくなります。まずは、チークを普段より薄くしてみると印象が変わってきます。リップとチークを、どちらも強調してしまうと、派手な印象を与える事もありますし、魅力的に見せたいパーツをより強調するためにその他を抑えることはとても効果的です。 また、実際ダークトーンリップに挑戦してみたものの、結局口紅やリップグロスの登場回数が減ってしまったという方も多いと思います。その場合は、少しアイシャドウに深みのある色を使う、もしくはアイラインをしっかりめに縁どり、目元の印象をはっきりさせるとバランスがとりやすくなります。 リップメイクを中心としたメイクの作り方もトレンド あえて、口元にポイントを持っていくメイクも、トレンドですね。 オフの日などは、思い切って口元にしっかり赤みをだすように塗ると、セクシーな仕上がりになります。その際は、ベースメイクはナチュラルにつや感を出し、チークは淡めにするのが良いでしょう。 そして、アイメイクは、アイシャドウは塗らずアイライナーやマスカラのみに留め、眉はいつもよりはっきり太めに描くと、バランスのとれた今年らしいメイクの完成です。 まとめ いかがでしたか?普段のメイクやカラーにトレンドを入れると、仕事もキリッとした気分で臨めるのではないでしょうか?ぜひ参考にしてくださいね。

  • やっぱり体が資本!働く女性の健康管理5つのポイント

    やっぱり体が資本!働く女性の健康管理5つのポイント

    女性の働きやすい会社が増え、働き甲斐を見つけ、上司からも期待され、自分でも気が付かないうちに無理をしている女性も多いのではないでしょうか。継続して働くために、自分の健康管理は女性として身に着けたいスキルの一つと言えるかもしれません。 最近、ちょっと疲れを感じる方はチェックしてみませんか。   1.バランスの良い食事   健康的に働くために欠かせないのがバランスの良い食事です。 仕事が忙しいとバランスの良いメニューを考える余裕もなくなり、食事をとることさえおろそかにしてしまいがちです。大事なのは、家族や自分のために手料理をすることではなく、お惣菜など広い意味で栄養バランスを考えた食料品を選ぶことです。 食品は次の4つの群に分けられます。 1群 卵・牛乳・乳製品・・・日本人に不足しがちな栄養素を補い、栄養バランスを完全にする食品群 2群 肉・魚介・豆・豆製品・・・良質のたんぱく質を豊富に含み、からだや筋肉・血液を作る食品群 3群 野菜・海藻・芋・果実・・・ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、体の調子を良くする食品群 4群 穀類・油脂・砂糖・菓子・飲料・調味料・・・力や体温となる食品群。取り過ぎには注意。 各群の食品を毎日バランスよく食べているかどうかを意識するところから始めましょう。   2.正しい水分補給 人間の身体の60%は水分でできているといわれています。 水が不足していると、血の巡りが悪くなったり、便秘がちになったり、疲れやすくなってしまいます。だからと言って水を大量に一気飲みしても効果はありません。 大切なことは身体にとって必要な水分量を知り、こまめに飲むこと。 汗や尿として排出する水分を含めて考えると、1日に補填したい水分量は約2~2.5リットルと考えられています。食事からも水分を摂取するので、飲料水から摂取したい水分量は1日に1~1.5リットルになります。 ただし、食事の内容や運動量など生活習慣によって個人差があるので、臨機応変に水分量を調整するのがよいと思います。   3.適度な運動をする 少しお腹周りが気になる、肌荒れが、吹き出物が…などなど、働く女性の悩みは尽きません。 適度な運動が必要だと分かっていても、朝早くから夜遅くまで働く日々が続くと、ジムやヨガなどの教室に継続して通うのは難しいものです。 そんなときは働きながら運動量を増やすことを始めませんか。 エレベータを使わずに階段を上り下りしたり、電車を使わず自転車や歩きにしたり、日常生活の中でできることを取り入れるだけで運動量は変わります。デスクワークの方は、椅子に浅く座り、姿勢を正すことだけでも運動になります。 4.できるだけストレスを溜めない   仕事をしていると誰でもストレスは溜まります。 子育てもしていると人間関係の輪が広がり、それだけストレスを感じる機会も多くなります。 仕事のストレス解消法を調査したアンケートによると、第1位は「誰かと話す・相談する」(62%)、第2位は「寝る・ゆっくり休む」(58%)、第3位は「美味しいものを食べる」(54%)だそうです。 参考:正社員で働くことを希望する女性向け求人サイト『エンウィメンズワーク』 読書もストレスが軽減されます。特に結果を知っている読みなれたマンガや小説を読むと安心感が増すとのこと。一日の終わりに読書をして眠るのもおすすめです。 自分にあったストレス発散方法を見つけ、ストレスを溜めないようにしましょう。   5.十分な睡眠をとる 仕事が忙しいと真っ先に削るのが睡眠時間です。 睡眠不足になると作業効率が悪くなるだけでなく、肌トラブルや老化につながると言われています。 睡眠時間が6時間以下では死亡率上昇や認知機能低下、うつ病発症リスクなどの健康リスクがあると多くの医学的な研究で発表されています。 慢性的な身体のだるさや頭痛を感じている方は睡眠時間を見直しましょう。 仕事も家事も完璧を目指すのではなく、洗濯物は乾いたものをかごに入れるだけで良しとする、洗い物は食洗器に任せる、など手を抜けるところは抜く努力も必要です。

  • FABB WOMEN#01: 宮下ひかりさん「子どもや夫を『できない理由』にしない」

    FABB WOMEN#01: 宮下ひかりさん「子どもや夫を『できない理由』にしない」

    fabulous【素晴らしい!】を強調)として独自にピックアップし、定期的にご紹介します。   長野市内在住。夫、長男(小1)、次男(1歳)の四人家族の宮下ひかりさん。 NPO法人マドレボニータ事務局として在宅で仕事をされています。他の社員は東京近郊にいるため、業務連絡などはメールで行い、打ち合せはスカイプを使っているそうです。   退職後、ブランクが1年しかないのに自信喪失 早稲田大学卒業後、長野県の民放放送局に就職しました。アナウンス部を希望していましたが総合職として入社しました。希望する部署ではなかったのですが、いくつかの部署を経験した後、ラジオ制作に携わったり、報道記者として現場に出ることもあり、充実した毎日を過ごしていました。 社内結婚後に夫の東京転勤が決まり、私は仕事を続けたかったので遠距離結婚生活を過ごしていました。妊娠を期に「出産後は専業主婦を楽しもう!」と心に決め、退職を選びました。退職と共に夫の赴任先に引っ越したのですが、知り合いがいなかったのでマドレボニータの産後教室やNECワーキングマザーサロンに参加してママ友を作りました。 ママ友と出かけたり、話をしている時間は楽しく過ごしました。 でも、ふと気が付いたんです。 「彼女たちは育休中。戻れる場所がある。でも私にはそれがない!」と。 放送局時代はそれなりに経験をさせてもらってはいましたが、手に職はないからつぶしが効かないんです。退職して1年しかたってないのに自分のキャリアの無さに愕然としました。 そのときに「働きたい!」という思いが生まれました。   女性が働きやすい環境 マドレボニータでは産後女性のためのヘルスケアプログラムを開発・普及活動を行っています。産後のカラダとココロのリアルを社会に伝えよう!というキャッチフレーズのもと、受講者を対象にアンケートを行い、産後における専門的なケアの必要性を広く社会に伝えるため、「産後白書」を制作しています。     子どもを保育園に預けて本格的に就職先を探しはじめた矢先の2011年3月に震災がありました。子どもを預けて電車に乗って仕事に行く・・・その時にもし震災が起きたら…そう考えると「子どものそばで働きたい」という思いが沸き上がりました。 このとき、2011年4月発行の産後白書2の制作に関わっていたことからマドレボニータ事務局スタッフとして働くようになりました。   「○○ちゃんママ」と呼ばれない自分のコミュニティがほしい マドレボニータは子どものいる女性が働きやすい考え方が沢山あります。 一番は在宅で仕事ができること。転勤族の妻としては、夫がどこに転勤しても仕事を続けられることは重要です。子どものいる女性スタッフが多いので、一人で仕事を抱えない考え方が根底にあるのは助かりました。ワークシェアをしていると子どもの急な発熱や行事があっても休みやすいです。 転勤族の妻は自分のケアができません。夫は職場、子どもは園や小学校など新しいコミュニティができます。妻は家族のサポートを優先してしまうので、自分のコミュニティを作ることは後回し。でも自分に仕事があれば新しいコミュニティができます。「○○ちゃんママ」からの卒業ができるんです。   母親は子育てに専念するべき!からの脱却 夫は同じ大学、同じ職場、同じように働いてきたので、稼げないと一人前じゃないと思っていました。稼げていないことにコンプレックスを感じて、「働きたい!」と。でも義母は「母親は子どものために生きるべし」という考えだったので、子どもを預けて働くなんて言語道断。とても言えるような状況ではありませんでした。 だから夫も、子どもが生まれたら子育ては母親がするものと考えていました。 マドレボニータと出会っていなかったらどうなっていたことか。マドレボニータの産後白書3の制作に関わりパートナーシップについて学ぶことができました。パートナーシップのあり方はカップルの数だけあります。夫婦の問題を語ることはタブーとされがちですが、語ることで「悩んでいるのは一人じゃない」ということが分かり、抱え込まないようになりました。   家族だからこそコミュニケーションが大事 子どもが年中になった頃には夫が変わったんです。家事を分担してくれるようになったり、時間が合えば保育園まで迎えに行ってくれたり、ちょっとしたことでも子育てに関わってもらえると嬉しいですね。 その頃から私の考えも変わってきました。 子ども・・・夫もそうですが、何を考えているのか、本当にわからないんです。相手を知るためにはコミュニケーションが大事だと気付きました。そのためには家族と一緒に過ごす時間を作りたい。 稼ぐことを諦めたわけではありませんが、今は、子どもとかかわる時間を大切にしています。よく「男の子は話をしない」と言われますが、長男は小学校のことをよく話してくれるんです。   子どもや夫を「できない理由」にしない 仕事を辞める時に「やめたくない」気持ちがあったので「逃げ出した」と思うときもありました。 いま考えれば、すぐに結論を出さず、自分の働きたいペースを柔軟に考える時間を作っても良かったなと思います。 妊娠中は体調もよく普段通りに働きたいと思っても仕事をセーブされることがありました。上司の配慮だとは思いますが、戦力外通告をされたようで疎外感を感じました。「私はこうしたい」「これならできます」と伝えることができなかったので居づらさを感じたのだと思います。   自分が「どうしたいか」考える いま、退職や転職を考えている方には、自分がどうしたいのかよく考えて、納得した選択をしてほしいです。やりたいことがあるのに、子どもがいるから…夫が転勤族だから…と言うのは、できない理由を探していることになります。できないことが増えると辛くなりますよね。お母さんがつらいと家族もつらくなります。 これからも家族が笑顔で過ごすために「自分はどうしたいのか」を考えて働いていこうと思います。   ある日のタイムスケジュール 時刻 すること 6:00 起床 7:30 長男登校(小学生) 8:30 次男登園(保育園) […]

  • 女性起業家たちのスケジュール管理術から見る上手な仕事の仕方

    女性起業家たちのスケジュール管理術から見る上手な仕事の仕方

    自ら起業し成功をおさめている女性たちは、時間管理がとても上手。そんな彼女たちの、上手な時間の使い方を探ってみました。 起業家のみならず、スケジュールを管理するうえで、優先順位をつけて動くというのは非常に大事なことですが、スケジュール通りに進まないこともありますよね。 では、彼女たちはどんな優先順位で動いているのでしょうか? 「To Do リスト」を活用 「To Do リスト」は、自分のタスクを目に見える形にまとめたもののことで、既に活用している方も多いかと思います。 ただ、何となく「To Do リスト」を作ってみるものの、十分に活用出来ていないと感じる方も多いのではないのでしょうか。 時間を上手に活用している人の「To Do リスト」にはポイントが幾つかあるようです。 まず、リスト作りに時間をかけないということです。毎朝5分以内にその日のタスクを書き出したものを「仕事」、「プライベート」、「家のこと」とそれぞれジャンルに分けていきます。そして「To Do リスト」を活用する上で、一番大切なことは優先順位をつけるということです。 正しく「To Do リスト」を活用することでルーチンワークと、イレギュラーなことのバランスがとりやすくなり、生産性が上がっていきます。 時間管理が苦手な方へ これは、仕事のできる人は自分の時間の使い方を知っているということ。成果をあげるためには時間の使い方にメリハリを持たせる事が不可欠と言えるのではないでしょうか。 そのためにはまず、自分がどの様に時間を使っているか、何に時間を一番時間を費やしているのかを知る必要があります。 そのためには、一度、時間の記録(行った内容、費やした時間を記録していく)を行う必要があるとドラッカーは著書で伝えています。 [amazonjs asin=”4478300593″ locale=”JP” title=”プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))”] 時間の記録を行うことで、自分自身の時間の使い方を客観視する事が出来、時間のペース配分が可能となります。ペース配分を理解した上で、自分の抱えているタスクに優先順位をつけていくと、スケジュールを明確に把握する事が出来るのです。後は優先順位に従って、ToDoリストを作成をし、仕事の視覚化をおこなうことで、大切な時間を無駄にせず過ごすことができます。 スケジュール管理の上手な人は、息抜きも上手 仕事ができる人は、リラックスタイムまでもその日のスケジュールに組み込んでしまいます。 実はその行動は、理にかなっているのです。 というのも、やらなければならないことが複数あったときなど、仕事漬けになりがちですが、人の集中力というのは限られているためです。 緩急つけて仕事をこなし、オフの時間を作ることが、更なる生産性の向上に繫がると言えるのではないでしょうか。 ]]>