Category: IT

  • 【主婦向け!】パソコンを選びに困ったときの選定ポイントとは?

    【主婦向け!】パソコンを選びに困ったときの選定ポイントとは?

    こんにちは! 今回は主婦の方に比較的多く質問されることを書いてみます。   壊れにくいパソコンメーカー教えて! よく聞かれる質問です。 しかも「国内メーカーは良くて海外メーカーはダメ」とか、「値段は高いやつを買っておけば大丈夫」などと周辺からアドバイスされている方も多いようです。   しかし、本当にそのような観点でパソコンを選んで満足度の高いパソコンが買えるのでしょうか?   パソコントラブルの主な原因   私が過去に対応させて頂いた内容を振り返えると、「電源入らない」「OS起動不可」「モニタ障害」「ファイルが開かない」「使用中の過失」等が主な症状です。   それに対して主に下記のような対応をしています。 A. HDD、マザーボード、メモリ、モニタ、電源系等障害パーツ交換、(国内外メーカー問わず) B. ソフトウェア障害(OS障害含む)による再インストール(リカバリー) C. ファイル、データのバックアップ   主にトラブルの要因はAのようなハードウェア障害とB,Cのようなソフトウェア障害にまとめられます。 このように見るとメーカー、購入金額は全く関係なく「故障するものは故障する」のだと思います。     どんなサポートを提供している確かめる 何れにしてもパソコンは製造工程により一台一台微妙に違うので壊れやすいメーカーを探すよりも、壊れてもしっかりサポートをしてくれるメーカー製品を購入するなら安心ですね。 各メーカー新品の場合は多くの場合1年の新品保証がついていて、オプションで更に安心な保証を提供しています。   保証については以下のリンクが参考になります。 パソコンメーカー各社の延長保証サービスを比較       自分にあったパソコンを選ぶ   前述の通り故障の可能性は国内外メーカー、デスクトップ or ノート、価格帯や自作パソコンなどすべて同じと思って良いと私は思います。 パソコン購入時は「どのメーカーが壊れやすいか?」とか「安くて大丈夫だろうか?」などと消去法ではなく、自分のパソコンやインターネットの使用状況に応じて使いやすいパソコンを選ぶことをオススメします。   パソコンを選ぶ際に悩むのであれば、店員さんや周りのパソコンに強い人に一緒に選んでもらいましょう。 「業務用かプライベート用か」 「どんなソフトを入れたいか」 「どのくらいの頻度で使うか」 など自分がどんな使い方をするか具体的に話して、自分にあった機能のパソコンをおススメしてもらうと良いです。 確かにスペックが良いといろいろなことができますが、もしかしたらそんなにパソコン使っていない、、、といいうこともよくあることです。 自分の使用状況をしっかりイメージできれば、そんな高機能なパソコンを買わなくて済むかもしれませんよ。  

  • 【セキュリティ対策】ポケモントレーナーの皆様、ウィルスにはご注意を。

    【セキュリティ対策】ポケモントレーナーの皆様、ウィルスにはご注意を。

      こんにちは。   今回は巷で人気のポケモンGOについて。 ながらスマホの事故などが話題になっていますが、問題はそれだけではないようです。     偽アプリにご注意を。 これだけ人気になると出回るのが「偽アプリ」です。 正規アプリに見せかけた偽アプリや「不正行為ができる」と謳っているアプリなど、様々な種類があります。 偽物なだけで「何だ違うじゃん!」で済めばいいですが、それだけで済むはずがありません。 手痛い代償を支払わないよう、ユーザー側で十分に注意をしなくてはいけません。       そのアプリ、本物? まず1つ目は、正規のアプリのように見せかけられた、悪意のある第三者によるアプリです。 正規のアプリストアに、本物のアプリにアイコンや名前などを似せて、誤ってインストールをしてしまうのを狙ったものです。 実際に起動すると正規のアプリとは似ても似つかないもののこともあります。 開発元などをしっかり確認するか、もしくは公式ホームページのリンクなどからインストールするように心がけるといいでしょう。 また、攻略情報アプリや便利ツールなどを謳っており、実行するとウィルスに感染する、という場合もあるようです。   こういったアプリはは正規開発元とは関係がないため、レビューや開発者名などを再三確認し、自己責任でインストールするしかありません。 そういった意味では「ゲームの攻略情報をアプリで見る」と言う行為自体が、ブラウザを使って攻略WiKiなどのWebページを見るよりも非常にリスクがあると言えるでしょう。       不正。ダメゼッタイ。 もう1つは位置情報の偽装やレアモンスターの入手などがが行える(と謳っている)アプリ。 正規アプリストア以外の場所からインストールするものが多いようです。 当然、不正行為ですのでゲームアカウントの剥奪をされます。 運営側も疑わしいアカウントの一斉排除に動き出しています。 ズルはいけません。     (※リンク:PoKeMoN GO:不正行為について)   この類のソフトもそれだけでは済まず、やはり実行するとウィルスに感染するものが有ります。 不正アプリを作る側も慈善事業ではありません。 その見返りが連絡先や写真・位置情報といった個人情報であり、遠隔操作権であり、「あなたのスマートフォンのすべて」ということです。 (※リンク:トレンドマイクロセキュリティブログ:野生の偽 “Pokémon GO” があらわれた!)   不正行為や、正規の経路以外からのアプリのインストールは絶対にやめましょう。       まとめ 今回のポケモンGOに限らず、人気のコンテンツには必ず悪意を持ったものが介入してきます。 偽物であったり「楽ができる」と謳っているものであったり。 総じてユーザーにとって良くない影響を及ぼずものです。 特にスマートフォンは今や個人情報、機密情報の塊。 […]

  • 【ウィルス特集】悪質化するウィルスとスマート家電のセキュリティ

    【ウィルス特集】悪質化するウィルスとスマート家電のセキュリティ

      こんにちは。 今回は少し前に流行ったウイルスのお話です。     日本郵政を騙った悪質なウィルス 2016年3月頭くらいから国内でも流行っていたウィルスがありました。 その名も「ROVNIX」。 主にネットバンキングを狙ったウィルスです。   (※リンク:トレンドマイクロセキュリティブログ:「狙いは国内ネットバンキング、日本郵政を騙るマルウェアスパムが拡散」)   各国の大手配送業者を騙り添付ファイルを実行させる手法がとられていることが多く、日本国内では「日本郵政」を装ったメールが使われていました。 セキュリティ関連のプロセスを止められてしまったりなど、色々と厄介なのですが、一番厄介なのはWindows起動前のブートセクター領域に感染するという部分です。 普通にリカバリをしても駆除できない。   万全を期すのであれば 1.LiveCDなどの別システムから当該ブートセクター領域(時間があればHDD全体)を消去 2.PC購入時(もしくは確実に未感染な時期)に作成したリカバリディスクからリカバリ が無難かと。これを駆除と言うかどうかはなんともですが・・・。 というか、HDD自体を替えちゃったほうが作業的には楽なレベル。     昔からブートセクタ感染のウィルスはありましたが、今回のは結構流行った様子。 感染者からは「郵政からだったから開いた」という声が多いようですが、郵政からでもどこからでも、添付ファイルを無警戒に実行してはいけません。       TVだってウィルス感染する時代です。 上記はPCのお話でしたが、今度はTVのお話。 いや、TVです。TV。 最近のTV、中にAndroid入っているのがあるんですよね。スマートTVとかなんとか。 そういったTV自体または環境のセキュリティ甘かったりすると、、、こうなります。   (※リンク:トレンドマイクロセキュリティブログ:モバイル向けランサムウェア「FLocker」、スマートテレビにも影響   TVの画面です、これ。こんなの出てきたらビビります。 感染しちゃったら普通は個人での対処は困難でしょう。メーカー修理直行です。   スマート家電のセキュリティについてはIoT関連の話が出るたびに言われますが、便利さとトレードオフの大問題ですね。 「じゃぁ、TVにセキュリティソフト入れる!」なんてこともユーザー側では難しいですし、メーカーさん側で対策を頑張ってもらうのと、そもそもウィルスが活動できない環境をユーザーが構築、保守しないといけませんね。       今回はここまで 何かの対策というよりはただの紹介記事のようになってしまいました。 また次回も宜しくお願いします。     ※本記事が参照している一部画像はトレンドマイクロ株式会社又はトレンドマイクロ株式会社へドキュメントを提供している第三者へ独占的に帰属します。  

  • 【連載】あなたのパソコン、Windows10にすると動かなくなるかもしれませんよ!?

    【連載】あなたのパソコン、Windows10にすると動かなくなるかもしれませんよ!?

      こんにちは。 今回はWindows10アップグレードについてお話をしたいと思います。   ・・・。 すみません、今回「も」です。     【以前の記事】 やっぱりトラブルが多かった! Windows10アップグレードによる不具合の傾向と対策 【Windows10】アップデートが終わってもまだアップデートは完了してない??     2回も書いたし、Windows10についてはもういいかな、と思っておりました。 が、ここ数ヶ月、もっと言うとここひと月ほどでまた急激にお問い合せが増えております。 もう、こんな状況なので注意喚起、周知の意味で再度記事にします。     2016年7月29日までの無料アップグレード期限が近づき、ユーザーも、そしてMicrosoftも焦っているようで。 それに伴いお問合せの内容も数ヶ月前と微妙に変化しており・・・。     ※今回も、主に「パソコンにあまり詳しくない方」に向けたお話です。そのため、「乱暴な例え」や「大雑把な表現」を多用します。 語弊や厳密でない表現を含みますがご容赦下さい。IT関係に詳しい方々については当たり前なお話になってしましますが、周囲への啓発も兼ねた再認識として見て頂けると幸いです。       【!】あなたのパソコン、Windows10にすると動かなくなるかもしれません 目立つように結論だけ先に書いておきます。 Windows10への無料アップグレードの画面が出たけどもなんのこっちゃよく分からないそこのあなた。 一先ずアップグレード予約を取り消して(※取り消しの仕方は後述します)、 パソコンのメーカーのホームページで「そのパソコンがWindows10にしてもちゃんと動くパソコンか確認」して下さい。 パソコン本体の対応が問題なくても、自分で後から追加したソフトのうち、「使えなくなると困るソフトが有るなら、そのソフトがWindows10でちゃんと動くか確認」をして下さい。 どちらか一方でも非対応であった場合は、すぐに予約を取り消して下さい。パソコンが正常に動かなくなる可能性があります。   「なんで?」って方はこちらの記事を御覧ください。 やっぱりトラブルが多かった! Windows10アップグレードによる不具合の傾向と対策   また、 「Windows10になっちゃったんだけど!?」 というあなた。大丈夫、落ち着いて下さい。アップグレードから1ヶ月以内なら元に戻せます。   まかり間違っても「PCのリフレッシュ」など、初期化の処理はしないで下さい。   Windows10のままになってしまう上に、中身(ソフト、文書、写真など)だけ綺麗さっぱりなくなり、しかも元のWindowsに戻せなくなります。   ちょっと大げさですかね。でもそのぐらい、お問い合せが多いんです。       勝手にWindows10になっちゃった!? 数カ月前は多かったお問い合せは 「Windows10にしろって出てきてるけど、どうしたらいいの?」 […]

  • 【機種固有情報】Lenovo G500 音声が再生されない/マイクが反応しない

    【機種固有情報】Lenovo G500 音声が再生されない/マイクが反応しない

      こんにちは。 前回まではWindows10アップグレードのやパソコン全般に関してのお話させて頂きました。   【Windows10】アップデートが終わってもまだアップデートは完了してない?? 【保存版】パソコンのバックアップは何に保存するのがいいの? やっぱりトラブルが多かった! Windows10アップグレードによる不具合の傾向と対策     今回はもっとシンプルに特定機種の特定現象に関してお話したいと思います。   お客様「Skypeをしようとしたら”再生デバイスに問題があります”って表示されて接続できなくなっちゃった!」       どうやら結構な件数、同様の症例があるようで。   【機種】 メーカー:Lenovo 型番:G500 OS:Windows 8.1 64bit   【症状】 Skype使用時に「再生デバイスに問題があります」との表示で接続できず・・・   まずは現象の確認。ご申告の症状の再現はすぐに確認できました。 というか、そもそもサウンドを再生しても音が鳴らないし、マイクも反応しない。 「再生と録音」及び「デバイスマネージャ」の表示上は出現しているのに。 ということで実際には   【実際の現象】 サウンドデバイスが正常に稼働していない(音声の再生及び録音されず)   ということのようです。 型番と現象で検索をすると同様の現象でお悩みの方が多数いらっしゃるようで、同症例の報告が複数件発見できました。   どうやら機種固有で頻発する問題のようです。 一先ずお預かり時点でインストールされているサウンドドライバ「Conexant SmartAudio HD」の再インストールを実施。 一旦改善するもすぐに再発。 むむむ、十中八九ドライバだと思ったんだけども。 これだけ症例あるならメーカーでナレッジを持っているのでは、と思い早速Lenovoさんに確認すると   オペレーターのお姉さん「サウンドドライバが “Conexant SmartAudio HD” になってませんか?削除して下さい。それ、違うんです。」   ・・・。 違うんですかそうですかどういうことですか。 […]

  • 【Windows10】アップデートが終わってもまだアップデートは完了してない??

    【Windows10】アップデートが終わってもまだアップデートは完了してない??

    こんにちは! 前回、前々回とWindows10のアップグレードへの心構えやバックアップ先の選定に関して書きました。Windows10に関連して、近々でトラブルのお話を頂いたため補足として今月もWindows10関連の記事を書こうと思います。       ある日、とある方からのご相談 「Windows10アップグレードしたら一部テレビ見るソフトでB-CASカードが認識しないって出てきてテレビが見られなくなっちゃった!」 おや、対象外の機種をアップグレードしちゃったのかな? と思いメーカーホームページを確認してみると「アップグレード動作確認済み」の文字。 「ならハードウェア故障か?」とも思ったのですが、実際はそうではなく・・・       今回も主に「パソコンにあまり詳しくない方」に向けたお話にしたいと思います。 そのため、「乱暴な例え」や「大雑把な表現」を多用します。 語弊や厳密でない表現を含みますがご容赦下さい。 IT関係に詳しい方々については当たり前なお話になってしましますが、周囲への啓発も兼ねた再認識としてお付き合い頂ければ幸いです。       このパソコン、Windows10にしても大丈夫らしい。     Windows10のリリース、そして無償アップグレードのから半年以上経ちました。   周りからもちらほら「Windows10使ってるよ」という声も聞こえ出し、電気屋さんに行っても最新機種には「Windows10搭載」の文字。 今までは何がなんだかわからなかったけど、調べてみるとどうやらアップグレードできるのは1年間限定、「2016年 7月28日まで」らしい。   ぎりぎりになってバタバタするのも嫌だし、期間に余裕のあるうちにやってみたいけど、 「でも、うちのパソコンってWindwos10になれるのだろうか?」(※前々回お話させて頂いたところですね。)   自分の持っているパソコンのメーカーホームページで調べてみると「アップグレード動作確認済み」とのこと。 おお、できるんだ! ということで早速アップグレード開始! ・・・っとその前に、消えたら困るデータはバックアップ。(※これは前回のお話。)   準備万端でWindows10へのアップグレードを開始し、緊張の面持ちでパソコンを見守るあなた。 長い時間と数回の再起動を経て画面には新しくなった「ようこそ」の画面。 パスワードを入力すると見慣れてるけど見慣れないデスクトップ画面が現れホッと胸をなでおろします。   「スタートメニューがなんか違う!」「設定画面が何か変わった!」「おお、このソフトもちゃんと動くじゃん!」などなど若干興奮気味にパソコンを操作していると、ふと違和感が。 ・ ・ ・ 「あれ?音が出て無くない?」   音楽再生ソフトを起動し再生ボタンを押しても画面の再生時間は進めど音が聞こえず。 何かの拍子にミュートになっちゃったのかな、とキーボードの消音ボタンを押せども反応がない。   「もしかして壊れた!?それともWindows10にしちゃったから!?大丈夫って書いてあったのに!」   さて、困りました。       まだ、全部終わってないんです。   […]

  • 【保存版】パソコンのバックアップは何に保存するのがいいの?

    【保存版】パソコンのバックアップは何に保存するのがいいの?

      前回はWindows10のアップグレードに関する注意点について大雑把に書かせて頂きました。 その際に「パソコンに大きな変更が加わる直前には、消えては困るようなデータのバックアップをしましょう」というお話をしました。 それに関連し、今回はデータのバックアップの際の保存先について少しお話したいと思います。   実際の着想は先日実際にあったお話から。 不調なPCとデータの取り出し先として随分と年季の入った外付けHDD(それ自体は壊れていませんでしたが、10年ほど使われているとのこと)をお持ち込みお客様がいらっしゃいました。 お話をお伺いする中で 「え、ハードディスクって壊れるの!?」 とお客様。 聞くと「消えたら困る大事な記念写真」がこのHDDの中“だけ”に保存されているとのこと。 おおっと。それは怖いです。HDDの故障って、多いんですよ?   ※前回に引き続き、今回も主に「パソコンにあまり詳しくない方」に向けたお話にしたいと思います。 そのため、「乱暴な例え」や「大雑把な表現」を多用します。語弊や厳密でない表現を含みますがご容赦下さい。 IT関係に詳しい方々については当たり前なお話になってしましますが、周囲への啓発も兼ねた再認識としてお付き合い頂ければ幸いです。       パソコンって、よく壊れるんです。   まずは大前提。   パソコンって、よく壊れるものなんです。   中身は精密機械部品ですし、ソフトは設定やデータが複雑に絡み合っているため、ちょっとした拍子で不調をきたします。 そしてパソコンの新しさは関係ありません。 偶発の故障や初期不良などもあります。   あなたの大事なデータの入ったパソコンがトラブルに遭遇してしまったとしましょう。 あなた「どうしよう、どうしても必要なデータだし、困るんだけど・・・。」 そうは言ってもパソコンは起動してくれません。 詳しい人に頼んでみたら「HDDが壊れてるみたいだよ。取り出してみたけど読み取れなかったよ。」とのこと。   あなた「いやいや、困る困る。じゃぁこの”データ復旧サービス”っていうので頼めば・・・」 業者 「お見積りですが”◯十万円”になります。データが全部戻るかは保証出来ませんが。」 あなた「!?」   そう、価格が高いことが多いんです。そして作業の性質上100%の復旧できるとは限らないのです。 それに、どうやってもファイルが救出できないパターンも結構あります。 機械が復旧不能なレベルで壊れてしまっていたり。   また、故障や不具合ではなくても「間違えて消しちゃった!」「間違えて上書き保存しちゃった!」など、操作間違いが原因で必要なデータが消えてしまうこともあります。 消去や上書きでファイルが「無くなってしまっている」分、「パソコンが起動しないけどHDDの中のデータは読み取れる」といったパターンよりもある意味で厄介だったりします。   データのバックアップは定期的にとりましょう。 「パソコンの動きが怪しくなってから」では遅い場合もあります。 予兆さえなく、突然壊れることもありますので。 特に お仕事で必要なファイルや替えの効かない記念写真など、「どうあっても消えてくれちゃ困るデータ」はある程度の頻度を決めてバックアップを取るといいでしょう。   ということで、バックアップを取ることにしたあなたはふと考えます。   「このファイル、何にコピーしよう?」   […]

  • やっぱりトラブルが多かった! Windows10アップグレードによる不具合の傾向と対策

    やっぱりトラブルが多かった! Windows10アップグレードによる不具合の傾向と対策

    やっぱりトラブルが多かった! 「Windows10アップグレード」     今まで使っているパソコンをアップグレードしたことによるトラブルについて。 画面に「無料」「簡単」「安心」と出るもんだからついつい「あーそうなのか。」と深く考えずにボタンを押してしまいがち。   でもちょっと待って下さい、そのアップグレード。 ちゃんと確認、しましたか?   アップグレードしたら・・・ Windows10自体は、デザインも機能も良く出来たOSだと思います。 が、今既にWindows7や8で使用しているパソコンをアップグレードする場合には注意が必要です。 一部ですが、実際にご相談頂いた事例をご紹介します。   今まで使っていたソフトや周辺機器が動かない! 使用中に頻繁にフリーズするようになってしまった! アップグレード中の画面が途中から進まない!   むむむ。どれも非常に困っちゃいますね。 実際の解決方法はパソコン毎に異なりますし、リリースから暫く経ち、解決方法について綺麗にまとめて頂いているサイト様も多いので詳細はそちらにお譲りするとして、ここではちょっと視点を変えて 「困ってからの解決策」 ではなく 「(なるべく)困らないための予防策」 についてお話したいと思います。   ※今回は主に「パソコンにあまり詳しくない方」に向けたお話にしたいと思います。そのため、「乱暴な例え」や「大雑把な表現」を多用します。 語弊や厳密でない表現を含みますがご容赦下さい。IT関係に詳しい方々については当たり前なお話になってしましますが、周囲への啓発も兼ねた再認識として書いてみます。       不具合の原因は?   そもそも、どうしてこんなことになってしまったのでしょう? 事例ごとに見ていきたいと思います。     事例1:今まで使っていたソフトや周辺機器が動かない! 原因 これは 「ソフトがWindows10に対応していない」 ことが原因で起こる現象です。 (厳密な喩えではないですが)アップグレードしたことにより今までのWindowsと中身の仕組みが違ってしまい、例えばWindows7用で動かすことだけを考えて作られたソフトが今まで通りパソコンがWindows7のつもりで「Windows7用の仕事やって!」と頼んでも頼まれたパソコンは既にWindows10。 パソコンは「その仕事は私には出来ないよ!」といってソフトが止まってしまったり起動しなかったり、といったことになります。     事例2:アップグレード後、使用中に頻繁にフリーズするようになってしまった! 原因 こちらは【事例1】と違い「特定のソフトが動かない」のではなく、「特別なソフトを動かしていなくても頻繁にフリーズする」という状態です。 「スタートボタン押しただけなのにフリーズする・・・」とか。 原因については幾つか考えられますが、 「常駐ソフトがWindows10に非対応」 という場合と 「Windows本体のファイルや設定に問題がある」 といった場合が多いでしょう。 […]