Author: admin_nanairo_wp

  • もっと早く買っておけばよかった!本当にオススメのキッチングッズ

    もっと早く買っておけばよかった!本当にオススメのキッチングッズ

    料理は毎日するものだけれど、少しでもその手間が楽になるアイテムがあるのなら取り入れてみたいですよね。 それにこれからの季節、ハロウィンやクリスマス、お正月など、いつもより少しお料理を頑張らなくてはならない機会も多くなります。 効率よく料理を進めることができれば時短にも繋がり、例年よりもイベントを楽しむことができるのではないでしょうか? そこでネットでも評判の高いオススメのキッチンアイテムをご紹介します! 油はね防止ネット [amazonjs asin=”B004D2G7JE” locale=”JP” title=”ミネックスメタル 18-8ステンレス オイルスクリーン 29cm”] イベントのときには唐揚げや天ぷら、フライなどの揚げ物を作られる方も多いのではないでしょうか。 しかし油で揚げている最中に腕や手に油がはねて「あちっ!」となってしまう経験、ありますよね。 私は霜のついてしまった冷凍ポテトを油の中に入れた時は毎回キッチンで飛び跳ねています(笑) 目の細かいこちらのネットを使うことで、揚げ物の際の油はねが格段に減り、調理後の掃除の手間も大幅にカットすることができる逸品です。 油はねが苦手で揚げ物料理を避けていた方にはピッタリの商品ですね! 掃除が楽になるというのもかなりポイントが高いです。 また揚げ物だけでなく、オリーブオイルでベーコンを炒める時や、トマトソースを煮詰める時の飛び散りも防ぐことができます。 クリスマスシーズンに洋食やイタリアンを作る方にも便利に使っていただけるのではないでしょうか? 自分自身が油はねの危険を回避できるだけでなく、小さいお子さんんやペットを飼ってる方も安心ですね。 料理好きのお母さんにプレゼントされる方も多いですよ! ミニまな板 [amazonjs asin=”B00ET0USU4″ locale=”JP” title=”Pre-mier (プル・ミエ) 使い分け抗菌プチまな板3 (3枚セット) TPM3-m”] ちょっとしたものを切る時に、大きいまな板を出すのは面倒だなぁと思ったことありませんか? 私はこれを親戚からプレゼントで貰ったのですが、貰った時は「別にまな板持ってるしなぁ…」と思ったのですが…実際使ってみるとそのちょっとした便利さに驚きました! まず朝ごはんやお弁当作りのときに大活躍でした。 朝ごはんやお弁当作りのときって、夜ごはんのようにガッツリ料理をするときに比べると包丁でカットするものも少ないですし、お弁当箱におかずを詰めたりする作業の方が多いのでまな板以外のスペースが必要になってくるんですよね。 私はこのミニまな板のおかげで作業スペースが広くなり、洗い物も楽になったので朝の食事作りの効率がアップしました。 三枚セットの商品なので、肉、魚、野菜用と用途を分けて使えうこともできます。 小さくて軽いので、切った食材をフライパンに移す動線もかなりスムーズです。 とにかくこのサイズ感が本当に便利で、食洗器にも入るし、フック穴がついているので収納にも場所を取りません。 果物や薬味を切ったり、お弁当のおかずを冷ましたり、離乳食作り等、とにかくいろんなシーンで活躍します。 値段もやすいので、たくさん傷がついて使えなくなったとしても気楽に買い替えができるのも、主婦にとってはありがたいですね。 アイラップ [amazonjs asin=”B0012VQKVO” locale=”JP” title=”アイラップ 60枚入”] 最近テレビでもよく「ポリ袋調理」が話題になっていますよね。 私もお昼の番組で特集されていたら食い入るように見ています(笑) ポリ袋の中で全ての味付けをするので洗い物も減らせるし、何種類かのポリ袋をお皿を敷いたお鍋の中で湯煎すれば同時調理で時短にも繋がります。 ポリ袋の中で調理すれば「真空調理」になって味も染み込みやすいですし、お肉も柔らかくておいしくなるのです…! しかし気を付けなくてはならないのは、ポリ袋は「高密度ポリエチレン」と表示されているものを使用しなくてはなりません。 耐熱性のないポリ袋だと、熱で溶けてしまったり破れたりすることがあるので、強度のあるものを使う必要があります。 アイラップは他のポリ袋とは違い「袋状のラップ」で、120度までの熱に耐えることができ、ポリ袋調理にはうってつけなのです。 冷凍もOKなので、アイラップに入れて冷凍しておいたカレーを耐熱皿に乗せてあたためる、なんて使い方もできるのです! […]

  • 秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    暑い夏もやっと終わり、涼しくて過ごしやすい秋がやってきましたね。 汗のベタつきからやっと解放される! 太陽の強い日差しが落ち着いて嬉しい! そう思われている方も多いのではないでしょうか? しかし秋は乾燥が始まる季節。 油断すると肌トラブルが増え、一気に肌の老化が進んでしまう…なんてことも。 肌の健康を守るためにも、この時期気を付けておきたいことをしっかりと確認しておきましょう。 秋の肌トラブルとは? 秋は湿度が下がって空気が乾燥し始めます。 そこに夏に受けた紫外線のダメージが加わり、シミ、くすみ、シワができやすくなってしまいます。 中にはかゆみが出てしまう人も…。 夏の紫外線やエアコンによってお肌のバリア機能や保湿機能が下がっている為、少しでも手を抜けば一気にお肌はカサカサになってしまいます。 乾燥した肌はシワを増やし、細かいシワとシワが繋がって深いシワができていく…考えただけでも恐ろしいですよね…! 私もアラサーになり、ここ最近十代の頃にはなかったシミや目尻のシワの出現にショックを受けています…。 このまま肌がたるんでいくのを黙って見過ごすわけにはいかない! 夏に受けたダメージを回復させるため、私も肌の乾燥対策をしっかりと練ってみようと思います。 スキンケアのポイント 肌の劣化を防ぐためにも、手を抜かずしっかりとスキンケアすることが大切です。 化粧水や美容液をたっぷりつけてハンドプレスし、肌内部にしっかり浸透するようにしましょう。 そして水分が蒸発しないようにクリームでしっかりと蓋をしてあげてくださいね。 そして夏が終わったからと言って、紫外線予防も怠ってはいません。 日差しが強くなくなったので夏と比べれば肌表面への負担は減りますが、肌内部への刺激は夏とほとんど変わらないのです。 日焼け止めも保湿成分の入ったものを選ぶと良いかもしれませんね。 乳液を上手に使うのも一つの方法です。 ファンデーションに混ぜて使ったり、化粧直しの時に気になる箇所に塗ったりするなど、それだけでカサつきを防ぐことができます。 少しの手間も試してみる価値はありますね! お風呂上りに念入りに保湿をしたとしても、寝室が乾燥していれば朝起きた時にお肌がカサカサに…。 そういったことが起こらない為にも、寝室に濡れタオルを干したり、水を入れたコップを枕元に置いたり、加湿器を使う等、睡眠時の乾燥対策もしてはいかがでしょうか。 肌の為以外にも、風邪予防にもなるので一石二鳥ですよ。 水分補給で内側から美しく 体内の水分不足を防ぐためにも、水分補給もしっかりとしておきましょう。 秋は空気が乾燥している為、夏と比べると汗が乾きやすくなります。 汗が乾きやすいということは、汗をかいたことに気が付きにくく、体内から水分が減っていても十分な水分補給が取れないということが起こってしまうのです。 たしかに私も、夏は熱中症や脱水症状対策の為に意識して水分を摂っていましたが…涼しくなってからは飲み物の減りが少なくなりましたね…。 それで肌のカサつきを感じていたのかも…!? 一日に2リットル以上の水を飲むことが目安だそうです。 仕事や家事に気を取られて飲み物を飲むことすら忘れてしまう…そんなこともあるかもしれませんが、持ち運びができるように水筒を用意する等、手軽に飲める環境を作ることも大事です。 一気に飲まず、コップ一杯分をこまめに飲んでくださいね。 人間の体の半分以上は水分なので、いくら化粧水で外側から保湿をしていても、体内がカラカラでは意味がありません。 表面のみスキンケアだけでなく、水分補給もしっかりと意識しておきましょう。 食事で潤いを取り入れる 化粧水や日焼け止めなどのアイテムを使うのも大切ですが、乾燥肌対策は食事でもとることができます。 たんぱく質 お肌の角質層にある天然保湿因子を生成し、肌の生まれ変わりを促進する 例:肉、魚、大豆、卵、乳製品 etc… 必須脂肪酸(オメガ3系、オメガ6系) 肌の保湿機能を改善するセラミドの材料。美肌のためには良質な脂質を摂ることも大切 例:青魚(イワシやサンマなど)、コーン油、エゴマ油 etc… ビタミンA 天然保湿因子を生成し、皮膚や粘膜の潤いをキープする 例:レバー、うなぎ、ほうれん草や小松菜やパプリカ等の緑黄色野菜 etc… ビタミンE […]

  • 【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    秋になったのでコスメを新調したい! プチプラでもオシャレを楽しみたい! 新しいものを買いたいけどどれを買えばいいのかわからない! そんなあなたに、2000円以下で買える今秋のおすすめプチプラコスメをご紹介します! リップ編 CANMAKEリップティントマット [amazonjs asin=”B07J4S4TPH” locale=”JP” title=”キャンメイク リップティントマット04 テラコッタレッド 5ml”] 発売日2018年10月1日 参考価格650円(税抜き) 大人っぽいブラウンレッドでカジュアルな服装にも似合います。 セザンヌ カラーティントリップ [amazonjs asin=”B07H92SL32″ locale=”JP” title=”セザンヌ カラーティントリップ CT4 ブラウン系 4.1g”] 発売日2018年9月13日 参考価格600円(税抜き) 保湿成分配合で安心。深みのある色で秋色顔に。 セザンヌ ラスティンググロスリップ [amazonjs asin=”B07H94XRVW” locale=”JP” title=”セザンヌ化粧品 セザンヌ ラスティンググロスリップ 501オレンジ系”] 発売日2018年9月26日 参考価格480円(税抜き) 高保湿の潤うティント口紅。程よくツヤが出て、じんわり色づく塗りやすさも魅力的。 チーク編 CANMAKE クリームチーク [amazonjs asin=”B07GHCMYWZ” locale=”JP” title=”キャンメイク クリームチーク16 アーモンドテラコッタ 2.2g”] 発売日2018年9月1日 参考価格580円(税抜き) 秋っぽい深みのあるレンガ色で一気に大人なメイクに。 セザンヌ ナチュラルチークN […]

  • ITの仕事をしよう!在宅ワーカー養成プログラム第5期@松本がスタートします

    ITの仕事をしよう!在宅ワーカー養成プログラム第5期@松本がスタートします

    在宅ワーカー養成プログラム第5期スタート! 出産・子育て・介護などで、自宅で仕事をしたい方を対象にした「在宅ワーカー養成プログラム」。第5期の募集を開始しています。これまで多くの方からご応募いただいた人気講座です。 本講座の開始にあたりプログラムの説明会を開催します。以下のボタンをクリックしお申し込みをお願いします。 「在宅ワークのメリット・デメリットを知ろう!」説明会&セミナー参加申込フォーム 第5期在宅ワーカー養成プログラム講座説明会 「在宅ワーカー養成プログラム」本申込フォーム 読み込んでいます… 在宅ワークという働き方 「子供が小さいうちはなるべくそばにいたい」 「子育てや介護のため外で働くことが難しい」 「条件にあった短時間の仕事がなかなか見つからない」 国立社会保障・人口問題研究所「第15回出生動向基本調査(夫婦調査)」によると、第一子を出産する女性の約34%が出産前後に退職しているそうです。 約3人に1人が出産を機に退職していることからもわかるように、出産や子育てなどのライフイベントが生じると、子育てと仕事を両立させることが難しい現状があります。 女性が自分のライフステージに合わせて自分のキャリアを選択できる。そんな多様な働き方を実現させる選択肢のひとつに在宅ワークがあります。 在宅ワークとは、外部の仕事をオンライン・在宅で受託する働き方のこと。在宅ワーク=内職というイメージもあるかもしれませんが、ITが普及した現在では多様な業務が在宅ワーク可能になり、業務の受発注から報酬の決済までがインターネット上でやり取りされています。 背景には、appear.inやzoomのようなオンラインビデオ会議室、ChatWorkやcybozu.Liveのようなチャットツール、GoogleドライブやDropboxのようなファイル共有サービスの普及があります。これら様々なツールやサービスのおかげで、在宅でも業務の受発注が可能な環境が整いつつあります。 さらに、LancersやCrowdWorksのようなクラウドソーシングの普及によって、企業から個人へ依頼されていることも多くなってきました。ホームページ制作やデザインの仕事など専門スキルを持っていれば、受注が出来る仕事も多くなっています。 「在宅ワーカー養成プログラム」で専門スキルを身につける クラウドット株式会社では、在宅ワークをしたい女性のためのスキルアップ講座「在宅ワーカー養成プログラム」の第5期を11月22日(木)から開催します。 本プログラムはこれまで4期を実施し、松本市・安曇野市・塩尻市在住の女性に在宅ワークをするための講座を提供しました。講師・参加者同士の交流も盛んで、在宅ワークをしたい女性のコミュニティが出来つつあります。 Work Style Salon「在宅ワーカー養成プログラム」とは? Work Style Salon(ワークスタイルサロン)とは女性の起業や多様な働きかたを支援するプロジェクトです。 そして現在中心的に取り組んでいるテーマが「女性×IT×在宅ワーク」。女性の様々なライフステージにおいても社会とつながり、充実した生活を実現できるように、在宅ワーク可能なITスキルの習得や仲間との出会いを通じて、将来的に複数人で業務を行う際のチームの形成を目指します(各コース内部や他のコースの在宅ワーカーと連携して、仕事の受注をしていく想定をしております)。 各コースに分かれ、実践的なスキルを身につける 開講されるのはホームページ制作・デザイン・WEB総合の全3コース。 同時開催で約4ヶ月間、在宅ワーカーになりたい仲間と一緒にスキルを磨いていきます。 毎週の授業では、座学と実習を通じて実際に手を動かしながら、自宅では宿題に取り組みながら実践的なスキルを身に付けていきます。 対象は自宅で仕事をしたい女性。もちろん、未経験者も大歓迎です。 終了後はスキルに応じた業務紹介予定 プログラム終了後は今後、在宅ワーカー登録をしていただき、登録者はスキルに応じた業務を紹介していく予定です。業務の確保を保証できるわけではありませんが、関係団体と連携して業務を確保していきます。 もちろん身に付けたスキルを活用して就職することやクラウドソーシングサービスを使って、仕事を行うことも推奨しています。 こんな方へおすすめ ・出産・育児で仕事から離れているけど働きたい方 ・好きなことを生かして在宅で働けるようになりたい方 ・子育も仕事も両立させたい方 ・パソコンのスキルに自信はなくても、在宅で働けるようになるためのスキルを身につける意欲のある方 講師は子育てと仕事を両立している先輩ワーカーさん 今回のプログラムの講師には子育て中のお母さんも。自ら在宅ワークに必要なスキルを勉強し、在宅ワーカーとして実際に働くという経験をした方ということです。 在宅ワークをしたい女性ならではの悩みにも共感しながら、勉強会を進めていけます。 受講生の声 これまでの講座に参加されていた方々より感想をいただきました。 K.Tさん 在宅で仕事をするイメージができ良かったです。これから少しでも仕事につなげられるよう勉強を続け、経験を積んでいきたいと思っています。 M.Oさん コーディングの知識を得ながら充実した時間を過ごすことができました。受講前は、家庭の事情を抱え働くにはどうしたらよいかと途方に暮れることもありましたが、少し気持ちが軽くなり前向きに物事を考えられるようになりました。 Y.Oさん 講師・講座のメンバーと楽しく勉強に取り組めました。皆さんの作品を見て刺激を受けながら、アドバイスや指導を受け、知らなかったことや知りたかったことを学ぶことができました。 ************************* コースと講師のご紹介 ホームページをゼロからつくる!ホームページ制作コース 使用ソフト:「Brackets」(無料ソフト)使用予定 […]

  • スマホ1台で動画を作ろう!「InShot」ならすぐに動画クリエイターになれる!

    スマホ1台で動画を作ろう!「InShot」ならすぐに動画クリエイターになれる!

    InShotとは? 「InShot」はこれ一台で動画編集が簡単にできるスマホアプリです。Instagramとの連携ができ、デザインや操作性もレベルが高く便利機能も盛りだくさんです。一切パソコン用ソフトを使わずにスマホだけで編集できるので、簡単に動画クリエイターやYouTuberが始められるツールです。   InShotの特徴 iOS/Android両OSでアプリがあリます。デザインもシンプルで、感覚的に操作できるよう設計されており、全ての編集操作がワンタップでできるので動画編集初心者の方にもおすすめです。 Instagram、YouTube、FacebookなどのSNSとの連携もスムーズにできます。Instagramのような正方形のトリミングにも対応しており、スマホだけで動画撮影→編集→アップロードが完結します。(いい時代!)   InShotの主な使い方 iOSの場合 App Storeはこちら   Androidの場合 Google Playはこちら   まずはダウンロード!   ダウンロードしたアプリを開くと表示される画面に「ビデオ」「フォト」「コラージュ」のメニューがあります。InShotでは動画だけではなく画像を編集して、YOUTUBEなどのサムネイル画像も作ることができます。 今回は動画を作成したいので、「ビデオ」をタップします。 ビデオや写真のライブラリーから一覧が表示されますので、編集したい動画を選択します。右下のマークをタップすると複数を選択可能です。 その後選択した動画をトリミングできる画面が表示されます。動画の一部を使用する場合は、使用する部分のみをトリミングしてアプリに取り込むことができます。 トリミングできたらチェックをタップし、次の画面に移ります。 アプリ画面の下の方には「ツールバー」があり、色んな機能のアイコンが表示されています。 アイコンの機能は以下の通りです。 トリミング 動画の長さやサイズを編集できます。 キャンバス 各プラットフォームに合わせた動画画面の比率設定ができます。 フィルタ 画像にエフェクトをかけて色味を調整できます。 音楽 曲、エフェクト、録音など音を重ねることができます。 ステッカー 動画にイラストやステッカーなどを重ねることができます。 テキスト 動画にテキストを追加することができます。 速度 動画の再生速度0.2x~4.0xの間で変えることができます。 背景 動画の背景のパターンを選ぶことができます。 回転 動画を90度単位で回転させることができます。 フリップ 動画の反転が可能できます。   メディアに合わせて動画サイズを決めよう 動画を使用するメディアサイズを選択します。YOUTUBEやパソコン向けであれば通常、縦横比は16:9が標準となります。   選択している動画をタップするとよく使われるショートカットツールが表示されます。トリミングや速度などよく利用する機能が揃っています。   動画に文字を入れよう 「テキスト」アイコンをクリックすると、文字入力ができます。   フォントを選んで、色を変えたり、透明度を変化させたり、大きさを変えたりすることができます。 […]

  • ここまで使える!無料ホームページ作成ツール「Jimdo」の使い方【解説】

    ここまで使える!無料ホームページ作成ツール「Jimdo」の使い方【解説】

    Jimdoとは? Jimdo(ジンドゥ)ドイツで作られたサービスで、2009年にKDDIウエブコミュニケーションズがパートナーになることにより日本語版をリリースしました。2013年に1,000万サイト達成し、さらに編集がしやすくなったことにより日本国内でもユーザーが増えていきました。   Jimdoの特徴 直感的な操作ができることにより、htmlやCSSなどの知識がなくても、ホームページ作成ができるようになりました。無料でも十分なサービスといえますが、有料版では広告を消す、独自ドメインを取得できるなどのさらなるサービスを受けることができます。   Jimdoの主な使い方 Jimdoは写真や文章などパーツごとに作成をし、場所をドラッグすることによって移動するため難しい知識はほとんど必要ありません。コンテンツを追加したり、順番を入れ替えことも簡単にできます。 またメニュー画面がわかりやすくなっており、初めて使う方でも迷うことはないでしょう。 また YouTube などの動画サイトヤマップを加えることもできます。   会員登録をしよう Jimdoを使うには、まず会員登録が必要となります。 ホームページにアクセスします。 Jimdoウェブサイト https://jp.jimdo.com/ 無料ホームページ作成をクリックします。   ①メールアドレスを入力します。 ②パスワードを入力します。 ③利用規約に同意しチェックを入れます。 ④アカウント作成ボタンをクリックします 。 ホームページを作ろう ダッシュボードから新しいホームページを作成します。 「ホームページを作成する」ボタンをクリックします。   Jimdoではホームページ、ネットショップ、ブログのカテゴリの中から選ぶことができます。 今回はホームページを作成しますので「ホームページをはじめる」をクリックします。   作成したいホームページの業種を選択します。 選択をしたら「次へ」をクリックします。   テンプレートを選ぶ 目的によってテンプレートを選ぶことができます。そのため自分に合ったものを選ぶことが可能です。業種にあったテンプレート一覧が表示されるのでクリックして選択します。   プランを選ぶ プランを選びます。Jimdoでは有料プランと無料プランが選べます。今回は「FREE」プランを選択しクリックします。   ドメインを作ろう 無料のプランの場合は、https://XXXXX.jimdofree.com/ のユーザー名のサブドメインを変更することができます。独自のドメインに変更する場合は、有料プランを利用する必要があります。 サブドメインを決めたら「使用可能か確認する」ボタンをクリックします。 サブドメインが使用可能な場合、「無料ホームページを作成する」というボタンが表示されます。ドメインに間違いがないか確認の上、「無料ホームページを作成する」というボタンをクリックします。   作成するページを追加しよう 作成するページを追加することができます。 美容室を例とすると、「ホーム」「サービスページ」「お問い合わせ」の他に、「スタッフ紹介」「料金」「店舗紹介」などのページを追加すると良いかもしれません。 ①必要なページを「新規ページを追加」をクリックして追加します。(不要なページがあれば削除も可能です。) ②ページのタイトルを編集します。 ③「保存」を忘れずに。   編集しよう Jimdoでは文章は色を変えたりサイズを変えることができ、また画像の挿入が可能です。 ドラッグ&ドロップで編集できるシンプルな構造となっているため、難しいことはありません。また後から写真の位置やコンテンツの順番を変えるのもドラッグをするだけで可能です。 […]

  • 無料デザインツール「CANVA」なら誰でもデザイナーになれる!【解説】

    無料デザインツール「CANVA」なら誰でもデザイナーになれる!【解説】

    Canvaとは? Canvaはオーストラリアの企業が開発したデザインをウェブ上で簡単に行えるプラットフォームです。2013年にベータ版を公開し、世界中の人々に利用されています。 Canvaを使えばデザインの経験が少ない人でも、直感的なインターフェイスに沿って簡単にデザインを作ることができます。また多くの機能を無料で利用することができます。   Canvaの特徴 Canvaの大きな特徴は3つになります。 1. 無料で使える 何と言っても「無料で多くの機能が使えること」です。使い方さえ覚えればPhotoshopなどのプロ用ツールがなくてもデザインを行えます。   2.テンプレートが豊富 Canvaはテンプレートや使用頻度の高いフォーマットが揃っています。テンプレートを選択し、作成を簡単に行うことができます。   3.チームで編集ができる また有料プランにはなりますが今後のデザイン業務にとっても画期的なのが「チームを編成し、チーム単位で作成を進めることができること」です。チームを編成することにより、ディレクターとデザイナーなどのチームでの連携がスムーズに行えます。   Canvaの主な使い方 Canva:https://www.canva.com/ja_jp/ Canvaはとてもシンプルで、作成する目的に沿ったフォーマットを選び、テンプレートをベースに作成を進めることができます。イメージの通り多くのフォーマットがあるので、目的にあったデザインを簡単に進めることが可能になります。 また作成以外ではチームを編成し、デザインについて複数名で進めていくことなどがよくある用途として挙げられます。   会員登録をしよう 会員登録も簡単に行うことができます。サイトを開いたら、「利用目的」を選択します。   利用目的を選ぶと2種類の登録方法が表示されますので、Googleのアカウントと連携する。 もしくはメールアドレスと指名を入力しその後メール宛に届いた案内に沿ってログインするだけで登録は完了します。   デザインを作ろう 登録後にログインをするとフォームからデザインの作成ができるようになります。基本的な進め方は、テンプレートを選び、目的に沿って編集し、公開するだけです。   テンプレートを選ぶ では早速、デザインの作り方について説明させていただきます。 今回はTwitterのヘッダー(プロフィールの1番上に表示されるバナー)を例に紹介させていただきます。 「デザインを作成」をクリックし、右側のテンプレートから今回の目的であるテンプレートを選択します。   テンプレートを選択すると、作成画面に移動します。 左側のレイアウトの中からイメージに近しいレイアウトを選択することで、レイアウトの編集が可能になります。   編集する 次はレイアウトを編集し、目的に沿ったデザインに仕上げていきます。 レイアウトを選択すると右側のキャンパス内に編集画面が現れます。変更できる部分は、画像イメージや、フォント(字体・内容・色・大きさ)などです。   フォントを選択すると上部にフォントを変更できる項目が表示されるので、見た目を変更する際はこの部分を変更し、内容を変える場合は直接打ち込んでください。     次は中心の丸い部分の色を変更したいと思います。 フォントと同様に変更する箇所を選ぶと左上に色を変更できる画面が表示されます。デフォルトのパレットは原色なので、オリジナルでカラーを選びたいと思います。   「+」を選ぶとパレットが表示されます。円の中は彩度と色相、円の下のゲージは明度を選ぶことができます。   以上の2つが基本的な編集方法です。   応用編 応用編としてよく使う手法を紹介させていただきます。   […]

  • 【実践!】ズボラな私でも続けられる!綺麗になるために習慣化した3つの事

    【実践!】ズボラな私でも続けられる!綺麗になるために習慣化した3つの事

    毎日仕事や家事育児に追われ、なかなか自分磨きにまで手が回らない毎日。 でも運動も苦手だし、食事制限も難しいし、お金もそこまでかけられない…。 そして何より… ズボラ思考でなかなか行動を起こせない。 しかしズボラになればなるほど身も心もどんどんと衰えていくばかり。 ふと鏡に映った自分の姿を見てビックリ。 目に見えてわかる自分のおばさん化。 こ…これではいかん!!! 少しは綺麗にならなければ!!!! というわけで、こんなズボラな私でも実行できている綺麗になるための習慣をご紹介します。   1. スキンケアにオイルをプラス! 私が憧れる石原さとみさんもとにかく保湿を徹底している… 「保湿ケア頑張れば私も石原さとみになれるんじゃない!?」 とおこがましい妄想を膨らましながら、私も保湿ケアについて見直してみました。 ズボラな私でも取り入れやすい方法を探したところ、一番手が出しやすくて続けられそうなのはホホバオイルとベビーオイルを取り入れることでした。 洗顔後にホホバオイルを手のひらに1、2滴落とし、両手でこすり合わせてオイルをあたためてから顔になじませ、その後いつも通りに化粧水等のケアをする。 これだけでお肌の質が違うんです!しっかり水分がキープされてる感じ! そしてベビーオイルはボディーソープや洗顔料にワンプッシュするだけで体全身しっかり保湿され…乾燥しらずになりました~! 無印良品のホホバオイルは品質がいいうえに手が出しやすい金額、しかもコンビニでもネットでも簡単に買うことができるのでオススメです。 ベビーオイルもドラッグストアに行けば安価で手に入りますし、100円ショップにも国産のものがあるので気軽にお試しいただけるのではないでしょうか?   2. おからパウダーを食事に取り入れる 「おからはダイエットにいい!」とは聞くけど、生おからは安いけど日持ちがしないので私には毎日続けることができませんでした。。。 「日々の生活に取り入れる」ということであれば、おからパウダーの方が断然いい!と思い買ってみたのですが、すごく使い勝手が良い!!! ヨーグルト、玉子焼き、ハンバーグ、つくね、カレー、味噌汁、コロッケ…なんでもいいんです!調理の途中におからパウダーをサッと入れるだけ!! 私のオススメはコーンスープ!もたっとして、食べるスープって感じになります~! 低糖質なのに食物繊維が豊富!便秘解消に繋がります。 おからは水分をたくさん摂ることでお腹の中で膨らむので、腹持ちが良くて満腹感も得られます!自然と食べ過ぎを防ぐことができますよ!   3. 夜ごはんには酢納豆! テレビでも特集されていたのですが、酢と納豆の組み合わせは最強だそうです! 納豆に小さじ2の酢を入れてしっかり混ぜる!これだけ! お医者さんも最強という主な理由は3つ。 ・食物繊維 腸内環境がきれいになって便秘解消!糖質や脂質の吸収を抑制! ・ビタミンB2 代謝を向上!脂肪を燃やす!! ・ナットウキナーゼ 血栓ができるのを防ぎ、血液サラサラ! これらにより、血圧の上昇を防いで血管を若返らせることができます。 特に睡眠中は体が水分不足になって血栓ができやすいので、夜ご飯の時に食べるのが効果的です。 更に血液をさらさらにするためのナットウキナーゼをもっと増やすためには、冷蔵庫から出して20分常温で置いておくのがいいそうですよ! 食べた感想は…「ん~~~…酢!!!」(笑) 普通に食べるよりはすっぱいけど、でもすぐに慣れました。 むしろ今は酢を入れて食べる方がおいしい! 酢を入れることで納豆のネバネバがふわふわになるし、匂いも抑えれるので納豆が苦手な人でも食べやすいかも? それでもすっぱい~~!って方には黒酢の方がいいかも!普通の穀物酢よりもすっぱくないので食べやすいですよ。 約70度以上の熱に弱いナットウキナーゼ。 どうしてもお米にかけて食べたい場合は粗熱を取ってからかけるといいですよ。   いつもの日常に、ちょっとプラスするだけで綺麗になる! […]

  • 家事してもらって当たり前じゃない!!「ありがとう」は家庭円満のパワーワード

    家事してもらって当たり前じゃない!!「ありがとう」は家庭円満のパワーワード

    大人になってから親のありがたみを感じることってありますよね。 学生時代の間に気づいておくべきだったのに、大人になってからそのありがたみをしみじみと感じ「なんであんな態度取ってたのかな~」とか「もっとありがとうって言っておけばよかった…」と思ったり…。 筆者は結婚するまでの数年間、母と2人で暮らしておりましたが…家事の手伝いなんてまっっっっっったくしていませんでした。 やったとしても外に干してある洗濯物を取り込むくらい…もちろん畳むなんてことはしていません。 しかし結婚をして家事をするようになってからは、当時の自分をひっぱたいてやりたいです。 何故母1人に全ての家事を押し付けていたんだ… ごめんねーーーーおかーーーさまーーー!!!   家事は当たり前なんかじゃないBEST4 今から書くことは私のズボラっぷりが露呈されることとなりますが、引かずにお付き合いいただけると嬉しいデス…☆(笑)   1. いつでも冷蔵庫にお茶があること お湯を沸かして、お茶パックを入れて、冷めたら冷蔵庫に入れる…一日に2、3回はしなくてはいけません。 めんどくさいなー…めんどくさいから後でいいやー!と思っていたら、夕飯の時に飲むお茶がない!ってことになったり…。 お茶を作るのを忘れて夜そのまま寝てしまって、朝起きた時にお茶がない!ってことになったり…。 冷蔵庫を開けたらお茶が必ずあるのが当たり前だと今まで思っていたけれど…当たり前じゃない!必ず誰かの手によって作られているんだと気づくまでに、情けないですが作る立場になってから気づいたのです…。   2. 床にほこりがたまってないこと 育児に追われてなかなか掃除機まで手が伸びない…でも掃除ってちゃんとやらないと、すぐにホコリが溜まってしまう…。 「ホコリの山ができてる!!!!」 実家はいつでもお客さんが来ても大丈夫なくらい綺麗だけど…それはいつも母が掃除をしてくれてたからなんだなぁ…。   3. 朝ごはんがあること 朝からオシャレで栄養満点の朝ごはんを作るというのが理想ですが… 息子にパンだけを渡す…なんて日も…。 いや、こんなの最低限のことでしょ!と思う方もいるかもしれないですが…寝坊せずに家族よりも先に起きて、切ったり焼いたりすることがどれだけ大変か! ただでさえバタバタする朝。自分の準備に家族の準備、朝食作りに片付け、同時進行で行われる洗濯…当たり前で片付けられると切ないです。   4.シャツにアイロンがかかっていること 母は毎日私の学校の制服にアイロンをかけてくれていましたが、当時の私はまっっったく気にしたことがありませんでした。 しかし今は!!アイロンがけがなんと面倒なことか!!!! 夫は月に一回しかスーツを着ることがないので、アイロンがけをしなくてはいけないのも月に1回だけなのですが…それでもめんどくさい(壊滅的) アイロンが嫌いすぎて拒否です。…まあそれでもやってるんですけどね…でないと「シワが…」なんて言われちゃいますからね。   当然と思われることが辛い・・・ これまで家事は大変だ!ということを書いてきましたが、決して「こんなに大変なことをしているんだからもっと敬え!」と言っている訳ではありません。 ただ、「やって当たり前」で片付けられるのはとても辛いのです。 家事も労働です。 ただ仕事と違って、報酬が生じないのです。 ノルマが決められている訳ではありません。 しかしやらないと家事が溜まっていく一方だし、少しサボれば汚れもホコリもあっという間に大量発生… 誰かがやらなければならないことを、誰がやってくれてるかまではなかなか注目してもらえないのです。   「ありがとう」が何よりの報酬! 2005年に結婚をされたタレントの藤井隆さんと乙葉さんご夫婦は今でもラブラブだそうです。 しかし藤井隆さんは所謂「家事をしない夫」のようで、家事育児のほとんどを乙葉さんが受け持っているそうです。 それでも乙葉さんが不満を持たないのは、何かをする度に「ありがとう」と声をかけてくれるから。それが夫婦円満の秘訣のようです。 乙葉さんの方から頑張ったことを報告して、それを2人で喜んだり褒めたりしていることも。   ありがとう。   このたった5文字のパワーワードっぷりは計り知れません。 […]

  • プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    お宮参りや七五三など、大事なお子さんの記念日、フォトスタジオで写真撮影される方も多いのではないでしょうか? でも、せっかく予約したのに、当日子どもが泣いて嫌がったりしてしまったらどうしようと心配にもなりますよね。 そこで長野県松本市野溝にあります、お庭のある写真スタジオ「デュボンタン松本」のスタッフである嶋崎さんに、フォトスタジオでの小さい子どもの撮影を成功させる秘訣を聞いてきました。 取材にご協力いただいた『デュボンタン松本』の嶋崎さん 成功の鍵は時間帯にあり ――小さい子どもを連れてスタジオで撮影するのは大変そうだなと思っているのですが、うまく撮影してもらうコツはありますか? 島崎さん:お子様の年齢によりますが、3歳ぐらいまでの小さいお子さんですと、機嫌が良い時間帯があるかと思いますので、その時間帯に撮影することをおすすめしています。 どの時間帯が一番機嫌が良いかは、お母さんが一番よくわかっていらっしゃると思いますので、その子のベストの時間帯を予約していただければ、当日、その子のコンディションも良く、うまく撮影できると思います。 撮影を考えている方は、その子のベストの時間帯に予約を取っていただけるように、希望する日時の1か月前など、早めにご予約していただけるといいかなと思います。 ――なるほど。七五三など、時期が決まっているイベントは、1か月以上前に予約したほうがいいでしょうか? 島崎さん:やはり七五三は秋が本番になりますので、早めのご予約がおすすめです。 また、当店では早撮りの場合、通常価格より撮影料がお得になっております。9月末までの撮影ですと、50%オフで撮影出来ます。 それから、秋はどうしても慌ただしくなってしまいますが、早撮りですと、ゆっくり撮影していただくことができます。そういったことからも、当店では早撮りをおすすめしています。 和装・洋装の両方を着るなら撮影日を変えよう 嶋崎さん:七五三の場合、当店のプランでは、お着物とドレス・タキシードの2着を選んで着ていただけます。 ですが、7歳ぐらいになるともう大丈夫なんですが、3歳や5歳のお子さんであれば、同じ日に2着両方を着て撮影となると、お子さんも疲れてしまい、機嫌が悪くなったりします。 ですので、この日はお着物で、タキシードやドレスと分けても追加料金無しで撮影出来ます。 ―― 着替えを嫌がるお子さんも多いですから、それはいいですね! たくさんの衣装の中から好きなものを選べます 撮影前から子どもがリラックスできるよう準備しよう ――子どもの機嫌が悪いときはどうしたらいいですか? 嶋崎さん:お店に着いたときはご機嫌だったのに、お着替えが嫌で泣いてしまう子もいます。 そういった場合は、私服でも撮影できますので、撮影してもいいっていう服でお家から来ていただいて、少し慣れてから衣装に着替えるという流れもいいと思います。 ――うちも、次男のお宮参りの撮影のときに、2歳だった長男が衣装に着替えるのを嫌がって、そのまま普段着で撮影という失敗がありました(笑) 嶋崎さん:あとは、その子のお気に入りのオモチャやお菓子を持ってきていただいたり、ご兄弟がいらっしゃる場合は、その子のお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に来てくれると違いますね。 私たちスタッフもお子様と一緒に遊んだりするんですけど、小さい子供だと、やっぱり初めての場所で、怖いかと思いますので、ほかにパパだったりママだったり、お姉ちゃんだったりと、知っている顔が多いと、ちょっとずつリラックスして慣れてくることが多いです。 お天気のいい日はお庭で撮影することもできます 親は子どもに合わせて臨機応変に見守るべし 嶋崎さん:お誕生日の記念撮影などであれば、お母さんたちに常に隣にいてもらうんですが、逆に七五三だと、ご家族の方が気になって撮れない場合もあって、そういうときはスタッフに任せていただいたほうが逆に自然な感じで撮れたりもします。 その子によって本当に違いますね。 ――親は違う場所にいたほうがうまくいくこともあるということですね。 嶋崎さん:そうですね。ご家族の方に見られていると、気になっちゃったり、甘えちゃったりすることがあるので、七五三の場合は、そっと見守ってもらうほうがうまくいくことがあります。 まとめ 小さい子どものスタジオ撮影のコツは次の5つでした。 ・子どもの機嫌の良い時間帯を見極め、その時間帯での撮影を早めに予約する ・衣装を2着以上着せる場合は、撮影日を分ける ・着替えを嫌がりそうな場合は、撮影されてもいい私服を着ていく ・兄弟がいれば一緒に撮影しよう ・好きなおやつやオモチャを忘れずに そして、スタジオのスタッフの方がは子どもの撮影のプロ。「任せてください!」とのことでしたので、困っていることや気になることがあれば、気軽に相談してみましょう。 せっかくのお子さんの大事な記念日、ぜひスタジオで撮影してみてはいかがでしょうか。   […]