Category: おすすめ

  • ここまで使える!無料ホームページ作成ツール「Jimdo」の使い方【解説】

    ここまで使える!無料ホームページ作成ツール「Jimdo」の使い方【解説】

    Jimdoとは? Jimdo(ジンドゥ)ドイツで作られたサービスで、2009年にKDDIウエブコミュニケーションズがパートナーになることにより日本語版をリリースしました。2013年に1,000万サイト達成し、さらに編集がしやすくなったことにより日本国内でもユーザーが増えていきました。   Jimdoの特徴 直感的な操作ができることにより、htmlやCSSなどの知識がなくても、ホームページ作成ができるようになりました。無料でも十分なサービスといえますが、有料版では広告を消す、独自ドメインを取得できるなどのさらなるサービスを受けることができます。   Jimdoの主な使い方 Jimdoは写真や文章などパーツごとに作成をし、場所をドラッグすることによって移動するため難しい知識はほとんど必要ありません。コンテンツを追加したり、順番を入れ替えことも簡単にできます。 またメニュー画面がわかりやすくなっており、初めて使う方でも迷うことはないでしょう。 また YouTube などの動画サイトヤマップを加えることもできます。   会員登録をしよう Jimdoを使うには、まず会員登録が必要となります。 ホームページにアクセスします。 Jimdoウェブサイト https://jp.jimdo.com/ 無料ホームページ作成をクリックします。   ①メールアドレスを入力します。 ②パスワードを入力します。 ③利用規約に同意しチェックを入れます。 ④アカウント作成ボタンをクリックします 。 ホームページを作ろう ダッシュボードから新しいホームページを作成します。 「ホームページを作成する」ボタンをクリックします。   Jimdoではホームページ、ネットショップ、ブログのカテゴリの中から選ぶことができます。 今回はホームページを作成しますので「ホームページをはじめる」をクリックします。   作成したいホームページの業種を選択します。 選択をしたら「次へ」をクリックします。   テンプレートを選ぶ 目的によってテンプレートを選ぶことができます。そのため自分に合ったものを選ぶことが可能です。業種にあったテンプレート一覧が表示されるのでクリックして選択します。   プランを選ぶ プランを選びます。Jimdoでは有料プランと無料プランが選べます。今回は「FREE」プランを選択しクリックします。   ドメインを作ろう 無料のプランの場合は、https://XXXXX.jimdofree.com/ のユーザー名のサブドメインを変更することができます。独自のドメインに変更する場合は、有料プランを利用する必要があります。 サブドメインを決めたら「使用可能か確認する」ボタンをクリックします。 サブドメインが使用可能な場合、「無料ホームページを作成する」というボタンが表示されます。ドメインに間違いがないか確認の上、「無料ホームページを作成する」というボタンをクリックします。   作成するページを追加しよう 作成するページを追加することができます。 美容室を例とすると、「ホーム」「サービスページ」「お問い合わせ」の他に、「スタッフ紹介」「料金」「店舗紹介」などのページを追加すると良いかもしれません。 ①必要なページを「新規ページを追加」をクリックして追加します。(不要なページがあれば削除も可能です。) ②ページのタイトルを編集します。 ③「保存」を忘れずに。   編集しよう Jimdoでは文章は色を変えたりサイズを変えることができ、また画像の挿入が可能です。 ドラッグ&ドロップで編集できるシンプルな構造となっているため、難しいことはありません。また後から写真の位置やコンテンツの順番を変えるのもドラッグをするだけで可能です。 […]

  • 無料デザインツール「CANVA」なら誰でもデザイナーになれる!【解説】

    無料デザインツール「CANVA」なら誰でもデザイナーになれる!【解説】

    Canvaとは? Canvaはオーストラリアの企業が開発したデザインをウェブ上で簡単に行えるプラットフォームです。2013年にベータ版を公開し、世界中の人々に利用されています。 Canvaを使えばデザインの経験が少ない人でも、直感的なインターフェイスに沿って簡単にデザインを作ることができます。また多くの機能を無料で利用することができます。   Canvaの特徴 Canvaの大きな特徴は3つになります。 1. 無料で使える 何と言っても「無料で多くの機能が使えること」です。使い方さえ覚えればPhotoshopなどのプロ用ツールがなくてもデザインを行えます。   2.テンプレートが豊富 Canvaはテンプレートや使用頻度の高いフォーマットが揃っています。テンプレートを選択し、作成を簡単に行うことができます。   3.チームで編集ができる また有料プランにはなりますが今後のデザイン業務にとっても画期的なのが「チームを編成し、チーム単位で作成を進めることができること」です。チームを編成することにより、ディレクターとデザイナーなどのチームでの連携がスムーズに行えます。   Canvaの主な使い方 Canva:https://www.canva.com/ja_jp/ Canvaはとてもシンプルで、作成する目的に沿ったフォーマットを選び、テンプレートをベースに作成を進めることができます。イメージの通り多くのフォーマットがあるので、目的にあったデザインを簡単に進めることが可能になります。 また作成以外ではチームを編成し、デザインについて複数名で進めていくことなどがよくある用途として挙げられます。   会員登録をしよう 会員登録も簡単に行うことができます。サイトを開いたら、「利用目的」を選択します。   利用目的を選ぶと2種類の登録方法が表示されますので、Googleのアカウントと連携する。 もしくはメールアドレスと指名を入力しその後メール宛に届いた案内に沿ってログインするだけで登録は完了します。   デザインを作ろう 登録後にログインをするとフォームからデザインの作成ができるようになります。基本的な進め方は、テンプレートを選び、目的に沿って編集し、公開するだけです。   テンプレートを選ぶ では早速、デザインの作り方について説明させていただきます。 今回はTwitterのヘッダー(プロフィールの1番上に表示されるバナー)を例に紹介させていただきます。 「デザインを作成」をクリックし、右側のテンプレートから今回の目的であるテンプレートを選択します。   テンプレートを選択すると、作成画面に移動します。 左側のレイアウトの中からイメージに近しいレイアウトを選択することで、レイアウトの編集が可能になります。   編集する 次はレイアウトを編集し、目的に沿ったデザインに仕上げていきます。 レイアウトを選択すると右側のキャンパス内に編集画面が現れます。変更できる部分は、画像イメージや、フォント(字体・内容・色・大きさ)などです。   フォントを選択すると上部にフォントを変更できる項目が表示されるので、見た目を変更する際はこの部分を変更し、内容を変える場合は直接打ち込んでください。     次は中心の丸い部分の色を変更したいと思います。 フォントと同様に変更する箇所を選ぶと左上に色を変更できる画面が表示されます。デフォルトのパレットは原色なので、オリジナルでカラーを選びたいと思います。   「+」を選ぶとパレットが表示されます。円の中は彩度と色相、円の下のゲージは明度を選ぶことができます。   以上の2つが基本的な編集方法です。   応用編 応用編としてよく使う手法を紹介させていただきます。   […]

  • プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    お宮参りや七五三など、大事なお子さんの記念日、フォトスタジオで写真撮影される方も多いのではないでしょうか? でも、せっかく予約したのに、当日子どもが泣いて嫌がったりしてしまったらどうしようと心配にもなりますよね。 そこで長野県松本市野溝にあります、お庭のある写真スタジオ「デュボンタン松本」のスタッフである嶋崎さんに、フォトスタジオでの小さい子どもの撮影を成功させる秘訣を聞いてきました。 取材にご協力いただいた『デュボンタン松本』の嶋崎さん 成功の鍵は時間帯にあり ――小さい子どもを連れてスタジオで撮影するのは大変そうだなと思っているのですが、うまく撮影してもらうコツはありますか? 島崎さん:お子様の年齢によりますが、3歳ぐらいまでの小さいお子さんですと、機嫌が良い時間帯があるかと思いますので、その時間帯に撮影することをおすすめしています。 どの時間帯が一番機嫌が良いかは、お母さんが一番よくわかっていらっしゃると思いますので、その子のベストの時間帯を予約していただければ、当日、その子のコンディションも良く、うまく撮影できると思います。 撮影を考えている方は、その子のベストの時間帯に予約を取っていただけるように、希望する日時の1か月前など、早めにご予約していただけるといいかなと思います。 ――なるほど。七五三など、時期が決まっているイベントは、1か月以上前に予約したほうがいいでしょうか? 島崎さん:やはり七五三は秋が本番になりますので、早めのご予約がおすすめです。 また、当店では早撮りの場合、通常価格より撮影料がお得になっております。9月末までの撮影ですと、50%オフで撮影出来ます。 それから、秋はどうしても慌ただしくなってしまいますが、早撮りですと、ゆっくり撮影していただくことができます。そういったことからも、当店では早撮りをおすすめしています。 和装・洋装の両方を着るなら撮影日を変えよう 嶋崎さん:七五三の場合、当店のプランでは、お着物とドレス・タキシードの2着を選んで着ていただけます。 ですが、7歳ぐらいになるともう大丈夫なんですが、3歳や5歳のお子さんであれば、同じ日に2着両方を着て撮影となると、お子さんも疲れてしまい、機嫌が悪くなったりします。 ですので、この日はお着物で、タキシードやドレスと分けても追加料金無しで撮影出来ます。 ―― 着替えを嫌がるお子さんも多いですから、それはいいですね! たくさんの衣装の中から好きなものを選べます 撮影前から子どもがリラックスできるよう準備しよう ――子どもの機嫌が悪いときはどうしたらいいですか? 嶋崎さん:お店に着いたときはご機嫌だったのに、お着替えが嫌で泣いてしまう子もいます。 そういった場合は、私服でも撮影できますので、撮影してもいいっていう服でお家から来ていただいて、少し慣れてから衣装に着替えるという流れもいいと思います。 ――うちも、次男のお宮参りの撮影のときに、2歳だった長男が衣装に着替えるのを嫌がって、そのまま普段着で撮影という失敗がありました(笑) 嶋崎さん:あとは、その子のお気に入りのオモチャやお菓子を持ってきていただいたり、ご兄弟がいらっしゃる場合は、その子のお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に来てくれると違いますね。 私たちスタッフもお子様と一緒に遊んだりするんですけど、小さい子供だと、やっぱり初めての場所で、怖いかと思いますので、ほかにパパだったりママだったり、お姉ちゃんだったりと、知っている顔が多いと、ちょっとずつリラックスして慣れてくることが多いです。 お天気のいい日はお庭で撮影することもできます 親は子どもに合わせて臨機応変に見守るべし 嶋崎さん:お誕生日の記念撮影などであれば、お母さんたちに常に隣にいてもらうんですが、逆に七五三だと、ご家族の方が気になって撮れない場合もあって、そういうときはスタッフに任せていただいたほうが逆に自然な感じで撮れたりもします。 その子によって本当に違いますね。 ――親は違う場所にいたほうがうまくいくこともあるということですね。 嶋崎さん:そうですね。ご家族の方に見られていると、気になっちゃったり、甘えちゃったりすることがあるので、七五三の場合は、そっと見守ってもらうほうがうまくいくことがあります。 まとめ 小さい子どものスタジオ撮影のコツは次の5つでした。 ・子どもの機嫌の良い時間帯を見極め、その時間帯での撮影を早めに予約する ・衣装を2着以上着せる場合は、撮影日を分ける ・着替えを嫌がりそうな場合は、撮影されてもいい私服を着ていく ・兄弟がいれば一緒に撮影しよう ・好きなおやつやオモチャを忘れずに そして、スタジオのスタッフの方がは子どもの撮影のプロ。「任せてください!」とのことでしたので、困っていることや気になることがあれば、気軽に相談してみましょう。 せっかくのお子さんの大事な記念日、ぜひスタジオで撮影してみてはいかがでしょうか。   […]

  • 【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    出産前の私の体重は47kgでした。 学生時代は毎日自転車通学で、運動部には所属していなかったけど週2回は必ず運動はしていたし、あまりダイエットに関して悩みを持ったことはなかったのですが… なんということでしょう。 現在体重59kg。 プラス12kgです。 これまで40kg台だった人間がものの数年で60kg近くになると、当然困ることがたくさんあります。 今回はそんな私の太って困ったこと、衝撃的だったことをまとめてみました。 1.食い込みがかゆい 下着がとにかく食い込みます。 食い込んだ部分がかゆくてかゆくて。 「サイズアップせねば」と思い、先日下着を新調したのですが… Lサイズでも食い込むだなんて…悲しくなりました。 夏のこの時期は汗もかくので、さらにかゆいのです。 2.顎と首の境目が皆無 そんな私についたあだ名はバ〇ナマン日〇…。 子供のころの貴乃花のモノマネ…やろうとしなくてもできているという…。 たまに子供が「ママの写真撮ってあげる~!」!と写真を撮ってくれるのですが、すべてのショットが二十顎。 なので最近は写真を撮るのも憂鬱です。。。 3.直しても直しても腹が乗る いくら下着やボトムスを上げても、気が付いたらお腹が乗っています。 このお腹を抑え込むにはもうサラシしか手がないんじゃないかと思い始めてきました。 先日ユ〇クロでブラトップのキャミソールを買いに行って、胸のサイズに合わせてMサイズを買ったのですが…何度下におろしても、気が付いたらお腹が出てしまっています。 4.妊婦でもないのにお腹を抱えている ふぅ…と一息つくとき、無意識にお腹を抱えてしまっています。 え?お腹の中?何もいないですよ? 今年に入って四度も「妊娠した?」って言われましたけど妊婦ではありません。贅肉です。 もう一度言います。妊婦ではありません。贅肉です。 5.立ってるだけでセルライト 全身鏡を見て驚きました。 セルライトって、両手でふくらはぎをグッと抑えたときに出てくるものなんじゃなかったんでしたっけ? 私、触れなくとも立っているだけでセルライトがぼこぼこと浮き出てるんですけど…ど、どういうことなんでしょう?(困惑) それを夫に伝えると「ママはわからないかもしれないけど…後ろ姿も…」と、なにやらよろしくないことを言おうとしたので静かに耳を塞ぎました。 最後に 自分のベスト体重よりもはるかに上回っているということで、日常生活にも影響を及ぼしています。 体力はないし、すぐに息は切れるし、常に体が重い…。 私ももう立派なアラサー女。このままだと病気の心配も出てくるので、現在本格的にダイエット中です。 太ったことであきらめていたオシャレも、痩せて思いっきり楽しみたいなあと夢見ています。 目標は3か月でマイナス10kg!!頑張ります! ]]>

  • 今すぐしよう!子どもの紫外線対策 子どもの日焼けは親の何倍も危険

    今すぐしよう!子どもの紫外線対策   子どもの日焼けは親の何倍も危険

    子どもは真っ黒に日焼けしているほうが健康的だと思っていませんか?赤ちゃんや子供の肌は大人よりもずっとデリケートのため、紫外線の影響を受けやすく、将来皮膚がんや白内障になるリスクが高くなります。この記事では、紫外線対策の必要性と、今日からできる簡単な紫外線対策の方法をご紹介します。

  • 【知っていますか?】お子さんが不審者に遭遇した時に最初にすべきこと

    【知っていますか?】お子さんが不審者に遭遇した時に最初にすべきこと
  • 【ベビーシッター体験レポート】いざというときのための備え~キッズラインに登録~

    【ベビーシッター体験レポート】いざというときのための備え~キッズラインに登録~

    核家族なので、現在12歳の娘と6歳の息子は今まで様々な託児サービスを受けてきた我が家。 ベビーシッターさんを家に呼んだことはありませんでしたが、「キッズライン」というベビーシッターサービスがキャンペーン中で5000円分が無料!ということで、いざというときのためにつながっておきたいと思い、今回登録してみました。  私はフリーランスで働いていて勤務時間が不規則なこともあり、幼稚園に頼れない土日や夕方に子どもを見ていてほしいときがときどきあります。 PTA役員の会議で夜に外出するときにも、子どもだけで留守番させるのは心配ですが、会議に連れて行くのも大変…… 「この1時間、家で子どもを見てくれる人がいればいいのに…」と悩むことがたびたびありました。 しかし、面識のない方に子どもを預けるハードルは高く、重い腰が上げられず…子どもも自分も無理をしながらもやり過ごしてきてしまいました。 が、5000円分無料ということなので、思い切って登録してみることに。 いざ登録! 長野県内のシッターさんは非常に少なく、東北信でお二人のみ(2018年6月現在)。 サイト上で、近隣にお住いのシッターさんを検索でき、お顔の写真やサポートについての詳しい内容が閲覧できます。 一番便利だと思ったのは、どのシッターさんがいつサポート可能なのか、カレンダー上で一目でわかること! 従来のシッターサービスやファミリー・サポートなどは、電話して事務局で調整してもらう場合が多かったですが、キッズラインでは自分がサポートを頼みたい相手の予定を自分で確認することができます。  恥ずかしながら、我が家は慢性的に散らかり状態。 「サポート依頼をする前に大掃除をするのが大変で、自宅に来てもらうのなんて無理」と、ずっと悩んでいました。 「キッズライン」のサイトには、利用例がたくさん載っているのですが、その中で「あなたの部屋はどのレベル?」という記事を見て「掃除が行き届かないのはうちだけじゃない!!」と、勇気(?)がわいて依頼できました! サポート当日 サポート日を迎えるまで、メールで丁寧にやり取りをしてくださり、安心して当日を迎えることができました。 我が家にいらっしゃるとすぐに「身分証のご確認お願いします」と、スマホ画面上に表示されるキッズラインの身分証を見せてくださり、対応がきちんとされているという印象を受けました。 ただ、人見知りが激しいので、いつも私からなかなか離れることができません。 「どうなるかなぁ~」という私のドキドキが伝わってしまったのか、息子もそわそわ落ち着かず… シッターさんに自分が飼っている虫などを一通り紹介したものの、「ママずっといて~」と涙、涙。 「今日はシッターさんに慣れてもらうための時間」と割り切って考えていたので、息子がシッターさんに慣れる時間をとるために、いつも遊びに行く近所の河原に3人で出かけて、一緒に虫捕りをしました。 帰りがけに草の上にごろんと寝転んだ息子を「抱っこしてあげよう」とシッターさんが抱き上げてくださり、息子はちょっとはにかんで、「もう1回抱っこして~」とねだっていました。 私はもう重たくて抱っこできないので、きっとうれしかったのだと思います!  河原から家に戻ると、捕ってきた虫を早速シッターさんと見たりして打ち解けてきたので、安心して仕事のための外出ができました。  <今回の料金の内訳> サポート料金1200円×3時間 手数料388円 交通費1620円 合計5608円 ※サポート料金はシッターにより異なります。 ※自宅から遠くの方にお願いしたため交通費がかかりました。   今回お願いした方は、ベビーシッターを初めてまだ3ヶ月という方でしたが、前職は看護師ということでとても安心して預けることができました。 キッズラインでは、ただの仲介だけでなくシッターへの研修や、トラブル時のアドバイスなどもしており、預ける側も預かる側も安心できるしくみになっているそうです。 「長野はベビーシッターを利用する方がまだまだ少ないです。子育ては大変なので気晴らしなどにもたくさん使ってほしい」と話していました。 【キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!】6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン!! 「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です) ▼ クーポンコードはこちら! fabb ※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。 ※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です 有効期限:6月30日(土) ▼ ベビーシッターに登録しませんか? https://kidsline.me/sitters/welcome ベビーシッターの「キッズライン」子供が大好きなら!好きな時間、好きな時給で働こう。 全国47都道府県で登録募集中 ]]>

  • 【ベビーシッター体験レポート】 ワンオペ育児の救世主!キッズラインを利用して感動した一つのサービス

    【ベビーシッター体験レポート】 ワンオペ育児の救世主!キッズラインを利用して感動した一つのサービス

    ベビーシッターというと、保護者の留守中に自宅で子どもを見てもらうためのサービスと思っていませんか? 4歳と1歳の2児の母親である私もそう思っていて、これまで利用したことはありませんでした。 ところが今回、ベビーシッターマッチングサービスの「キッズライン」がなんと最大5000円分無料という破格のキャンペーンを実施していたので、これは利用しなくては!と初めてベビーシッターをお願いしました。 ベビーシッターを依頼するまでの経緯 最大5000円分無料キャンペーンに釣られてキッズラインに登録したものの、私が住んでいるエリアの登録サポーターさんは1人だけでした(※キッズラインでは、ベビーシッターさんのことを「サポーター」さんと呼んでいますので、ここからは「サポーター」さんと呼びます)。 その方への依頼条件は、土日の午後のみ、4歳以上の子ども1人だけと厳しいもの。というのも、うちには4歳と1歳の2人の息子がいるので、このサポーターさんに預けられるのは長男だけになります。 また、週末は夫と2人で子どもをみることができるので、なかなか依頼する機会がありませんでした。 しかし、先週の土曜日、夫が風邪を引いて高熱を出し、寝込んでしまいました。4歳と1歳の息子は、そんなことはお構いなしに、すぐに寝室に行ってパパの上に乗ったり、遊ぼ~と誘ったりするので、夫もゆっくり寝ていることができませんでした。 そこで思いついたのが、キッズラインの利用でした。 とはいえ、依頼可能なサポーターさんは、4歳以上の子ども1人しかみることができません。長男は人見知りが強く、1人だけどこかへ連れていってもらうことはまず無理だろうと考えました。 そこで、サポーターさんに、私たち親子3人と一緒に公園に行き、私は次男をみるので、サポーターさんには長男をみてもらえるかどうか尋ねました。 もちろん私1人で息子2人を公園に連れて行くことはできるのですが、息子たちはそれぞれ別行動することが多く、必然的に1歳児の次男にかかりきりになり、長男まで目が行き届かないことが悩みでした。 事前登録しておけばベビーシッターへの依頼はとっても簡単! サポーターさんは前日の夜に依頼したにもかかわらず、すぐに返事があり、公園への同行を快諾していただけました。また、行き先の公園がサポーターさんの自宅から近いということで、現地集合にしました。 見積もりの金額を提示していただき、承認のボタンを押すと予約完了です。あっという間に決まりました。 金額は1000円 ✕ 2時間+手数料216円=2216円でした。交通費は公園から自宅が近いとのことで、請求されませんでした。 これらの連絡はすべて、キッズラインのウェブサイト上で行われました。サポーターさんの言葉遣いもしっかりとしていて、安心できました。 いざ当日、現地集合 今回お願いしたサポーターさんは午後2時からのみだったので、その時間から2時間の枠で予約しました。 いざ出発となると長男がグズりだしたので、10分ほど遅刻してしまいましたが、サポータさんはすでに公園に到着して待っていてくれました。 サポーターさんは、プロフィールの写真よりもずっと可愛い20代の女性でした。 しかし、長男は人見知り全開で、次男用に持ってきたベビーカーに乗りたいとぐずり始めました。仕方なく長男をベビーカーに乗せてサポーターさんに押してもらい、私は次男を抱っこして、いざ出発しました。 坂道を一生懸命押してくれているサポータさん   この日行った公園は、市内で最も大きい公園で、水辺の広場があるところでした。その日はとても暑く、着替えも持ってきていたので、ここで遊ぶことに。 しかし、長男はベビーカーを降りず、だんまりです。そんな長男をお任せして、私は一足先に次男と水遊びしていると、サポーターさんに連れられて、やってきました。 サポーターさんは嫌がることなく、靴を脱いで一緒に水の中に入ってくれました。 子供と一緒になって水に入ってくれたサポーターさん 棒を持って水中の葉っぱを捕獲する2人。サポーターさんが見守っていくれてているので、安心して次男の相手ができました。 その日は夏日で日差しが強く暑かったのですが、サポーターさんは嫌な顔ひとつせず、2時間半にわたり、長男とずっと遊んでくれました。 サポート終了後のレポートが素晴らしい 帰宅後、サポート完了承認の連絡がレポートとともに来ました。レポートには、別行動をしたときの長男の様子が細かく記されていて、とても感動しました。 サポーターさんはプロフィールの印象よりもずっとしっかりしていて、とても安心して利用できました。人見知りの強い長男も帰る頃には、自分からいろいろ話しかけており、これなら次回も依頼できそうと思えました。 まとめ ベビーシッターの利用は初めてでしたが、キッズラインは料金が2時間で2000円ちょっとと安く(料金はベビーシッターさんによって違います)、気軽に利用できるサービスであることがわかりました。 子どもたちも、イライラした母親に「あっちこっち行くな~」と怒られることなく、のびのび遊ぶことができて楽しかったようです。 次はどんなふうに利用しようか、そのときが来るのが待ち遠しいです。ぜひ皆さんも、キッズラインのベビーシッターを一度利用してみてはいかがでしょうか? 【キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!】6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン!! 「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です) ▼ クーポンコードはこちら! fabb ※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。 ※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です […]

  • パパとママの味方☆心強いベビーシッター!

    パパとママの味方☆心強いベビーシッター!
  • 【6月限定】キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!

    【6月限定】キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!

    「日本にベビーシッター文化を!」というキャッチフレーズでベビーシッターサービスを展開するキッズラインが6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です。 長野県はまだベビーシッターさんの登録者数が少ないのですが、これを機にこのようなサービスがあることを知ってもらい、ベビーシッターさんがもっと増えて、長野県が子育てしやすい環境になればと思います! 6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン 「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です) ▼ クーポンコードはこちら! fabb ※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。 ※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です 有効期限:6月30日(土) ▼ ベビーシッターに登録しませんか? https://kidsline.me/sitters/welcome ]]>