Category: 育児・家庭

  • 【100%妄想だけど】もしも私が育児雑誌を作るなら

    【100%妄想だけど】もしも私が育児雑誌を作るなら

    本屋さんに行くとたくさんの育児雑誌が並んでますよね。 男児二人を育てる筆者もたまに買って読んだりしてるんですけどね、たまーにね、キラキラしてんなぁ~とか、こりゃマネできねえなぁ~とか、そんな内容があったりするんですよ。 手の込んだ離乳食のレシピだったり、オシャレな親子のファッションのページだったり、手の込んだお裁縫の特集だったり……すごいけど…すごいけども…!と、なんだか目がチカチカしてしまいます。 たぶんこれは私があまりにズボラな母&妻だから思ってしまうことだとは思うのですが、きっと私以外にも同じこと考えてる人はいるんじゃないかなぁと思うわけですよ。 というわけで、ここからは完全に私の妄想ですが、「もしも私が育児雑誌を作るなら!」を考えてみようと思います。 オール100%私の勝手な妄想ですが、もしよければお付き合いをお願いします。 表紙のモデルを誰にするか まずは表紙ですね。 雑誌の顔。本屋さんでお客さんが手に取るかどうかは表紙でほとんどが決まります。 かなり重要な部分です。 ここは人気ママタレランキング上位のゆうこりんやギャル曽根を起用すべきなのかもしれませんが、それでもキラキラママオーラが溢れてしまうかも知れませんね。 他の雑誌との差別化、且つ育児はママだけがやることじゃないんだぞってのを世に浸透させるためにも、私は是非彼を表紙に推したいと思います。 スギちゃん。ワイルドだろぉ。 知ってます?スギちゃんのTwitter。 お子さんにデレッデレの親バカツイートだらけで、もうめっちゃくちゃマイルドなんですよ。 最近テレビであまり見かけないと思う方もいるかもしれませんが、営業やローカル番組等でしっかり稼いでいらっしゃるようで、仕事も育児もバリンバリンにしているパパさんなのです。 パパタレと呼ばれる方はたくさんいらっしゃいますが、私は是非スギちゃんにお願いしたいです。 離乳食をいかに楽するか 離乳食作りはとにかく大変です。 大人のご飯を作るだけでも大変なのに、茹でたり擦ったり濾したり…かなり手間がかかります。 手の込んだ離乳食作ったとしてもさっぱり食べてくれないし、インスタにアップできないようなテキトーなのを作った時に限ってモリモリ食べるし…私も上の子がさっぱり離乳食を食べてくれない子だったので「なんやねん!」とよく思っていました。 参考にしようと思って育児雑誌の離乳食レシピを読んでみても……ま~~~手の込んでらっしゃること。 フヘェ!?毎回!?こんなたいそうなお料理をぉ!?!? 私が普段食べてるご飯よりそれはそれはもうご馳走に見えるわけですよ。 はいはいこんなの作るだなんて無理無理無理。 なので私の作る育児雑誌では、一般家庭のリアルな離乳食作りのレポートの特集を作ります。 「味付け前の味噌汁の具材をキッチンバサミで細かく刻もう!ポトフもいいね!」 「ある程度大きくなったら軟飯はレンチンで作っちゃおう!」 「3食同じメニュー!?1日くらいそんな日あっても大丈夫大丈夫~☆」 「困った時はバナナだ!バナナおいしい!」 「無理禁物!みんなでベビーフード様に頼ろうぜ!」 といったように、とにかく無理をしない離乳食を提案していきたいと思っています。 手作りは愛情!ベビーフードには愛がない!なんていう人も中にはいるのかもしれませんが、一番見なくちゃいけないのは子供の表情だと思うんですよね。楽しそうに食べてるか、笑顔で食べてくれてるか。 ベビーフードをあげてることに罪悪感なんて抱く必要全くないんです。 部屋着!スッピン!ドンと来い! 昔はオシャレなファッション雑誌でトレンドアイテムをチェックしておりましたが、最近では某お昼の番組の三色ショッピングで「最近はこんなのが流行ってるんだなぁ」とスッピンで鼻をほじりながら見ている私です。 気がつきゃ毎日同じ服のローテーション。 洗濯物干てるとこから着る服を取ります。 下着はユ〇クロのブラトップ。 もちろん顔はすっぴんです。 突然ピンポンが鳴った時は「やっべ」と思いながら慌てて毛玉のついたカーディガンを羽織ってなんとかやり過ごします。 そんな人はきっと私だけじゃないはず。そんな人のための特集を組みたいと思っています。 ここで一緒にお部屋の写真もあるといいかもしれないですね。 部屋のあらゆるところから出てくるブロック。 踏むと結構痛い電車のレール。 ひっくり返ったまま床に放置される夫の靴下。。。 更に友人や義両親が来る時のために安っぽく見えず、とりあえずこれ着ておけばOKなコーディネートをいくつかピックアップしたり、散らかっているものを上手く隠すコツ特集なんてものがあればとても活用できるのではないかと思います。 時短、手抜きの家事特集 子供と遊んでいても、このあとしなければいけない家事のことを考えてしまって子供との遊びになかなか集中ができません。 常に時間に追われているので、もはや家事が邪魔だと思ってしまいます。 家事はもっと楽にやるべきです。 苦労して家事をして心を病む時代はもう古いのです。 効率よく楽に考えれるようになるだけで、育児にもいい影響を与えると思います。 重要なのは、「お金をかけて楽をするパターン」と「少し手間はかかるかもしれないけどお金をかけずに楽をするパターン」 この2つのアイディアをあげることです。 […]

  • それでも私が子供に特撮を見せたい理由

    それでも私が子供に特撮を見せたい理由

    私も4歳の子供も、仮面ライダーとスーパーヒーロー戦隊が大大大大大好きなんです。 私は小学生の頃から特撮ファンで、高校生になるまでずーっと見ていました。 将来男の子が産まれたら絶対一緒に見るんだー!なんて思ったりしてて、子供がハマってくれてからは毎週一緒に夢中でテレビにかじりついています。 しかしママ友の中には 「絶対仮面ライダーなんて見せたくない~!」 という方もいたのです。 特撮ファンの私からしたらそれはそれはもう衝撃的で。 理由としては 「暴力的になる」 「おもちゃが高い」 「1年で終わるからキリがない」 等でした。 なるほど。たしかにヒーローたちは悪と戦っているので、普段の遊びにも戦いごっこが登場しますね。 おもちゃ、確かに高いです。ベルトとか高いです。 ドラえもんもアンパンマンもずーっとやってるから、それらと比べたら1年は短いかもしれないですよね。 私が子供に特撮を見せたい理由 冒頭が長くなりましたが(笑) 私が子供に特撮を見せたい理由を書いてみようと思います。 1.憧れの存在を作って欲しかった 子供にとってヒーローは、ただ好きってわけじゃないんです。 「僕もあんなふうになりたい!」 「好き」と更に「憧れ」が加わっているのです。 大人でも、憧れや目標があることで頑張れたりすることありますよね?それと一緒です。 「憧れ」を抱くことでちょっとした一歩を踏み出せることもあるのです。 2.戦う目的を教えたかった 「暴力的になりそう」と思うのは偏見なのでは?と私は思います。 ちゃんとストーリーを見たら、どうして戦っているのか?どうして戦う必要があるのか?その目的がわかると思います。 ただ闇雲に戦っているのではありません。 もしも子供が特撮を見た上で、暴力的な言動をしていたら、そこは親の出番です。 テレビのせいにしてはいけません。 戦いごっこ?いいじゃない! お友達同士の戦いごっこで本当に叩いたり殴ったり怪我をさせることは絶対に行けません。 そこは普段からの親との戦いごっこで教えておくべきことです。 そもそも子供の戦いごっこは変身したりポーズをとったり、かっこいい自分を演じることが楽しいのであり、攻撃をするのとか目的ではないのです。 もちろんパンチやキックはかっこいいけど、相手を傷つけてやる!という発想まではないと思います。 親との戦いごっこも、 かっこいい自分を見てほしい! ママやパパともっと触れ合って遊びたい! そんな気持ちだと私は思うのです。 前作のおもちゃも遊ぶ 特撮は基本的に一年スパンなので、おもちゃもどんどん新しいものが発売されます。 なので古いおもちゃはタンスの肥やしになるのでは…と心配になる部分もありますが、実際そんなこともなく、前作のおもちゃも割と遊び続けます。 うちの子は本編では見ることが出来ない、今作と前作のコラボストーリーを自分の中で演じたりして楽しんでいます(笑) 大人になってもヒーローは憧れ 私たち親世代からしたら、セーラームーン、カードキャプターさくら、おジャ魔女どれみ、どれも懐かしく「あ~あのころ大好きだったな~」って思いますよね。 子供の頃の憧れはいつまでも消えないのです。 大人になってから見返すと、こんなに深いストーリーだったんだ!?と驚くことも。 夢中で目を輝かせていた子供時代の記憶は、きっといつまでも色褪せることはないでしょう。 私も自分の子供が大きくなったら、夢中になっていたヒーロー達のことを思い出してほしいなぁと思います。 私がハマりすぎて息子には少し呆れられましたけどね……(笑)

  • 賛否両論!?子供用迷子紐を使ってみた感想

    賛否両論!?子供用迷子紐を使ってみた感想

    あなたは「子供用迷子紐」にどのようなイメージを持っていますか? 「犬みたい」 「ペットじゃないんだから」 「親が目を離さなければいい」 私自身も、初めて迷子紐を見た時は衝撃を受けた。 そして、私も周りからなんて思われるだろう…と不安で最初は使うことを躊躇していた。 私は二人目を妊娠した際に迷子紐の使用を始めた。 二歳半だったうちの息子はおとなしいタイプの子だったが、それでも突然繋いだ手を振りほどいて走り出すことがあり、公園からの帰り道に綺麗な蝶々を見つけて走り出して車の前に飛び出したこともあった。 迷子紐はつけていれば100%大丈夫というわけではなく、あくまで保険として使用するものなので、手を繋ぐことは大前提だ。 妊娠中で追いかけたくても追いかけることができなかった私にとって、紐で繋がっている安心感はかなり大きかった。 「1歳、2歳なら話も理解できる。ちゃんと躾をして手を繋げば迷子紐を使う必要なんてない」という人もいる。 たしかにそれが出来る子はいるが、できない子もいる。できないからといってその子が「悪い子」な訳ではないし、その親も「悪い親」という訳ではない。 いろんなタイプの子がいて、その子のタイプに合わせて向き合っていくのが正解なのだと思う。 私が使っていたのは一般的なハーネスタイプのもの。 小さいリュックに紐のついたリュックタイプや、手首同士を繋ぐリストバンドタイプなどもある。 リストバンドタイプは紐が伸びるので、ある程度大きくなった子に向いていると思う。 色んなところを歩きたがる好奇心旺盛タイプの子は、万が一の時に引き止めれるハーネスタイプやリュックタイプが向いているだろう。 いろんなタイプの子がいるのだから、迷子紐もたくさんの種類が発売されればいいのにと個人的には思う。 そもそも購入のきっかけは、足が悪い夫の提案だった。 夫は走ることが出来ず、不安定な場所では子供をだっこすることが出来ない。 そんな自分にも子供を守るアイテムとして、迷子紐が欲しいと夫は言った。 子どもにいろんなタイプがいるように、大人にもいろんな事情を抱えている人はいる。 配偶者や義両親に「あんな見苦しいもの使うな」と使用を止められることもあるらしく、「ハーネスイプは犬のようだ」「リストバンドタイプは手錠のようだ」といった世の中に回る悪いイメージのせいで使いたい人が気持ちよく使えないということがある。 繋ぐだけ繋いでおいて目を離している人達がたくさんいることは否めない。 世間ではマイナスイメージの方が浸透がしやすい。 メディアで迷子ひもが取り上げられるときも、大抵「あなたは賛成派?反対派?」といったもので、大物俳優とかが「昔はこんなのなかった!最近の親は甘えてる!」と言うのだ。 私から言わせれば、昔に比べて車の交通量も増え、エンジン音の小さい電気自動車も走り、昔と違うのは当たり前。良いものを取り入れることの何が悪いのか。 迷子紐を使っていた私の意見は 「もっと早くから使っておけばよかった!」 周りの批判的な意見を無視すれば、メリットしかなかったのである。 世間のイメージの払拭をするのはなかなか難しいと思うが、ネットやテレビで正しい使い方や、多くの場で活躍することがどんどん広まっていくことを祈っている。 当時お腹の中にいた次男も最近歩き始め、既に好奇心旺盛タイプなので、彼の歩きたい気持ちを応援するためにもリストバンドタイプの導入も検討している。 [amazonjs asin=”B072LYKTSG” locale=”JP” title=”迷子防止 ぬいぐるみ アニマルハーネス 迷子紐 (ライオン)”] [amazonjs asin=”B071LLW2SR” locale=”JP” title=”迷子防止紐 ハーネス 子ども 迷子防止縄 迷子対策 お出かけ用品 事故防止 伸び縮可 超軽量 (長めの2.5mブルー)”] [amazonjs asin=”B074KCNKGN” locale=”JP” title=”迷子防止 ハーネス – 子供 幼児 迷子防止 リュック ひも […]

  • 【幼児向け】おうちあそびをより楽しくする3つのアイデア

    【幼児向け】おうちあそびをより楽しくする3つのアイデア

    寒い日や暑い日、雨の日等どうしてもおうちから出られない日、子供とおうち遊びを楽しみたいですよね。 ですがいつもの遊びが続くとおうち遊びもマンネリ化してしまいます。 そんな時は、おうちにあるものを使っていつもと違った遊びをしてみてはいかがでしょうか?   風船×キッチンタイマー 風船でキャッチボールをし、キッチンタイマーがなった時に風船を持っていた人が負けというゲーム。 時間は10~30秒くらいがベストかと思います。 風船はしっかりキャッチすることがルールです。 3,4人でやっても楽しいゲームなので、家族や友達同士でやってもおもしろいですよ。   絵の具×ダンボール 100均の絵の具と筆があれば、ダンボールを大きなキャンバスに見立てて画家さん気分が味わえます。 床が汚れてしまいそうなときは新聞紙等をダンボールの下に敷いておけば安心です。 パレットや筆洗がないときは牛乳パックで代用できます。 その方が後片付けも楽チンですしね。   マスキングテープ×床 「けんけんぱ」は子供の体幹トレーニングにとてもいいそうです。 マスキングテープはすぐに剥がせますし床も傷つけないので、けんけんぱの道を作ってあげるといいですよ。 いつもと違う「ちょっと特別」そんな日があってもいいかもしれません。 おうちでダラダラ過ごすのもいいけれど、ちょっとした工夫で親子の笑顔が増えると素敵ですよね。

  • 【育児あるある】小さな我が子のプロポーズ

    【育児あるある】小さな我が子のプロポーズ

    お母さんからしたら息子に、お父さんからしたら娘に 「結婚しよ!」といわれるのは、小さい子供を持つ異性親の夢ではないでしょうか? 愛しの我が子にこんなこと言われたら嬉しくてたまらないですよね。 皆さんはお子さんに言われたことありますか? 先日、筆者も四歳の息子がついに私に言ってくれました。 そりゃあもう、世界で一番可愛い我が子ですから。 そんなことを言われたらもう… 大興奮ですよね。 可愛すぎるプロポーズに恥ずかしげもなくもなく大喜びしてしまいました。 嬉しさのあまり本気で約束を取り付けようとする私。 息子も「今日!」と答えるのかと思いきや、まさかの二日後。 でも具体的に答えてくれるだなんて!逆にリアリティがある! そして約束の二日後にもう一度息子に尋ねてみました。 またあさってか…でも私は挫けない! なんてったって息子からの初めてのプロポーズですから! というわけで二日後にもう一度尋ねてみました。 あ、あさって…!また… もしかして…テキトーにあしらわれてる…!? 忘れられてる!!!!! 今考えると私のしつこさにも引きますが…それだけ我が子からの初めてのプロポーズが嬉しかったんですよ…。 子どもが大きくなってからでは聞くことはできないですしね。 可愛い我が子とのおもしろいエピソードが増えました。

  • 子供より大人の方が難しい!?人見知りママの「ママ友」作り

    子供より大人の方が難しい!?人見知りママの「ママ友」作り

    人見知りという性格は、世の中を渡っていくのになかなか苦労しますよね。   筆者も人見知りで、とくに学生時代よりも大人になってからの方が大変でした。 転勤して新しい土地での友達作り…結婚して子供を産んでからのママ友作り…。 1から友達を作る大変さ。 友達って、どうやって作るんだっけ?     筆者の場合、結婚してから夫の転勤で生まれ育った地元を離れることになりました。 子供も小さく、実家の家族も友達も頼れる人も誰もいない。 自分のためにも子供のためにも「友達を作らなきゃ!」と思い、とりあえず子育て支援センターに行くことにしました。 が、そこにはもう出来上がってしまっているグループ。(心なしか全員キラキラして見える…) 新参者が入る隙はそこにありません。 いや、本当はあるのかもしれない…。 コミュ力高い人なら隙を見つけてスルリと和の中に入り込んでいけるのでしょう…。 人見知りの私にはそんな高度な技使えませんけどね!(泣) わが子も人見知りなので、他の子と遊ぶこともせず、ひたすらすみっこでおままごと…。 しかしたまーに他のお母さんと喋るチャンスがやってきます! しめた!と思い、なんとか会話をしてみようと試みますが… 会話が続かない…。 会話というよりも、質問のぶつけ合いになっていて、ある程度の情報が出たらもうネタ切れ…。 気がつけばお互いの子供をただひたすら見つめるだけ。 相手の方も人見知りだと、このパターンがよくあります。 筆者は転勤歴4年。 支援センターに行っても公園に行ってもなかなか友達はできず… 少し話せたとしても、そこから先に足を突っ込むことができないので、その時だけの付き合いがほとんど。 友達になるって段階まではいけません。   しかし今年子供が幼稚園に入園したおかげで、なんとか2人ほど喋れる人ができました! 本性まではなかなか晒せませんけどね。 タメ口になるタイミングも掴めません。 大人になるとライン引きして探り探りになるから、なかなか学生時代のときみたいに気を許せる友人を作ることが難しいです。 人見知りを克服して、もっとコミュ力を高めたいなぁと思う今日この頃です。

  • 【育児あるある】邪魔してはいけない深夜の寝かしつけ

    【育児あるある】邪魔してはいけない深夜の寝かしつけ

    これはうちの長男がまだ赤ちゃんの頃の話です。 深夜、なかなか寝てくれない息子に手を焼いていた私。 そろそろ寝てほしいんだけどな~…と思っていたその時。 夫が帰ってきました。 ああ~このタイミングかぁ~。   帰ってくる前に寝かしておきたかったなぁ~。 待って。この状況わからない? 私、寝かしつけしてるんですけど。 おいなにやってんだ。 そんな風に話しかけたら… ほらみろ。 起きたじゃん。完全に起きたじゃん。 そりゃパパが来たら笑うに決まってんじゃん。 私の苦労が全て台無しだ。 そんなこともお構い無し。 夫は笑顔の息子を抱きかかえ、とっても嬉しそう。 お察しの通り、激おこです。 その後、頑張って夫が寝かしつけに挑みますが、普段寝かしつけをしたことがない夫は四苦八苦。   それでも私は 無視。 なんせ激おこですから。 結局、頑張っても頑張っても寝かしつけることが出来なかった夫はギブアップ。 寝かしつけを邪魔されて雷を落としたママさん、結構いらっしゃるのでは?

  • 我が子は可愛い。ガッツ石松顔でも世界で1番可愛い!

    我が子は可愛い。ガッツ石松顔でも世界で1番可愛い!

    可愛い可愛い待望の赤ちゃん! いい匂いで、ふにゃふにゃで、新生児はとっても可愛い! 昨年出産したうちの次男坊も、それはそれは可愛かったです。 しかし産まれたばかりの赤ちゃんは猿顔、ゴリラ顔、もしくはガッツ石松顔と言われますよね。(逆に言えばガッツ石松は今もなお新生児顔ということですよね) うちの可愛い可愛い次男坊も生まれた時はガッツ顔でしたが、他にもたくさんの顔を持っていました。 ミルクを飲んでる時は   村上ジョージ。 口元がそっくりでした。   う〇ちで気張ってる時は 具志堅用高。 目元が特に。   そしてスッキリしたあとは 吉田鋼太郎。 鼻の下のクリッとしたおめめが。       その中に菅田将暉や竹内涼真、ディーン・フジオカといった今をときめくイケメン俳優の名前は出てきません。 それでも我が子は可愛い。 世界で1番可愛い。   おっさん顔だろうと可愛い。 (具志堅用高に至っては、もはやおじいちゃん)   おディーン様似の新生児の赤ちゃんがいたら見てみたいですけどね。