Author: admin_nanairo_wp

  • 週末雨でも大丈夫! 松本・塩尻の子どもが遊べるスポット5選

    週末雨でも大丈夫! 松本・塩尻の子どもが遊べるスポット5選

    長野県松本市・塩尻市の未就学児向け屋内型スポットをランキング形式で5ヵ所ご紹介します。まだ子どもが小さいと、雨の日や寒い日のお出かけは大変です。かといって、毎日家の中だけで過ごすのもマンネリになりがちですね。ご紹介するスポットなら、週末に雨が降っても、寒い日でも1日楽しく過ごせること間違いなしです。

  • 【未就学児のパパママ必見!】GW間近!長い休みを子供と有意義に過ごす方法

    【未就学児のパパママ必見!】GW間近!長い休みを子供と有意義に過ごす方法

    未就学児の子どもを持つパパ、ママ向けに、ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始などの長期休暇を子供たちと楽しく過ごすための基本となる考え方、遊び方をご提案します。

  • 【子育て体験談】私が断乳をして良かったこと

    【子育て体験談】私が断乳をして良かったこと

    1歳5ヶ月のうちの息子はそれはそれはもう… THE・おっぱい星人でした。 授乳回数は新生児にも負けない! 私に近づいてくる=おっぱい! 私のこと母親じゃなくておっぱいだと認識しているのでは?と思ってしまうくらい…。 授乳自体は嫌いじゃない。 むしろおっぱいを飲む姿はとても愛らしいので、好きなだけ飲ませてあげたいと思っていたのですが…。 主人の転勤で新しい生活が始まり、生活リズムも大きく変わったことにより、頻回&長時間授乳がきつくなったため断乳を考えるようになりました。 断乳は可哀想? 授乳する時はいつも嬉しそうにニコニコする息子。 おっぱい大好きなんだなぁとし毎ししみじみと思います。 だから断乳するとなると…大泣きするんだろうなぁ…。 私の都合で大好きなものを急に取り上げるだなんて、可哀想なのでは?と思ってしまい、なかなか断乳に踏み出せませんでした。 上の子の断乳失敗経験 上の子の時も好きなだけと飲ませたいという気持ちがあり、2歳9ヶ月まで授乳をしていましたが、2歳4ヶ月のときに頻回授乳がキツくなってしまい、断乳しようと試みたことがありました。 しかし2歳4ヶ月にもなると多少の言葉は話せたので、嫌な気持ちをギャン泣きしながら言葉で訴え続けたのです。 長時間のギャン泣きに私が耐えることが出来ず、上の子の断乳は失敗に終わりました。 結局辛い思いをさせてしまっただけで、申し訳なさでしばらくかなり落ち込みました。 そんなこともあり、また失敗するのでは…と思っていましたが、11ヶ月の子供を育てる姉が断乳したと聞き、どうせやるなら早めの方が良いと思い、断乳することを決意しました。 決行日も一週間後に決め、息子にもカレンダーを見せて「この日におっぱいバイバイするよ~」と言い聞かせていました。 絆創膏作戦! 断乳一日目、息子より少し早めに起き、まず私は… おっぱいに絆創膏を貼りました。 ……傍から見たらおかしな格好です…上の子にも笑われました。。。 しかし私は真面目です。大真面目です。 全ては断乳のためです。 その後すぐに起きてきた息子はいつも通りおっぱいを求めてきた息子。 私は絆創膏おっぱいを息子に見せて「おっぱいもうないんだよ~!ほら!なくなっちゃった!」と言うと… 息子、きょとーーーーん。 不思議そうな顔をしていました。 そしてギャン泣きをするかと思いきや、あっさりとおっぱいを諦め、たまにおっぱいを欲しがっても絆創膏を見てはきょとんとし、また諦めての繰り返し。 おっぱいのことを忘れるように極力ごはんをたくさん食べさせたり、外で遊んで過ごすようには心掛けてましたが、想像以上にに楽に過ごせてしまいました…上の子と性格が真逆とは思っていましたが…正直拍子抜けです。 深夜のギャン泣きと胸の張り 毎日添い乳で寝かしつけていたため、夜はなかなか寝てくれず大変でした。 ひたすら抱っこをしたり、背中をトントンしたり…初日は朝までに4回泣いて起きましたが、30~40分くらいは泣いていました。 そして段々と張ってくる胸も痛みを感じてきました。 これまで何度か乳腺炎になってしんどい思いをしてきたことがあったので、それだけは避けたいと思い、痛みが強い時は少しだけ圧抜き程度に搾りました。 痛みは1週間くらいでおさまりました。 深夜の泣きも少しずつ落ち着いて4日目からは朝までぐっすりと寝てくれるようになり、断乳は無事に成功しました。 息子との触れ合いが増えた! 大好きなおっぱいを息子から取り上げることは可哀想なことなのではと思っていましたが、実際断乳をした後はむしろ笑顔が増えたのです! 私に息子が近づく=おっぱいだったのですが、ニコニコしながら抱きついてきたり、膝の上に座ってきたり、遊んでほしいとおもちゃを私のところに持ってきたり…。 今までにはなかった息子との触れ合いを毎日楽しむことができています。 「ママのおっぱいをたくさん飲んでくれてありがとう」 おっぱいをやめても、息子が大好きな気持ちは変わりません。 触れ合いが増えた分、毎日楽しく過ごしてもらえるように頑張っていこうと思います。

  • 息子を分析してお片づけできる子にした件

    息子を分析してお片づけできる子にした件

    我が家には4歳と1歳の息子がいます。 子供を理由にするのもいけないとは思っていますが…とにかく毎日まいに 部屋にはおもちゃ、おもちゃ、おもちゃ…。 慌てているときにミニカーを踏んでこけてしまったことも。 毎日子供たちに手がかかり、他の家事に気を取られ、どうしても後回しになってしまっていた片付け。 ありがたいことに「どうせ明日になったらまた汚されるんだし、無理に片付けなくても大丈夫だよ」と夫が言ってくれていたのでそれに甘えていましたが、やはり汚い部屋は心が荒んでしまいます。 「うちは汚いのが当たり前」と子供たちに思われるのも嫌…なんとかせねば!と思い、私はお片付け革命を起こすことに決めました。 現在の状況を考えてみる 今までのおもちゃ置きの一角がこちらです。 それっぽくは置いているけど、これがすぐにぐちゃぐちゃになってしまうのです。 それは何故かを考えました。 ・ルールもないのに小分けしすぎ ・蓋をしており、中身がすぐにわからないのでなんのおもちゃを持っているのか把握ができない ・2本の突っ張り棒の上に収納ボックスを乗せているので、置き場が安定しない(すぐにひっくり返ってしまう) ・一番よく遊ぶものが手に届きにくいところ(写真右上)に置いてある どこに何をしまえばいいのがわからないし、すぐに箱がひっくり返ってしまうので片付けする気も失せてしまう…片付かないのはそれが原因だろうと考えました。 子供の遊びパターンを観察する。 収納方法を変えるにあたって、子供が普段何で遊んでいるか、どういう遊びをしているかを観察してみました。 するとだいたい2パターンだったんですよね。 ブロック遊びや線路のおもちゃもあるけど、1歳の下の子が邪魔してしまうので、最近はあまり遊んでいません。 むしろ線路は戦いごっこの武器に、下の子はおしゃぶりとしてぺろぺろ舐めています…。 いざ模様替え! 今まで2本の突っ張り棒にボックスを乗せるだけだった不安定な置き場をまずは変えることに。 きちんとした棚が必要だなと思ったのですが、私のドケチ心が働き、棚は買わずに100均のワイヤーネットと結束バンドで作りました(ケチな母でごめんね…^^;) ちなみに収納ボックスも全て100均のものです。 サイズも三種類あって、子供部屋以外にも様々な収納に役立ってます。 幼稚園セットは1箇所にまとめる お片付けができるようになるのと同時に、幼稚園の支度を自分で全部できるようになってほしい気持ちがあったので、幼稚園セット置き場も作ってみました。 今まで制服はハンガーラック、体操服と靴下はは衣装ケース、ハンカチとティシュは玄関と、幼稚園に必要なものは全てバラバラに収納されていましたが、全て1箇所にまとめて全てここで準備ができるように変えてみました。 これが大成功!毎日1人でるんるんと準備ができるようになりました。 今までは出発前に忘れ物がないか慌ててチェックをしていましたが、一箇所にまとめることで忘れ物チェックの必要もなくなりました。 一番よく遊ぶものは引っ張り出しやすく 上の子が一番大好きなのは仮面ライダーごっこ。 変身ベルトや変身アイテムは毎日使うので、大きめの箱に入れて一番引っ張り出しやすいところに置いてみました。 お人形や車のおもちゃは上の子よりも下の子が遊ぶので、今まではお人形と車は別々に分けて収納していましたが、まとめていれてしまうことに。 お人形も車もだいたい同じ大きさなのに、わざわざ分けて収納すると片付けする時に仕分けが大変だったのです。 車に人を乗せたりする遊びもよくしているので、一緒にまとめて問題ないという結果になりました。 知育系おもちゃをもっと身近に 上の子は某有名通信教育サービスを受講しており、毎月知育おもちゃが届きます。 毎回楽しく学んでいるのですが、新しいものばかりで遊びがち。 というよりも過去のおもちゃの収納場所が定まらず、自分がどんなおもちゃを持っているか子ども自身が把握出来ていなかったのです。 なので一箇所にまとめ、見やすく、手に取りやすくしてみました。 専用の蓋付きのお片付け箱もありましたが、うちの子はポイポイと片付けれる蓋なしの箱の方が向いているとわかり、専用の箱は撤去しました。 おかげで以前より知育おもちゃで遊ぶことがかなり増えました。 その他おもちゃは全部ひとまとめ! 二番目によく遊ぶお店屋さんごっこなのですが、よくよく見ると何でもありのお店屋さんなんですよね。 なんの商品を取り扱っているかというよりは、お客さん(私、もしくは下の子)とのやり取りが楽しいという感じだったので、あとのおもちゃは全部ひとまとめでも問題ないのでは?と考えたのです。 それにその方がお片付けがしやすい。ぜーんぶこの中に入れてしまえばいいのですから(笑) できない環境からできる環境へ 今までうちの子はお片付けができない子だと思っていましたが、お片付けできない環境にさせていたのは私だったのです。 ・子供の行動パターンをよく分析する ・きちんと物の住所を決める ・小分けにし過ぎず、ざっくりした収納も必要 ・ぎゅうぎゅうに詰め込みすぎず、少し余裕を持たせる こうすることでどこに何を片付ければいいのか、おもちゃを見ただけでパパッと動くことができるのです。 […]

  • お喋りな4歳息子がとにかく可愛い件。

    お喋りな4歳息子がとにかく可愛い件。

    赤ちゃんの頃はバブバブ言ってたうちの息子も4歳になり、たくさんお喋りしてくれるようになったのですが… まーーーーーーーー 可愛いんですよ。 とにかく可愛いんですよ(真顔) あ、最初に言っておきますが 今から書くコレ、ただの親バカ記事です。 うちの息子の発言がただただ可愛いということだけをズラズラと書きます(笑) めちゃくちゃ褒めてくれる これ、毎日言ってくれるんですよ!!ほんとに!! 夫も毎日言ってくれないのに!!!(泣) でも息子が言ってくれるおかげで、ちゃんとお化粧したりヘアセットしなくちゃいけないなと思い、産後失いかけてた女子力を少しだけ取り戻すことができました…。 褒めのバリエーションが豊富 ただ可愛いって言ってくれるだけじゃないんですよ。 具体的にどこが可愛いかを言ってくれるのがうちの息子のいいとこなんです!!! 前髪を切ったらすぐ気がついてくれるし、足のネイルが変わったら「いい色だねぇ!」と褒めてくれます。 後で拭かれるけど(泣) 4歳になってから照れが出てきたのか、ちゅーはほっぺのみ許してくれます。 ちゅーするときはもじもじするとこがまた可愛い…!! もしや策士? おねだりの仕方もわかってます(笑) でもこれを真面目な顔で言うもんだからこっちもキュンときちゃいます。 ちなみにこの時買ったのは戦隊モノのおもちゃの武器なのですが、案の定めちゃくちゃ攻撃されます…ママのこと大切にするんじゃなかったのかよぉ…!(´;ω;`) 地球と私、同レベル 規模がでかい。考え方がヒーローですね。 地球と私を守ってくれるだなんて…ヒロインにでもなった気分です。 可愛さの中にある強さとたくましさ…でも親としては強いヒーローになるためにも苦手な野菜もたくさん食べてもらいたいですけどね(笑) いきなり大人モード どこで覚えたんやそんなフレーズ。 最近のブームみたいです。毎日言われてます。 ちなみにこれ、先日お昼の番組に出てた森口博子にも言ってました。 唇がとても神秘的だったそうです。 1番言われて嬉しかったのは 「ママ可愛い」「ママ大好き」 そんな言葉ももちろん嬉しいけど、今まで言われて1番嬉しかった言葉はやっぱりコレですね。 4歳になる少し前に胎内記憶を話してくれたのです。 子育ては想像以上に大変で、しんどいこともたくさんあったけれど、私も彼を産めてとても幸せです。 男の子だから、いつまでこんな風に接してくれるかはわからないけど、今しか味わえない喜びをたっぷり堪能しようと思います。 ]]>

  • 生活にメリハリがつく! 在宅ワークを始めた私の時間管理術

    生活にメリハリがつく! 在宅ワークを始めた私の時間管理術

    在宅ワーカーこそ時間管理が重要です。さまざまな時間管理術がありますが、人によって条件も性格も違うため、自分に合った方法を見つけることが大切です。小さい子供がいても大丈夫。時間を記録することで、自分に合った方法が見えてきました。

  • 私流の働き方改革、在宅ワークと出会って

    私流の働き方改革、在宅ワークと出会って

    事務職の経験しかなかった私が、在宅ワーカーを目指すようになったきっかけ。在宅ワーカー養成プログラムを受講して訪れた心境の変化と、新しい働き方の発見について。

  • 始めてみませんか、転ばぬ先の見守りライフ

    始めてみませんか、転ばぬ先の見守りライフ

    家族が、遠方で一人暮らしをする高齢の親の安全を見守ることは簡単ではありません。今の自分にできること、できないことは何か。地域の協力や様々な見守りサービスを活用して、親が安心して暮らしていける見守りを探ります。

  • 松本市に移住したら人生が2倍3倍楽しくなった

    松本市に移住したら人生が2倍3倍楽しくなった

    東京で多忙な会社勤めをしていましたが、ふるさとの松本市に移住して3年。美しい城下町や大自然に囲まれる生活で新たなライフスタイルを得ました。最近QOL(生活の質)が高まったと実感じています。こんなにも人生を楽しく感じられる本当の理由を考えてみました。

  • 自然のなかで体験する こどもと楽しむ季節の恵み

    自然のなかで体験する  こどもと楽しむ季節の恵み

    山菜採りは日常のなかでも出来る自然体験です。散歩をしながら、時にはお子さんと遊びながら自然の中で見つける楽しみ、また、料理して食べる楽しみなど様々です。採りに行く際に、注意したいこととは?