Category: 子育て

  • 確実に英語が身につく?!インターナショナルスクールが長野市にも開園!

    確実に英語が身につく?!インターナショナルスクールが長野市にも開園!

    子どもには英語をしっかり身につけさせたい。 受け身ではなく、自発的に学ぶ子どもに育てたい。 そう考える長野のママさん&パパさんに朗報です! 松本市のインターナショナルスクール「International School of Nagano」(ISN)が2019年4月、長野市南高田に開園します! ISN長野キャンパスの完成予定外観 ISNとは? 2012年に南松本校プレスクールが開園。現在、南松本キャンパス(2~4歳)と島内キャンパス(5歳と小学部)で、約150人の子どもたちが学んでいます。 国際的に評価されているプログラム「国際バカロレア」(IB)のPYP認定校。信州ならではの自然や地域との活動、社会や世界を英語で学ぶ環境を通じて、日本人らしい国際人の育成を理念としています。   各クラスの外国人担任の出身国は、イギリス、オーストラリア、アメリカ、ニュージーランドなど12か国以上。 「いろいろな意見を持って暮らしている人がいることを知れることは、子どもたちにとって、とてもラッキーなことです」と校長は話しています。 なお、日本人担任は全員海外留学経験があり、保育士免許を保有しています。   ISN長野キャンパスの説明会が行われました 昨年9月と1月に長野キャンパスの説明・相談会が行われ、合わせて親子50組以上が参加。 松本キャンパスの小学部の子どもたちが、英語でプレゼンテーションを行いました。 その後、現在、長野市から松本キャンパスにお子さんを通わせているという小林つかささんと校長による対談。 「英語が好き、楽しいという気持ちでISNに通っています。会話に英単語が混じったりするので、そういうときには日本語でフォローをしてあげています」と小林さんが普段の様子を話しました。校長は「難しいサポートは必要ありません。ご家庭では日本語の絵本を読み聞かせしたりと、ごく普通のことをしてください。子どもたちは楽しいからやりたい、その積み重ねで心が養われます」と話しました。 小林さん親子とISN校長の栗林梨恵さん(右)   松本キャンパスのジミー先生は、「ISNのポイント」として、3つをあげました。 1 小さなうちから英語を学べる なるべく小さなうちから学ぶことで、文法を気にせずスポンジのように吸収することができます。ネイティブのように話せるようになるチャンスは、今しかありません。 2 人間らしい教育 ISNでは、情報を覚えさせるのではなく、全ての勉強に人間として成長させる学びがあります。学び、遊び、仕事すべてが混ざり、いろいろなことに興味をもたせます。 3 長野の環境の中での教育 長野県の大自然の環境で教育できるのは特別なことです。 英語教育というだけでなく、自分のふるさとや文化を大切にしたり、感謝の気持ちを育てています。 堪能な日本語で説明するジミー先生 説明会では、自分の言葉で堂々と英語で発表する子どもたちにまず驚き、会場を訪れた小さな子どもたちに積極的に声をかけて一緒に遊ぶ姿にもびっくり。 英語を通じて心も育てられていることが感じられました。   ISN長野キャンパス 英語、日本語、ICT、身体の教育、アートの活動などを通して、子どもたちの心と個性、今と将来の選択肢を最大限に広げることを目的にしています。 長野キャンパスの周辺には公園があり、遊具で遊んだり、自然の観察、ボールなどが楽しめます。体操などは古牧体育館を使用予定。 エクササイズ、ダンスなどで体を動かし、曜日別の活動ではリトミックやスイミングなど多彩な活動を行い、子どもたちの興味関心の幅を広げます。 半径4kmの範囲でスクールバスを運行予定。   ISN長野キャンパス 〈募集定員〉 […]

  • 役立つ育児サイト10選☆悩み相談や育児漫画も盛りだくさん!

    役立つ育児サイト10選☆悩み相談や育児漫画も盛りだくさん!

    我が子は本当に可愛い。愛おしくてたまらない。 なのに辛いと思ってしまったり、たまに育児を投げ出したいなぁと思うこともあったり…。 時には「こういう時どうすればいいの!?」「こんな悩み誰に聞けばいいのかわからない!」ってなるときありますよね。 そんな悩みが、もしかしたらスマホ一つでスッキリするかもしれません。 私自身も現在3歳差の男の子二人を子育て中です。 上の子のイヤイヤ期、下の子の1か月以上続いた夜泣き、夫との産後クライシス…様々な悩みの解決の糸口として、多くの育児サイトに助けられてきました。 育児漫画を読んで息抜きをしたり、「私だけじゃなかったんだ!」と安心したり…。 今まさに子育ての壁にぶつかっているパパやママたちのお守りのようなサイトが見つかりますように、オススメの育児サイトをご紹介します! ウィメンズパーク 【ウィメンズパーク】 ベネッセが運営する子育て口コミサイトです。 育児の悩みを相談するだけでなく、病院や施設等の口コミも充実しています。 私は転勤族なので、引っ越しをするたびにこちらのサイトで小児科や耳鼻科の口コミをチェックして探しています。 ママたちのリアルな評価で参考になること間違いなしです。 ママリ 【ママリ】 妊娠前、妊娠初期から参考になるサイトです。 産前産後の基礎知識、細かい悩みに対する記事なども豊富で、読み物としても最適です。 美容やファッションについての記事もあるので、これなら雑誌要らずで家事育児の合間の息抜きにもなりますよ。 mamaPRESS 【mamaPRESS】 こちらは育児の悩みというよりも、育児をしている人向けに実用的な情報が発信されているサイトです。 今すぐにでも実践できそうなことや、オススメのアイテムの紹介など、日々の生活が楽しくなるような記事が多いです。 ランチやスイーツ、そして寝かしつけ後のご褒美アイスの紹介等…興味と食欲をそそられるような記事も盛りだくさん(笑) ゼクシィBaby 【ゼクシィBaby】 妊娠・出産・育児についての体験記を掲載しているサイトです。 妊活から三歳ごろまでの育児までカテゴリー分けされているので共感できる記事を探しやすいと思います。 リアルな体験記にフフッと笑ったり、孤独な育児の支えになること間違いなし! コノビー 【コノビー】 コノビーのサイト名は「個性がのびる、子どもが伸びる。」からきているそうです。 漫画を中心に、あるあるネタ、ほっと安心するエピソードが紹介されており、これまで「育児とはこうあるべき!」と知らず知らずのうちに自分の中で固めてしまっていた固定概念を溶かしてくれる記事が多くあります。 私自身もこちらのサイトで「もっと楽な気持ちで子育て楽しんでいいんだ」と助けられた一人です。 It Mama 【It Mama】 子育てに関することだけでなく時事ネタまで、ママたちが興味を持ちそうな情報が多く取り上げられています。 生活のことやお金のこと、さらにパパに関する記事もありますよ。 もしもパパの取扱いに困ったことがあれば参考にしてみるのも良いかもしれません。 たまひよ 【たまひよ】 こちらもベネッセが運営する育児サイトなのですが、疑問や悩みに専門家が回答してくれるところが魅力です。 無料と有料(月額400円/税抜)の会員登録と選べますが、有料会員になるとママさん医師に個別相談ができたり、たまごクラブやひよこクラブなどのデジタルマガジンを読むことができ、コスパはかなり良いと思います。 無料会員でもお得なクーポンをゲットできたりするので、会員登録の価値は十分あります。 こそだてハック 【こそだてハック】 育児の悩み以外にも、ママや赤ちゃんの体についてのトラブルに関する記事が多く取り上げられています。 オススメの育児アイテムも多く紹介されており、何を買えばいいか迷ったときは参考になるかもしれません。 妊活時期から12歳頃までのコンテンツがあるので、小学生のお子さんがいる方も楽しめます。 コモリブ 【コモリブ】 毎週土日は子供を連れてどこへ出かけよう?と迷われる方も多いと思います。 こちらのサイトでエリアや施設名を検索すると、実際に行ってみた方のクチコミや、授乳スペースとオムツ替えスペースがあるかどうか、ベビーカーOKかどうかなどの情報を見ることができます。 […]

  • イヤイヤ期は大変!まともに歩いてくれない2歳児のお散歩

    イヤイヤ期は大変!まともに歩いてくれない2歳児のお散歩

    我が家の次男も先日2歳になり、いろんなことができるようになりました。 発語が増えたり、長男のマネをしてギャグをしたり、一層可愛さが増したのですが…それと同じくらい大変さも増しました。 1歳のころよりパワフルになり、更にイヤイヤ期への突入…。 まともに相手をしていたら夜まで体力が持ちません。 なので最近夜の寝かしつけは、そのまま一緒に寝てしまう…なんてことも。 平日は毎朝、長男の幼稚園バスを見送った後、そのまま次男と散歩をします。 たっぷり体力を消耗してもらって、昼12~13時の間にお昼寝をしてもらう…というのが理想なのですが、そのお散歩がとても大変! 正直、独身時代は子供を連れて散歩をしているママたちを見て「子供とのんびりお散歩なんて羨ましいな~」なんて思っていたのですが、なんと愚かな考えだったのだろう…と今は思います…。 子連れ散歩がこんなにも大変だっただなんて! というわけで、今回は私が普段感じている2歳児とのお散歩についてまとめてみました。 手を繋がない 何をそんなに嫌がることがあるの!?と思うくらい、頑なに手を繋いでくれません。 うちの子の場合「いやぁぁぁ~~~よぉぉぉ~~~!」と言いながら手を振り払い、そのまま走り出す…。 無理やり手を繋ごうとすれば大泣きして大暴れ…状況がもっと悪化するだけなのです。 致し方なく自由に歩かせていますがその場合、歩行者、自転車、車などには十分注意をし、なるべく道が広くて人通りが少ないところを通るようにしています。 0.1秒も目を離せない どういう訳か、油断をすると道路向かって走り出そうとします。 買い物に行く際、どうしても車の通りがあるところを歩いていかなければならないのですが、一瞬も目を離せません。 毎回お散歩の度にというわけではありませんが、どのタイミングで飛び出すかがわからないのが更に恐ろしいのです。 目が離せない件は道路への飛びだし以外にもたくさんあります。 気がついたら落ちてるものを口に入れようとするし、靴は片方消えてるし…犬のフンに手を伸ばそうとしていたときは思わず「ギャア!」と叫んでしまいました。。。 動かない それまでルンルン気分で歩いていたのに、機嫌を損ねるとそこから一歩も動こうとしません。 地面に寝っ転がり、お散歩ボイコット。 「行こうよ」と言っても「いやぁよぉ」の一点張り。 ずっと寝っ転がられても困るので色んな言葉で釣ろうとするのですが、なかなか引っかかってくれず…先日は10分間の攻防の後、「納豆ご飯食べよう」という言葉でやっと動き出してくれました…ありがとう納豆…。 反対方向に進む 何故か行先と真逆の方向に進もうとするのです。 せっかくスムーズに歩いてきたのに、突然来た道を戻ろうとしたり…前に進みたいのになかなか進ませてくれません。 一人で歩くなら目的地まで5分で到着するのに、子供に合わせていたら20分はかかります。 何故その軽快な足並みを正しい方向に向けることができないのか、謎です。 水溜りに飛び込む 水溜りを見つけると大喜びです。吸い寄せられるようにそのまま飛び込み、服はびしょびしょ…。 長靴をはかせていたとしても長靴の中に水が入ってしまい、ズボンも靴下もびしょびしょ…。 飛び込むことはわかっているので、できるだけ水溜まりのなさそうな道を選んだりはしているのですが、日当たりの悪い場所だとまだ水がはけておらず、油断すると水浸しの悲劇に…。 そばにいる私までびしょ濡れになるという二次被害まで起こるので水溜まりは本当に甘く見てはならないのです。 帰宅拒否 まともに歩きもしないくせに帰ろうともしないとはこれ如何に。 歩く、飛び出す、地面にへばりつく、泣く、逆走、水溜まりに飛び込む、靴を投げる、チョウチョを追いかける、こける、泣く、地面にへばりつく…これらの行動を繰り返し1時間、そろそろ疲れて帰りたいと思っても、何故か帰ろうとしない…。 なんとか家の前まで連れてくることに成功しても、なかなか家の中には入ろうとしない…。 あと少しなのに!もう目の前なのに! そんな状況に親はやきもき。 子供を疲れさせるために頑張ったのに親まで疲れてしまい、ひどいときはその後の予定していた家事にも影響が出ます。 お散歩をさせないという手ももちろんありますが、そうすると体力が有り余ってるお昼寝時間に寝てくれず、夜の寝かし付け時間に支障が出てしまうのです。 おわりに うちの長男は次男よりもイヤイヤがひどく、毎日かなり手を焼いていたのですが、4歳になったある日 「あ、イヤイヤ終わったな」 と実感出来る時がありました。 その時初めてこれまでの日々を愛おしく思えたのです。 現在次男のパワフルなイヤイヤに振り回されている私ですが、いつか終わる時期を夢見て向き合っていけたらと思っています。 でも一番は無理をしないこと!

  • クリスマス目前!パーティーを楽しくするひと工夫と簡単レシピ☆

    クリスマス目前!パーティーを楽しくするひと工夫と簡単レシピ☆

    寒さも本格的になり、気が付けば町は少しずつクリスマスムードに染まってきていますね。 我が家でも子供たちと一緒にクリスマスの飾りつけをしたり、サンタさんに何をお願いするのかを聞いたり…クリスマス当日に向けて着々と準備を進めています。 しかし毎年頭を抱えるのが…クリスマスをどう盛り上げるか?なのです。 ただ料理を出しただけでは普段の夕飯と何ら変わりないですし、料理もいつもより特別感を出さないとクリスマスっぽさが書けてしまいますよね。 今回はちょっとしたアイテムでクリスマスっぽさを出す一工夫と、ズボラで料理が苦手な私でもできそうな(笑)簡単なレシピのご紹介をしていきたいと思います。 雰囲気作りのアイディア キャンドルを焚く キャンドルを焚いていつもと違う雰囲気を出すことで一気にオシャレ度がアップします。 アロマを添えればリラックス効果もあるので、子供たちが寝た後に大人のクリスマスも楽しむことができますね。 部屋の隅にそっと置いておくのも良いですし、アンティーク風の小物との相性も良いので一緒に置いておくだけで部屋の雰囲気も変わるでしょう。 小さいお子さんがいて火を扱うのが心配な方は、100均にLEDキャンドルも売っているので、そちらもオススメです。 風船で飾りつけ 我が家は昨年のクリスマス、赤と緑の風船をたくさん膨らませてパーティーをしました。 子供たちは4歳と1歳だったので、二人とも風船で楽しく遊んでいましたし、ついでに遊んでいる姿の写真を撮って楽しんだりもしました。 壁に飾ることもできますし、飾りつけのセンスに自身のない方でも手軽にできると思います。 紐で繋げてガーランド風にするのも良いですね。 BGMで雰囲気作り いつもはテレビがつきっぱなしなリビングも、パーティーの間は少しだけお休み。 クリスマスソングをかけるだけで気持ちが一気に高まります。 大人なパーティーならジャクソン5やマライア・キャリー等の洋楽で。 子供と楽しむパーティーなら赤鼻のトナカイやジングルベル等、一緒に歌える曲だと楽しくなりますね。 型抜きのお手伝い パーティーは本番だけでなく、準備から楽しむもの。 お子さんにも料理作りの戦力となってもらい、一緒にパーティーを作り上げるのも素敵思い出作りになるでしょう。 小さいお子さんでも簡単にお手伝いできるのが食材の型抜き! チーズやハム等の柔らかい食材なら初めて型抜きに挑戦されるお子さんでもできますし、少し大きい子ならニンジン等の固い食材にもチャレンジしてもらいましょう。 オシャレで手軽にできるメイン料理 飾りつけ以上に私の頭を悩ますのが…クリスマスメニューです…。 ただでさえ料理が苦手なのに!凝ったメニューを考えるだけで気分が落ちてしまいます…。 しかし楽しい楽しいクリスマス。落ち込んだままではいけません。 少しでも子供たちに「おお!」と言ってもらいたいが為に、一生懸命クックパッドを検索しました(笑) 私のように料理が苦手な方、もしくはお仕事で調理に時間がかけられないという方は是非参考にされてください。 クリスマスに☆簡単ヘルシー ミートローフ by いぶなぎブラザーズ 型を使わずにミートローフができる上に、オーブンではなくレンジでできるなんてなんて手軽なんでしょう! ミートローフのハードルが一気に下がって「これなら私にもできるかも!」と思えました。 豆腐を入れることでふんわりして食べやすくなりますし、ベビーチーズを混ぜ込んでさらにおいしそう…。 ちなみに我が家の今年のクリスマスメイン料理はこちらに決定いたしました(パチパチパチ~☆) Xmasにも♡冷凍パイシートで簡単ピザ♪ by 結真は道産子♪ ピザはパーティーの定番メニューですが、こちらのピザ生地はなんと冷凍のパイ生地! 生地を1から作る必要もなく、好きな具材をとにかく乗せるだけ。 サクサクの生地でいつもと違ったピザを楽しむことができますね。 冷凍ハンバーグを使うことで手軽にご馳走感を一気に出すことができて、忙しくても簡単に作れそうです! 簡単メイン料理!オリーブオイルの奇跡◎ by mizukane 野菜にチーズを乗せて、あとはオーブン任せでできるご馳走ですね! レシピはカボチャとトマトと鶏もも肉ですが、ブロッコリーも加えると少しクリスマスっぽくなります。 オーブンで焼いている間に他の料理を作ることができるので、効率よく献立を作ることができるかもしれません。 お子さんにはケチャップを付けてアレンジして食べるのも良いですね。 簡単!ホワイトチキンでメインおかず […]

  • 入園式…母親の服装はどうする?選び方のポイントと注意点

    入園式…母親の服装はどうする?選び方のポイントと注意点

    年が明けたら春まであっという間…そろそろお子さんの入園の準備をされる親御さんも多いのではないでしょうか? 私も子供の入園グッズを揃える為に日々走り回っていたのですが、ふと気が付いたのです。 「私…服装どうしよう!」 子供のことばかりに気を取られて、自分のことは全く考えていなかったのです。。。 今回は入園式に着ていく服装選びのポイントや注意点についてまとめてみました。 服装の色 [amazonjs asin=”B01NCO895P” locale=”JP” title=”(スーリール) Sourire レディース/スーツ/ママ/入学式/入園式/卒業式/卒園式/ノーカラー&テーラー2ジャケットアンサンブル3点セット【M271131】11号 ベージュ”] 入園式は春らしく、明るくて落ち着いた色を選ばれると良いでしょう。 特に人気があるのは白、ベージュ、パステルピンクなど…。 明るい色だと写真写りも良く、華やかになります。 [amazonjs asin=”B07KGNJMWH” locale=”JP” title=”プールヴー スーツ 入園式 卒園式 レディース (L, ブラック×ホワイト)”] 黒やグレーなどの暗めなカラーを選ばれる際には、アクセサリーやコサージュなどの小物を使うと華やかな雰囲気に。 上半身が暗めなら下半身は明るめにするなどして、全身真っ黒よりは少しだけ抜け感を出すと暗めのコーディネートでも入園式向けになります。 全体のバランスを見ながらコーディネートを決めると良いでしょう。 アクセサリー [amazonjs asin=”B07JFDZ9KC” locale=”JP” title=”[Ree&Mee]パールネックレス ロング 冠婚葬祭 パール ネックレス 結婚式 シンプル ウェディング パーティ”] 入園式などの場ではパールのアクセサリーをつけるのがマナー、という話もありますが、必ずしもつけなければならないというわけではありません。 下のお子さんがいたりすると抱っこの際に引っ張ったりして危ないですからね。 [amazonjs asin=”B079YL9L1Y” locale=”JP” title=”アリサナarisana コサージュ フォーマル フラワーコサージュ 結婚式 入学式 レディース オフホワイト”] […]

  • プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    プロに聞いた!未就学児のスタジオ撮影で失敗しないコツ

    お宮参りや七五三など、大事なお子さんの記念日、フォトスタジオで写真撮影される方も多いのではないでしょうか? でも、せっかく予約したのに、当日子どもが泣いて嫌がったりしてしまったらどうしようと心配にもなりますよね。 そこで長野県松本市野溝にあります、お庭のある写真スタジオ「デュボンタン松本」のスタッフである嶋崎さんに、フォトスタジオでの小さい子どもの撮影を成功させる秘訣を聞いてきました。 取材にご協力いただいた『デュボンタン松本』の嶋崎さん 成功の鍵は時間帯にあり ――小さい子どもを連れてスタジオで撮影するのは大変そうだなと思っているのですが、うまく撮影してもらうコツはありますか? 島崎さん:お子様の年齢によりますが、3歳ぐらいまでの小さいお子さんですと、機嫌が良い時間帯があるかと思いますので、その時間帯に撮影することをおすすめしています。 どの時間帯が一番機嫌が良いかは、お母さんが一番よくわかっていらっしゃると思いますので、その子のベストの時間帯を予約していただければ、当日、その子のコンディションも良く、うまく撮影できると思います。 撮影を考えている方は、その子のベストの時間帯に予約を取っていただけるように、希望する日時の1か月前など、早めにご予約していただけるといいかなと思います。 ――なるほど。七五三など、時期が決まっているイベントは、1か月以上前に予約したほうがいいでしょうか? 島崎さん:やはり七五三は秋が本番になりますので、早めのご予約がおすすめです。 また、当店では早撮りの場合、通常価格より撮影料がお得になっております。9月末までの撮影ですと、50%オフで撮影出来ます。 それから、秋はどうしても慌ただしくなってしまいますが、早撮りですと、ゆっくり撮影していただくことができます。そういったことからも、当店では早撮りをおすすめしています。 和装・洋装の両方を着るなら撮影日を変えよう 嶋崎さん:七五三の場合、当店のプランでは、お着物とドレス・タキシードの2着を選んで着ていただけます。 ですが、7歳ぐらいになるともう大丈夫なんですが、3歳や5歳のお子さんであれば、同じ日に2着両方を着て撮影となると、お子さんも疲れてしまい、機嫌が悪くなったりします。 ですので、この日はお着物で、タキシードやドレスと分けても追加料金無しで撮影出来ます。 ―― 着替えを嫌がるお子さんも多いですから、それはいいですね! たくさんの衣装の中から好きなものを選べます 撮影前から子どもがリラックスできるよう準備しよう ――子どもの機嫌が悪いときはどうしたらいいですか? 嶋崎さん:お店に着いたときはご機嫌だったのに、お着替えが嫌で泣いてしまう子もいます。 そういった場合は、私服でも撮影できますので、撮影してもいいっていう服でお家から来ていただいて、少し慣れてから衣装に着替えるという流れもいいと思います。 ――うちも、次男のお宮参りの撮影のときに、2歳だった長男が衣装に着替えるのを嫌がって、そのまま普段着で撮影という失敗がありました(笑) 嶋崎さん:あとは、その子のお気に入りのオモチャやお菓子を持ってきていただいたり、ご兄弟がいらっしゃる場合は、その子のお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒に来てくれると違いますね。 私たちスタッフもお子様と一緒に遊んだりするんですけど、小さい子供だと、やっぱり初めての場所で、怖いかと思いますので、ほかにパパだったりママだったり、お姉ちゃんだったりと、知っている顔が多いと、ちょっとずつリラックスして慣れてくることが多いです。 お天気のいい日はお庭で撮影することもできます 親は子どもに合わせて臨機応変に見守るべし 嶋崎さん:お誕生日の記念撮影などであれば、お母さんたちに常に隣にいてもらうんですが、逆に七五三だと、ご家族の方が気になって撮れない場合もあって、そういうときはスタッフに任せていただいたほうが逆に自然な感じで撮れたりもします。 その子によって本当に違いますね。 ――親は違う場所にいたほうがうまくいくこともあるということですね。 嶋崎さん:そうですね。ご家族の方に見られていると、気になっちゃったり、甘えちゃったりすることがあるので、七五三の場合は、そっと見守ってもらうほうがうまくいくことがあります。 まとめ 小さい子どものスタジオ撮影のコツは次の5つでした。 ・子どもの機嫌の良い時間帯を見極め、その時間帯での撮影を早めに予約する ・衣装を2着以上着せる場合は、撮影日を分ける ・着替えを嫌がりそうな場合は、撮影されてもいい私服を着ていく ・兄弟がいれば一緒に撮影しよう ・好きなおやつやオモチャを忘れずに そして、スタジオのスタッフの方がは子どもの撮影のプロ。「任せてください!」とのことでしたので、困っていることや気になることがあれば、気軽に相談してみましょう。 せっかくのお子さんの大事な記念日、ぜひスタジオで撮影してみてはいかがでしょうか。   […]

  • 今すぐしよう!子どもの紫外線対策 子どもの日焼けは親の何倍も危険

    今すぐしよう!子どもの紫外線対策   子どもの日焼けは親の何倍も危険

    子どもは真っ黒に日焼けしているほうが健康的だと思っていませんか?赤ちゃんや子供の肌は大人よりもずっとデリケートのため、紫外線の影響を受けやすく、将来皮膚がんや白内障になるリスクが高くなります。この記事では、紫外線対策の必要性と、今日からできる簡単な紫外線対策の方法をご紹介します。

  • 【ベビーシッター体験レポート】 ワンオペ育児の救世主!キッズラインを利用して感動した一つのサービス

    【ベビーシッター体験レポート】 ワンオペ育児の救世主!キッズラインを利用して感動した一つのサービス

    ベビーシッターというと、保護者の留守中に自宅で子どもを見てもらうためのサービスと思っていませんか? 4歳と1歳の2児の母親である私もそう思っていて、これまで利用したことはありませんでした。 ところが今回、ベビーシッターマッチングサービスの「キッズライン」がなんと最大5000円分無料という破格のキャンペーンを実施していたので、これは利用しなくては!と初めてベビーシッターをお願いしました。 ベビーシッターを依頼するまでの経緯 最大5000円分無料キャンペーンに釣られてキッズラインに登録したものの、私が住んでいるエリアの登録サポーターさんは1人だけでした(※キッズラインでは、ベビーシッターさんのことを「サポーター」さんと呼んでいますので、ここからは「サポーター」さんと呼びます)。 その方への依頼条件は、土日の午後のみ、4歳以上の子ども1人だけと厳しいもの。というのも、うちには4歳と1歳の2人の息子がいるので、このサポーターさんに預けられるのは長男だけになります。 また、週末は夫と2人で子どもをみることができるので、なかなか依頼する機会がありませんでした。 しかし、先週の土曜日、夫が風邪を引いて高熱を出し、寝込んでしまいました。4歳と1歳の息子は、そんなことはお構いなしに、すぐに寝室に行ってパパの上に乗ったり、遊ぼ~と誘ったりするので、夫もゆっくり寝ていることができませんでした。 そこで思いついたのが、キッズラインの利用でした。 とはいえ、依頼可能なサポーターさんは、4歳以上の子ども1人しかみることができません。長男は人見知りが強く、1人だけどこかへ連れていってもらうことはまず無理だろうと考えました。 そこで、サポーターさんに、私たち親子3人と一緒に公園に行き、私は次男をみるので、サポーターさんには長男をみてもらえるかどうか尋ねました。 もちろん私1人で息子2人を公園に連れて行くことはできるのですが、息子たちはそれぞれ別行動することが多く、必然的に1歳児の次男にかかりきりになり、長男まで目が行き届かないことが悩みでした。 事前登録しておけばベビーシッターへの依頼はとっても簡単! サポーターさんは前日の夜に依頼したにもかかわらず、すぐに返事があり、公園への同行を快諾していただけました。また、行き先の公園がサポーターさんの自宅から近いということで、現地集合にしました。 見積もりの金額を提示していただき、承認のボタンを押すと予約完了です。あっという間に決まりました。 金額は1000円 ✕ 2時間+手数料216円=2216円でした。交通費は公園から自宅が近いとのことで、請求されませんでした。 これらの連絡はすべて、キッズラインのウェブサイト上で行われました。サポーターさんの言葉遣いもしっかりとしていて、安心できました。 いざ当日、現地集合 今回お願いしたサポーターさんは午後2時からのみだったので、その時間から2時間の枠で予約しました。 いざ出発となると長男がグズりだしたので、10分ほど遅刻してしまいましたが、サポータさんはすでに公園に到着して待っていてくれました。 サポーターさんは、プロフィールの写真よりもずっと可愛い20代の女性でした。 しかし、長男は人見知り全開で、次男用に持ってきたベビーカーに乗りたいとぐずり始めました。仕方なく長男をベビーカーに乗せてサポーターさんに押してもらい、私は次男を抱っこして、いざ出発しました。 坂道を一生懸命押してくれているサポータさん   この日行った公園は、市内で最も大きい公園で、水辺の広場があるところでした。その日はとても暑く、着替えも持ってきていたので、ここで遊ぶことに。 しかし、長男はベビーカーを降りず、だんまりです。そんな長男をお任せして、私は一足先に次男と水遊びしていると、サポーターさんに連れられて、やってきました。 サポーターさんは嫌がることなく、靴を脱いで一緒に水の中に入ってくれました。 子供と一緒になって水に入ってくれたサポーターさん 棒を持って水中の葉っぱを捕獲する2人。サポーターさんが見守っていくれてているので、安心して次男の相手ができました。 その日は夏日で日差しが強く暑かったのですが、サポーターさんは嫌な顔ひとつせず、2時間半にわたり、長男とずっと遊んでくれました。 サポート終了後のレポートが素晴らしい 帰宅後、サポート完了承認の連絡がレポートとともに来ました。レポートには、別行動をしたときの長男の様子が細かく記されていて、とても感動しました。 サポーターさんはプロフィールの印象よりもずっとしっかりしていて、とても安心して利用できました。人見知りの強い長男も帰る頃には、自分からいろいろ話しかけており、これなら次回も依頼できそうと思えました。 まとめ ベビーシッターの利用は初めてでしたが、キッズラインは料金が2時間で2000円ちょっとと安く(料金はベビーシッターさんによって違います)、気軽に利用できるサービスであることがわかりました。 子どもたちも、イライラした母親に「あっちこっち行くな~」と怒られることなく、のびのび遊ぶことができて楽しかったようです。 次はどんなふうに利用しようか、そのときが来るのが待ち遠しいです。ぜひ皆さんも、キッズラインのベビーシッターを一度利用してみてはいかがでしょうか? 【キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!】6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン!! 「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です) ▼ クーポンコードはこちら! fabb ※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。 ※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です […]

  • 【6月限定】キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!

    【6月限定】キッズライン×FABB コラボクーポン配付中!

    「日本にベビーシッター文化を!」というキャッチフレーズでベビーシッターサービスを展開するキッズラインが6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です。 長野県はまだベビーシッターさんの登録者数が少ないのですが、これを機にこのようなサービスがあることを知ってもらい、ベビーシッターさんがもっと増えて、長野県が子育てしやすい環境になればと思います! 6月限定で5,000円分のお試しキャンペーン 「キッズラインを体験してみたい!」というママ・パパには、6月限定で最大5,000円分のお試しキャンペーンを実施中です♪(アプリダウンロードで5000円分です) ▼ クーポンコードはこちら! fabb ※アカウント登録時の「クーポンコード」の欄にご入力ください。 ※キッズライン(https://kidsline.me/)に登録していない、または利用したことがない方が対象です 有効期限:6月30日(土) ▼ ベビーシッターに登録しませんか? https://kidsline.me/sitters/welcome ]]>

  • 早期教育!松本で2歳から始める英会話教室10選

    早期教育!松本で2歳から始める英会話教室10選

    子どもの英語力を育てるには、脳が80%完成する3歳頃までに英語にたくさん触れることが重要です。そのため、松本市でも乳幼児を対象とした英会話教室が増えています。そこで、3歳未満の子どもを対象とした松本市内の英会話教室10校をご紹介します。