Category: 女性

  • 【秋うつ】毎年この時期になると気分が落ち込む…それって季節性感情障害かも?

    【秋うつ】毎年この時期になると気分が落ち込む…それって季節性感情障害かも?

    「私、毎年秋になるとダメなんだよねぇ」 先日、姉がこんなことを言っていました。 毎年秋になると気持ちが落ち込んだり、体がだるくなったり、意味もなく焦燥感に駆られるそうなのです。 その時は「大変だね、無理しないようにね」と話したのですが、そのあと気になって調べてみると「季節性うつ病」「季節性感情障害(SAD)」「冬季うつ病(ウインダーブルー)」などの気になるワードが出てきました。 男性よりも女性の方が発症しやすく、妊娠可能な年齢の女性に多くみられる傾向があるそうです。 たしかに私自身も秋は一番センチメンタルな気分に陥りやすく、今までの人生を振り返ってもこの時期が一番しんどかった記憶があります。 もしかしたらあなたも該当するかもしれません。 症状や原因、治療法や予防法をまとめてみましたので参考になれば嬉しいです。 秋うつの症状 10月から11月にかけて症状が出て、3月ごろになると回復するこの秋うつの症状。 毎年この時期にだけやる気が低下したり、精神的に不安定になり、春夏と比べるとかなり生きづらくなるのです。 気分が落ち込む(特に午前中) 疲れやすく、体を動かすのが億劫になる 好きなことが楽しめない 集中力が落ちる 焦燥感に駆られる イライラして周りのものにあたる 過眠(普段より睡眠時間が長くなり、朝起きるのが辛い) 過食(炭水化物やチョコレートなどの甘いものが食べたくなる) 体がだるくなり運動量が減る上に過食に走ってしまうので、肥満になる人も少なくありません。 また、朝起きるのが辛くなり、午前中は気持ちも落ちてしまっているので昼夜逆転生活になってしまうこともあります。 5月から9月ごろに発症する「夏季うつ」というものもありますが、夏のうつは食欲低下、不眠の傾向があり、秋のうつは過食過眠の傾向があると言われています。 原因は日照時間の減少 お昼も3時を過ぎると日が落ちてきて夕焼け空に変わり、あっという間に真っ暗になってしまうようになりましたよね。 実はこの早い日没が、秋うつと大きく関わっているのです。 人間にはセロトニン、アドレナリン、ドーパミンの3つの神経伝達物質があり、そのうちのひとつのセロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれ、自律神経を整えます。 セロトニンは日中の太陽光を浴びることによって作られるのですが、秋冬は日の出が遅く、日の入りが早い為、太陽の光を浴びる時間が春夏に比べて少なくなり、セロトニンの分泌が減少してしまうのです。 オーストラリアでは晴れの日と曇りの日とでセロトニンの分泌量に差が生じているという研究結果も発見されました。 また、セロトニンが減少すると体内時計が乱れてしまうのです。 人間には睡眠と覚醒やホルモンの分泌を整える「概日時計」という機能が備わっており、その調節はメラトニンというホルモンが行っています。 睡眠ホルモンであるメラトニンはセロトニンを原料とし、不足することで変調をきたしやすくします。 日照時間の変動から幸せホルモンのセロトニンと、睡眠ホルモンのメラトニンが減少し、気分が落ちて体のリズムも狂ってしまうのです。 それが秋うつの大きな原因となっています。 治療法 この季節性のうつ病に一番効果的なのは太陽の光を浴びることです。 実際に季節性感情障害と診断された方が医師からの指導で、出勤前の約1時間、日光を浴びながら近所を散歩すると症状が改善されたそうです。 ウォーキングや通勤時間を利用して太陽の光を浴びることが一番治療に繋がります。 太陽が昇る前に出勤し、暗い時間に帰るという方はランチタイムの時だけでも外に出て太陽を浴びたり、自宅や職場の照明を明るいものに替える等して、とにかく積極的に光を浴びましょう。 疲れて休日は家に引きこもってしまいたいところですが、朝起きたらカーテンを開け、午前中に一度は外に出て太陽の光を浴びるように心がけてください。 症状が重い場合は、ライトボックスによる光治療や抗うつ薬などの治療法がありますので、一度受診されることをオススメします。 秋うつにならないための予防法 季節性に関わらず、うつ病は誰にでも起こり得る病気です。 今は大丈夫と思っていてもいつか発症したり、重症化してしまうかもしれません。 それを防ぐためにも、普段の生活習慣を見直し、予防策を張っていきましょう。 栄養バランスの良い食事 セロトニンの分泌には太陽光だけでなく、普段の食事も大変重要となっています。 セロトニンを体内で生成するために必要な栄養素は、必須アミノ酸であるトリプトファン、炭水化物、ビタミンB6の三つです。 トリプトファンが含まれる食材 大豆製品(豆腐、納豆、味噌、醤油、豆乳、きなこetc…) 乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズetc…) 鶏卵 魚卵(タラコ、スジコ、明太子etc…) ゴマ、ナッツ 炭水化物を含む食材 穀類(ご飯、麺類、パンなど) […]

  • 入園式…母親の服装はどうする?選び方のポイントと注意点

    入園式…母親の服装はどうする?選び方のポイントと注意点

    年が明けたら春まであっという間…そろそろお子さんの入園の準備をされる親御さんも多いのではないでしょうか? 私も子供の入園グッズを揃える為に日々走り回っていたのですが、ふと気が付いたのです。 「私…服装どうしよう!」 子供のことばかりに気を取られて、自分のことは全く考えていなかったのです。。。 今回は入園式に着ていく服装選びのポイントや注意点についてまとめてみました。 服装の色 [amazonjs asin=”B01NCO895P” locale=”JP” title=”(スーリール) Sourire レディース/スーツ/ママ/入学式/入園式/卒業式/卒園式/ノーカラー&テーラー2ジャケットアンサンブル3点セット【M271131】11号 ベージュ”] 入園式は春らしく、明るくて落ち着いた色を選ばれると良いでしょう。 特に人気があるのは白、ベージュ、パステルピンクなど…。 明るい色だと写真写りも良く、華やかになります。 [amazonjs asin=”B07KGNJMWH” locale=”JP” title=”プールヴー スーツ 入園式 卒園式 レディース (L, ブラック×ホワイト)”] 黒やグレーなどの暗めなカラーを選ばれる際には、アクセサリーやコサージュなどの小物を使うと華やかな雰囲気に。 上半身が暗めなら下半身は明るめにするなどして、全身真っ黒よりは少しだけ抜け感を出すと暗めのコーディネートでも入園式向けになります。 全体のバランスを見ながらコーディネートを決めると良いでしょう。 アクセサリー [amazonjs asin=”B07JFDZ9KC” locale=”JP” title=”[Ree&Mee]パールネックレス ロング 冠婚葬祭 パール ネックレス 結婚式 シンプル ウェディング パーティ”] 入園式などの場ではパールのアクセサリーをつけるのがマナー、という話もありますが、必ずしもつけなければならないというわけではありません。 下のお子さんがいたりすると抱っこの際に引っ張ったりして危ないですからね。 [amazonjs asin=”B079YL9L1Y” locale=”JP” title=”アリサナarisana コサージュ フォーマル フラワーコサージュ 結婚式 入学式 レディース オフホワイト”] […]

  • 秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    暑い夏もやっと終わり、涼しくて過ごしやすい秋がやってきましたね。 汗のベタつきからやっと解放される! 太陽の強い日差しが落ち着いて嬉しい! そう思われている方も多いのではないでしょうか? しかし秋は乾燥が始まる季節。 油断すると肌トラブルが増え、一気に肌の老化が進んでしまう…なんてことも。 肌の健康を守るためにも、この時期気を付けておきたいことをしっかりと確認しておきましょう。 秋の肌トラブルとは? 秋は湿度が下がって空気が乾燥し始めます。 そこに夏に受けた紫外線のダメージが加わり、シミ、くすみ、シワができやすくなってしまいます。 中にはかゆみが出てしまう人も…。 夏の紫外線やエアコンによってお肌のバリア機能や保湿機能が下がっている為、少しでも手を抜けば一気にお肌はカサカサになってしまいます。 乾燥した肌はシワを増やし、細かいシワとシワが繋がって深いシワができていく…考えただけでも恐ろしいですよね…! 私もアラサーになり、ここ最近十代の頃にはなかったシミや目尻のシワの出現にショックを受けています…。 このまま肌がたるんでいくのを黙って見過ごすわけにはいかない! 夏に受けたダメージを回復させるため、私も肌の乾燥対策をしっかりと練ってみようと思います。 スキンケアのポイント 肌の劣化を防ぐためにも、手を抜かずしっかりとスキンケアすることが大切です。 化粧水や美容液をたっぷりつけてハンドプレスし、肌内部にしっかり浸透するようにしましょう。 そして水分が蒸発しないようにクリームでしっかりと蓋をしてあげてくださいね。 そして夏が終わったからと言って、紫外線予防も怠ってはいません。 日差しが強くなくなったので夏と比べれば肌表面への負担は減りますが、肌内部への刺激は夏とほとんど変わらないのです。 日焼け止めも保湿成分の入ったものを選ぶと良いかもしれませんね。 乳液を上手に使うのも一つの方法です。 ファンデーションに混ぜて使ったり、化粧直しの時に気になる箇所に塗ったりするなど、それだけでカサつきを防ぐことができます。 少しの手間も試してみる価値はありますね! お風呂上りに念入りに保湿をしたとしても、寝室が乾燥していれば朝起きた時にお肌がカサカサに…。 そういったことが起こらない為にも、寝室に濡れタオルを干したり、水を入れたコップを枕元に置いたり、加湿器を使う等、睡眠時の乾燥対策もしてはいかがでしょうか。 肌の為以外にも、風邪予防にもなるので一石二鳥ですよ。 水分補給で内側から美しく 体内の水分不足を防ぐためにも、水分補給もしっかりとしておきましょう。 秋は空気が乾燥している為、夏と比べると汗が乾きやすくなります。 汗が乾きやすいということは、汗をかいたことに気が付きにくく、体内から水分が減っていても十分な水分補給が取れないということが起こってしまうのです。 たしかに私も、夏は熱中症や脱水症状対策の為に意識して水分を摂っていましたが…涼しくなってからは飲み物の減りが少なくなりましたね…。 それで肌のカサつきを感じていたのかも…!? 一日に2リットル以上の水を飲むことが目安だそうです。 仕事や家事に気を取られて飲み物を飲むことすら忘れてしまう…そんなこともあるかもしれませんが、持ち運びができるように水筒を用意する等、手軽に飲める環境を作ることも大事です。 一気に飲まず、コップ一杯分をこまめに飲んでくださいね。 人間の体の半分以上は水分なので、いくら化粧水で外側から保湿をしていても、体内がカラカラでは意味がありません。 表面のみスキンケアだけでなく、水分補給もしっかりと意識しておきましょう。 食事で潤いを取り入れる 化粧水や日焼け止めなどのアイテムを使うのも大切ですが、乾燥肌対策は食事でもとることができます。 たんぱく質 お肌の角質層にある天然保湿因子を生成し、肌の生まれ変わりを促進する 例:肉、魚、大豆、卵、乳製品 etc… 必須脂肪酸(オメガ3系、オメガ6系) 肌の保湿機能を改善するセラミドの材料。美肌のためには良質な脂質を摂ることも大切 例:青魚(イワシやサンマなど)、コーン油、エゴマ油 etc… ビタミンA 天然保湿因子を生成し、皮膚や粘膜の潤いをキープする 例:レバー、うなぎ、ほうれん草や小松菜やパプリカ等の緑黄色野菜 etc… ビタミンE […]

  • 【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    秋になったのでコスメを新調したい! プチプラでもオシャレを楽しみたい! 新しいものを買いたいけどどれを買えばいいのかわからない! そんなあなたに、2000円以下で買える今秋のおすすめプチプラコスメをご紹介します! リップ編 CANMAKEリップティントマット [amazonjs asin=”B07J4S4TPH” locale=”JP” title=”キャンメイク リップティントマット04 テラコッタレッド 5ml”] 発売日2018年10月1日 参考価格650円(税抜き) 大人っぽいブラウンレッドでカジュアルな服装にも似合います。 セザンヌ カラーティントリップ [amazonjs asin=”B07H92SL32″ locale=”JP” title=”セザンヌ カラーティントリップ CT4 ブラウン系 4.1g”] 発売日2018年9月13日 参考価格600円(税抜き) 保湿成分配合で安心。深みのある色で秋色顔に。 セザンヌ ラスティンググロスリップ [amazonjs asin=”B07H94XRVW” locale=”JP” title=”セザンヌ化粧品 セザンヌ ラスティンググロスリップ 501オレンジ系”] 発売日2018年9月26日 参考価格480円(税抜き) 高保湿の潤うティント口紅。程よくツヤが出て、じんわり色づく塗りやすさも魅力的。 チーク編 CANMAKE クリームチーク [amazonjs asin=”B07GHCMYWZ” locale=”JP” title=”キャンメイク クリームチーク16 アーモンドテラコッタ 2.2g”] 発売日2018年9月1日 参考価格580円(税抜き) 秋っぽい深みのあるレンガ色で一気に大人なメイクに。 セザンヌ ナチュラルチークN […]

  • 【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    出産前の私の体重は47kgでした。 学生時代は毎日自転車通学で、運動部には所属していなかったけど週2回は必ず運動はしていたし、あまりダイエットに関して悩みを持ったことはなかったのですが… なんということでしょう。 現在体重59kg。 プラス12kgです。 これまで40kg台だった人間がものの数年で60kg近くになると、当然困ることがたくさんあります。 今回はそんな私の太って困ったこと、衝撃的だったことをまとめてみました。 1.食い込みがかゆい 下着がとにかく食い込みます。 食い込んだ部分がかゆくてかゆくて。 「サイズアップせねば」と思い、先日下着を新調したのですが… Lサイズでも食い込むだなんて…悲しくなりました。 夏のこの時期は汗もかくので、さらにかゆいのです。 2.顎と首の境目が皆無 そんな私についたあだ名はバ〇ナマン日〇…。 子供のころの貴乃花のモノマネ…やろうとしなくてもできているという…。 たまに子供が「ママの写真撮ってあげる~!」!と写真を撮ってくれるのですが、すべてのショットが二十顎。 なので最近は写真を撮るのも憂鬱です。。。 3.直しても直しても腹が乗る いくら下着やボトムスを上げても、気が付いたらお腹が乗っています。 このお腹を抑え込むにはもうサラシしか手がないんじゃないかと思い始めてきました。 先日ユ〇クロでブラトップのキャミソールを買いに行って、胸のサイズに合わせてMサイズを買ったのですが…何度下におろしても、気が付いたらお腹が出てしまっています。 4.妊婦でもないのにお腹を抱えている ふぅ…と一息つくとき、無意識にお腹を抱えてしまっています。 え?お腹の中?何もいないですよ? 今年に入って四度も「妊娠した?」って言われましたけど妊婦ではありません。贅肉です。 もう一度言います。妊婦ではありません。贅肉です。 5.立ってるだけでセルライト 全身鏡を見て驚きました。 セルライトって、両手でふくらはぎをグッと抑えたときに出てくるものなんじゃなかったんでしたっけ? 私、触れなくとも立っているだけでセルライトがぼこぼこと浮き出てるんですけど…ど、どういうことなんでしょう?(困惑) それを夫に伝えると「ママはわからないかもしれないけど…後ろ姿も…」と、なにやらよろしくないことを言おうとしたので静かに耳を塞ぎました。 最後に 自分のベスト体重よりもはるかに上回っているということで、日常生活にも影響を及ぼしています。 体力はないし、すぐに息は切れるし、常に体が重い…。 私ももう立派なアラサー女。このままだと病気の心配も出てくるので、現在本格的にダイエット中です。 太ったことであきらめていたオシャレも、痩せて思いっきり楽しみたいなあと夢見ています。 目標は3か月でマイナス10kg!!頑張ります! ]]>

  • 私流の働き方改革、在宅ワークと出会って

    私流の働き方改革、在宅ワークと出会って

    事務職の経験しかなかった私が、在宅ワーカーを目指すようになったきっかけ。在宅ワーカー養成プログラムを受講して訪れた心境の変化と、新しい働き方の発見について。

  • 始めてみませんか、転ばぬ先の見守りライフ

    始めてみませんか、転ばぬ先の見守りライフ

    家族が、遠方で一人暮らしをする高齢の親の安全を見守ることは簡単ではありません。今の自分にできること、できないことは何か。地域の協力や様々な見守りサービスを活用して、親が安心して暮らしていける見守りを探ります。

  • 在宅ママワーカーの職場『自宅』を整える整理力

    在宅ママワーカーの職場『自宅』を整える整理力

    そもそも整理とは?整理の新常識 モノで溢れかえる部屋を見た時、キレイにしまう「収納力」が大事だと思う方は多いのではないでしょうか。モノで溢れかえるということは、自分たちの生活に合ったモノの量になっていないということです。 収納を考える前に、生活の中から不必要なモノを取り除くことが仕組み作りの第一歩です。 整理とは、今の自分にとって必要か・不必要かで分けること。 この「分ける」スキルこそが、整理力なのです。 ちなみに収納とは、整理で分けた必要なモノを取り出しやすく、配置することです。 こんな効果が!整理の3つのメリット 時間的効果 探し物に時間を使わなくなる。家事や仕事の時間短縮。時間が効率的に使えるので、自分の好きなことに時間を使うことができます。 経済的効果 二度買いやムダ買いが減って節約できる。今の生活に必要なモノだけを見極められるようになります。 精神的効果 空間がスッキリして部屋を広く使える。急な来客に対応できる。心にゆとりを持つことができ、家族間のコミュニケーションが円滑になります。 実際に整理をやってみよう 取り掛かりやすい引き出しを例に、実際の整理の流れをご紹介します。 ①まず、床に新聞紙を敷きます。 ②その新聞紙の上に、引き出しの中身をすべて出します。 ③アイテムごとに分けます。 ④よく使っているモノは右側に、ほとんど使わないモノは左側に分けていきます。 目安として1年に1回使ったかどうか、今後それを自分や家族が使うイメージを持てるかどうかが重要です。 「いる・いらない」基準ではなく、今使っているかどうかです。 ⑤右側の山に残ったよく使うモノだけを、引き出しの中に戻します。 ⑥左側のほとんど使わないモノは、処分の対象です。手放せるものは、「ゴミに出す」「リサイクルショップに持ち込む」など行先別に袋に入れて、目につく場所に置いておきます。押し入れにしまい込むとそのまま放置するケースがほとんどです。 こんな時はどうしたらいい? どうしても処分に躊躇してしまうモノは… 一時保管ボックスを作って、その中に入れましょう。箱の外側に保存日を書いたラベルを貼ります。1ヶ月後にもう一度中身を確認すると、以前より判断がつきやすくなります。 どこから手をつけていいかわからない… 日常的によく使う場所で、使う度に「イラッ」とする場所から始めてみることをオススメします。この小さな「イラッ」を解消していくことで、達成感を実感できるので、意欲が持続しやすくなります。 「いつか使うかも」「あれば便利かも」と考えて、モノが減らない… いつかは来ないし、なければないで困らない!1年以上使っていないモノは、今の生活には必要のないモノとして分類しましょう。 整理とは、今の自分にとって必要かそうでないかの選択の連続です。 整理力とは言い換えると“決断力”でもあります。 今の自分、家族にとって大切なモノやコトを見極める、心の中を整理するキッカケにもなります。 まずは、理想の部屋を妄想することから始めてみませんか? 整理・整頓の関連本 [amazonjs asin=”4046539488″ locale=”JP” title=”あなたの1日を3時間増やす「超整理術」 (角川フォレスタ)”][amazonjs asin=”4861139392″ locale=”JP” title=”図解 ミスが少ない人は必ずやっている「書類・手帳・ノート」の整理術”][amazonjs asin=”453219587X” locale=”JP” title=”佐藤可士和の超整理術 (日経ビジネス人文庫)”]]]>

  • 【主婦必見!】毎日のお弁当作りにおすすめ便利グッズ4選

    【主婦必見!】毎日のお弁当作りにおすすめ便利グッズ4選

    1.あたたかい季節に「保冷剤付お弁当箱」 [amazonjs asin=”B003OA41WQ” locale=”JP” title=”アスベル ランチボックス1段保冷剤&バッグ付 「Nランタスコレクション」 TLB-950″] 最近のお弁当箱は種類も豊富でパステルカラーのかわいいお弁当箱が増えています。形もスクエア、タイト、コンテナからカフェ丼タイプ、材質もプラスチック、ステンレスからスギやヒノキで作られた大館曲げわっぱなどの高級お弁当箱まで多種多様です。 上の段に保冷剤を入れられるお弁当箱があります。保冷剤を入れない時にはふりかけやお醤油、ソースなどの小袋が入れられます。もちろん保冷剤は冷蔵庫に眠っている保冷剤を入れればOKです。 2.カチャカチャ鳴りにくい!「ブルックリンランチ トリオセット」 [amazonjs asin=”B01BL4Y2ZM” locale=”JP” title=”ブルックリンランチ トリオセット ベージュ”] そしてお弁当に欠かせないのがカトラリーですが、お箸箱がカバンの中でカチャカチャ鳴るとちょっと恥ずかしいものです。 このお箸箱を使えばカチャカチャ鳴りにくい設計なので、スマートに持ち運びできます。お箸は木製でちょっと贅沢な感じ。スプーンとフォークも細めのフォルムです。そして三点入ってこれだけコンパクトなら毎日のお弁当作りが楽しくなります。   3.かわいい!「黒猫キャッチフック」 [amazonjs asin=”B00MGE4T9Q” locale=”JP” title=”創和 ネコの便利キャッチフック 3個入”] 場所を選ばず貼るだけで、食器洗いスポンジなどがピタッとくっついて場所を取らず、スポンジの水切りにもなるので衛生的です。いろいろな種類がありますが一押しは猫のイラストです。 スポンジの後ろから猫が覗いているようなかわいさに面倒なお皿洗いが楽しくなります。 4.お手軽に下ごしらえ!「マラカス粉ふるい」 [amazonjs asin=”B01N9VYSTQ” locale=”JP” title=”オークス レイエ ムダなくまぶせる粉ふるい LS1534″] 鮭のムニエルやお肉の下ごしらえなどに小麦粉をふるうのは結構面倒なものです。そこでマラカス粉ふるいが登場します。 使い方は開いて「すくう」→「とじる」→「ひっくり返す」、そしてあとはふるうだけ。 分解できるのでお手入れも簡単、使った後は食器洗い洗剤で洗って乾かすだけです。 お菓子作りにも使えます。雪のようなパウダーシュガーをさらさらとふりかけて、ケーキの仕上げにも大活躍です。   いかがでしたか。 便利なグッズを使ったりすると、お弁当づくりや毎日のお料理がちょっと楽しくなりますね。 ぜひお試しください。]]>

  • 【レポート】Knower(s)女子会#03

      みなさんこんにちは♪ 先日7/26に行われました女子会の様子をお届けします!       かんぱーい! 今回は私鈴木含め5名の女子たちが集合♡   今回は「持ち寄り女子会」 好きな食べ物を持ち寄りみんなでシェアしました♡ 甘いものからおかず系、手作りもあり盛りだくさん! お腹いっぱい!幸せでした~♡   そうだ!イベントを企画しよう!! 今回のメンバーは、 お花屋さんのSさん 美容師さんのMさん 恋愛コンサルタントのSさん そして、ウエディングプランナーである私鈴木と、その後輩Yさん 華やかな女子たち。 「もっとみんな自分の魅力に気づけばいいのに・・」 「そんなイベントがあればいのに・・」 「やっちゃう?」 「うん、やろう!」 「やりましょう!!!」 と、いつの間にか本気ミーティング♡(笑) はい、私たち女子力アップの為のイベントを企画します!!! 今回も、思いもしない展開に とっても楽しい時間を過ごせました♡   次回は8/23(水)15時~♡ Knower(s)で繋がる! Knower(s)で広がる! 女子会バンザイヽ(^o^)丿 お待ちしております♡   ]]>