Category: カラダ

  • 秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    秋は乾燥の季節!お肌のために気を付けたいポイント

    暑い夏もやっと終わり、涼しくて過ごしやすい秋がやってきましたね。 汗のベタつきからやっと解放される! 太陽の強い日差しが落ち着いて嬉しい! そう思われている方も多いのではないでしょうか? しかし秋は乾燥が始まる季節。 油断すると肌トラブルが増え、一気に肌の老化が進んでしまう…なんてことも。 肌の健康を守るためにも、この時期気を付けておきたいことをしっかりと確認しておきましょう。 秋の肌トラブルとは? 秋は湿度が下がって空気が乾燥し始めます。 そこに夏に受けた紫外線のダメージが加わり、シミ、くすみ、シワができやすくなってしまいます。 中にはかゆみが出てしまう人も…。 夏の紫外線やエアコンによってお肌のバリア機能や保湿機能が下がっている為、少しでも手を抜けば一気にお肌はカサカサになってしまいます。 乾燥した肌はシワを増やし、細かいシワとシワが繋がって深いシワができていく…考えただけでも恐ろしいですよね…! 私もアラサーになり、ここ最近十代の頃にはなかったシミや目尻のシワの出現にショックを受けています…。 このまま肌がたるんでいくのを黙って見過ごすわけにはいかない! 夏に受けたダメージを回復させるため、私も肌の乾燥対策をしっかりと練ってみようと思います。 スキンケアのポイント 肌の劣化を防ぐためにも、手を抜かずしっかりとスキンケアすることが大切です。 化粧水や美容液をたっぷりつけてハンドプレスし、肌内部にしっかり浸透するようにしましょう。 そして水分が蒸発しないようにクリームでしっかりと蓋をしてあげてくださいね。 そして夏が終わったからと言って、紫外線予防も怠ってはいません。 日差しが強くなくなったので夏と比べれば肌表面への負担は減りますが、肌内部への刺激は夏とほとんど変わらないのです。 日焼け止めも保湿成分の入ったものを選ぶと良いかもしれませんね。 乳液を上手に使うのも一つの方法です。 ファンデーションに混ぜて使ったり、化粧直しの時に気になる箇所に塗ったりするなど、それだけでカサつきを防ぐことができます。 少しの手間も試してみる価値はありますね! お風呂上りに念入りに保湿をしたとしても、寝室が乾燥していれば朝起きた時にお肌がカサカサに…。 そういったことが起こらない為にも、寝室に濡れタオルを干したり、水を入れたコップを枕元に置いたり、加湿器を使う等、睡眠時の乾燥対策もしてはいかがでしょうか。 肌の為以外にも、風邪予防にもなるので一石二鳥ですよ。 水分補給で内側から美しく 体内の水分不足を防ぐためにも、水分補給もしっかりとしておきましょう。 秋は空気が乾燥している為、夏と比べると汗が乾きやすくなります。 汗が乾きやすいということは、汗をかいたことに気が付きにくく、体内から水分が減っていても十分な水分補給が取れないということが起こってしまうのです。 たしかに私も、夏は熱中症や脱水症状対策の為に意識して水分を摂っていましたが…涼しくなってからは飲み物の減りが少なくなりましたね…。 それで肌のカサつきを感じていたのかも…!? 一日に2リットル以上の水を飲むことが目安だそうです。 仕事や家事に気を取られて飲み物を飲むことすら忘れてしまう…そんなこともあるかもしれませんが、持ち運びができるように水筒を用意する等、手軽に飲める環境を作ることも大事です。 一気に飲まず、コップ一杯分をこまめに飲んでくださいね。 人間の体の半分以上は水分なので、いくら化粧水で外側から保湿をしていても、体内がカラカラでは意味がありません。 表面のみスキンケアだけでなく、水分補給もしっかりと意識しておきましょう。 食事で潤いを取り入れる 化粧水や日焼け止めなどのアイテムを使うのも大切ですが、乾燥肌対策は食事でもとることができます。 たんぱく質 お肌の角質層にある天然保湿因子を生成し、肌の生まれ変わりを促進する 例:肉、魚、大豆、卵、乳製品 etc… 必須脂肪酸(オメガ3系、オメガ6系) 肌の保湿機能を改善するセラミドの材料。美肌のためには良質な脂質を摂ることも大切 例:青魚(イワシやサンマなど)、コーン油、エゴマ油 etc… ビタミンA 天然保湿因子を生成し、皮膚や粘膜の潤いをキープする 例:レバー、うなぎ、ほうれん草や小松菜やパプリカ等の緑黄色野菜 etc… ビタミンE […]

  • 【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    【2018年秋】2000円以下で買える!おすすめプチプラコスメ【新作】

    秋になったのでコスメを新調したい! プチプラでもオシャレを楽しみたい! 新しいものを買いたいけどどれを買えばいいのかわからない! そんなあなたに、2000円以下で買える今秋のおすすめプチプラコスメをご紹介します! リップ編 CANMAKEリップティントマット [amazonjs asin=”B07J4S4TPH” locale=”JP” title=”キャンメイク リップティントマット04 テラコッタレッド 5ml”] 発売日2018年10月1日 参考価格650円(税抜き) 大人っぽいブラウンレッドでカジュアルな服装にも似合います。 セザンヌ カラーティントリップ [amazonjs asin=”B07H92SL32″ locale=”JP” title=”セザンヌ カラーティントリップ CT4 ブラウン系 4.1g”] 発売日2018年9月13日 参考価格600円(税抜き) 保湿成分配合で安心。深みのある色で秋色顔に。 セザンヌ ラスティンググロスリップ [amazonjs asin=”B07H94XRVW” locale=”JP” title=”セザンヌ化粧品 セザンヌ ラスティンググロスリップ 501オレンジ系”] 発売日2018年9月26日 参考価格480円(税抜き) 高保湿の潤うティント口紅。程よくツヤが出て、じんわり色づく塗りやすさも魅力的。 チーク編 CANMAKE クリームチーク [amazonjs asin=”B07GHCMYWZ” locale=”JP” title=”キャンメイク クリームチーク16 アーモンドテラコッタ 2.2g”] 発売日2018年9月1日 参考価格580円(税抜き) 秋っぽい深みのあるレンガ色で一気に大人なメイクに。 セザンヌ ナチュラルチークN […]

  • 【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    【あるある】産後、12kg太って困った5つのこと

    出産前の私の体重は47kgでした。 学生時代は毎日自転車通学で、運動部には所属していなかったけど週2回は必ず運動はしていたし、あまりダイエットに関して悩みを持ったことはなかったのですが… なんということでしょう。 現在体重59kg。 プラス12kgです。 これまで40kg台だった人間がものの数年で60kg近くになると、当然困ることがたくさんあります。 今回はそんな私の太って困ったこと、衝撃的だったことをまとめてみました。 1.食い込みがかゆい 下着がとにかく食い込みます。 食い込んだ部分がかゆくてかゆくて。 「サイズアップせねば」と思い、先日下着を新調したのですが… Lサイズでも食い込むだなんて…悲しくなりました。 夏のこの時期は汗もかくので、さらにかゆいのです。 2.顎と首の境目が皆無 そんな私についたあだ名はバ〇ナマン日〇…。 子供のころの貴乃花のモノマネ…やろうとしなくてもできているという…。 たまに子供が「ママの写真撮ってあげる~!」!と写真を撮ってくれるのですが、すべてのショットが二十顎。 なので最近は写真を撮るのも憂鬱です。。。 3.直しても直しても腹が乗る いくら下着やボトムスを上げても、気が付いたらお腹が乗っています。 このお腹を抑え込むにはもうサラシしか手がないんじゃないかと思い始めてきました。 先日ユ〇クロでブラトップのキャミソールを買いに行って、胸のサイズに合わせてMサイズを買ったのですが…何度下におろしても、気が付いたらお腹が出てしまっています。 4.妊婦でもないのにお腹を抱えている ふぅ…と一息つくとき、無意識にお腹を抱えてしまっています。 え?お腹の中?何もいないですよ? 今年に入って四度も「妊娠した?」って言われましたけど妊婦ではありません。贅肉です。 もう一度言います。妊婦ではありません。贅肉です。 5.立ってるだけでセルライト 全身鏡を見て驚きました。 セルライトって、両手でふくらはぎをグッと抑えたときに出てくるものなんじゃなかったんでしたっけ? 私、触れなくとも立っているだけでセルライトがぼこぼこと浮き出てるんですけど…ど、どういうことなんでしょう?(困惑) それを夫に伝えると「ママはわからないかもしれないけど…後ろ姿も…」と、なにやらよろしくないことを言おうとしたので静かに耳を塞ぎました。 最後に 自分のベスト体重よりもはるかに上回っているということで、日常生活にも影響を及ぼしています。 体力はないし、すぐに息は切れるし、常に体が重い…。 私ももう立派なアラサー女。このままだと病気の心配も出てくるので、現在本格的にダイエット中です。 太ったことであきらめていたオシャレも、痩せて思いっきり楽しみたいなあと夢見ています。 目標は3か月でマイナス10kg!!頑張ります! ]]>

  • 今すぐしよう!子どもの紫外線対策 子どもの日焼けは親の何倍も危険

    今すぐしよう!子どもの紫外線対策   子どもの日焼けは親の何倍も危険

    子どもは真っ黒に日焼けしているほうが健康的だと思っていませんか?赤ちゃんや子供の肌は大人よりもずっとデリケートのため、紫外線の影響を受けやすく、将来皮膚がんや白内障になるリスクが高くなります。この記事では、紫外線対策の必要性と、今日からできる簡単な紫外線対策の方法をご紹介します。

  • 子育てママの天敵!腰痛の原因と解消法を紹介

    子育てママの天敵!腰痛の原因と解消法を紹介

    産後や子育て中に腰痛を患う女性はとても多いです。なぜ子育てママは腰痛になる確率が高いのでしょうか? ここでは、子育てママが患う腰痛の原因と解消法について紹介していきます。 子育てママの腰痛の原因①:骨盤の歪み 女性の骨盤は出産時に大きく開く必要があるため、柔らかくなっており歪みやすいです。産後は特に骨盤が開ききっているので、腰痛に悩まされる子育てママが多いです。腰痛予防のために産後はできるだけ早く骨盤を締めてあげましょう。 対策#1 :骨盤矯正ベルト 骨盤矯正ベルトをつけることで、開いた骨盤が少しずつ締められ、出産前の正しい位置に戻っていきます。これにより腰痛が少しずつ改善されます。また下腹やお尻のぽっこり、便秘などの身体の不調にも効果があります。 対策#2 :骨盤矯正クッション もっちりとした弾力で骨盤を左右から支えてくれます。左右にかかる体重バランスを等しくすることで骨盤の位置を正しくし、腰痛を改善します。骨盤矯正クッションには様々な種類があるので、子育てママ用のものを選びましょう。 子育てママの腰痛の原因②:子育て中に多い中腰 子育て中は子供に目線を合わせるため、何かと中腰になることが多いです。中腰の状態では、腰から上の上半身や頭部を腰の筋肉が支えているため腰にかなりの負荷がかかり腰痛になってしまいます。 対策#1 :腰を曲げずに膝を曲げる できるだけ中腰の姿勢をとらないように心がけましょう。上半身は曲げることなくまっすぐな状態で、膝だけを曲げることで目線を下げます。 対策#2 :腰痛解消ストレッチ 足を曲げてユラユラするだけの簡単ストレッチです。まず仰向けに寝て膝を曲げます。次に両足をくっつけたまま左右に揺らします。少しずつ左右の振り幅を大きくしていきます。時間は30秒〜1分で十分です。 子育ての合間に手軽にできるので、是非やってみてください。このストレッチにより、腰の筋肉の歪み(腰痛の原因となる筋肉)をバランスよく調整することができます。 子育てママの腰痛の原因③:運動不足 子育て中は忙しくてなかなか運動することができないと思います。運動不足で筋力が低下することで腰痛になることもあります。 対策#1 :適度な運動をする 腹筋、背筋を鍛えることで腰痛の予防、改善が期待できます。また、下半身の筋力を鍛えることで、腰の動きがサポートされ腰痛の予防ができます。 子育てママの腰痛の原因④:食生活の乱れ 子育て中は、料理をつくのも面倒になり、適当な食事で済ますことが多いかもしれません。栄養が不足すると、筋力が低下し、腰痛につながります。また、子育ての疲労もとれにくくなり、腰痛だけでなく様々な疾患にかかる恐れがでてきます。 対策#1 :各種栄養素を摂る 筋力をつけるためにはタンパク質、骨を強くするためにはカルシウム、マグネシウムなどのミネラル、体力強化や疲労回復にはビタミンを摂りましょう。食事で補えないものは健康補助食品(サプリメント)等で補いましょう。腰痛がひどい時やなかなか治らない時は、1度整体や整形外科で診てもらいましょう。腰痛を放っておくと、ぎっくり腰、坐骨神経痛、椎間板ヘルニアといった深刻な病気につながる可能性があります。   子育てと腰痛はセットというくらい起こりやすいものです。しかし、子育ては言わずもがな重要なものですから、正しい腰痛対策をして腰痛に悩むことのない子育てライフを送っていきましょう。

  • ダイエットが続かない理由が判明!1分でわかる、20代女性がダイエットを継続できない理由

    ダイエットが続かない理由が判明!1分でわかる、20代女性がダイエットを継続できない理由

    分散型動画メディアLilyを運営する株式会社Walnut(CEO/Founder:岸慶紀、東京都渋谷区)では、20代を中心にLilyのユーザーとその周辺ユーザーにインターネット調査を実施致しました。その結果、なんと20代女性の79%がダイエットでの挫折経験があることが判明。 本調査は、「Lily」ユーザーの内、20代を中心に、その周辺ユーザーを対象としてアンケートを行ったものです。 (※)2017年7月3~7日実施、当社インターネット調査より。n=112 挫折する理由の3割が「一人でやるのが辛い」 挫折してしまう主な原因は「一人では辛い」「楽しくない」「効果が出ない」というところがポイントです。もっとも多かったのが、「一人では辛い」ということがあげられています。調査によると、「一人では辛い」が約3割、「楽しくない」が2割強、「効果が出ない」が約2割となっています。共通する課題は「協働」と「共鳴」。誰かと一緒に、共感し励ましあいながら物事を行わないと、長続きは難しいもの。 ダイエットのように、自分が苦痛だと思っていることについては、何か他の目的を手段にしないと継続していくのは難しい。逆に、ダイエット自体が楽しく、その活動の一環が目的になってしまえば、やり続けることが可能です。 例えば「誰かと話したい」「社会とのつながりを持ちたい」「おしゃれでありたい」といった根源的な欲求に答えていくことが大事だと我々は考えています。 新しいダイエット文化への挑戦 6月から7月の1ヶ月でLilyのInstagramのフォロワー増加数は22,850人と、2分に1人の女性がフォローしている動画メディアとなってます(フォロワー34,947人(7/5現在)) https://www.instagram.com/liy_dietgram/。 今後は、「いかにして継続できるか」を科学するアプローチで動画アプリを配信します。 コンセプトは「協働し、共鳴する動画アプリ」。 これまでの外発的なアプローチでのダイエットを脱却した、「内発的な動機でのダイエット継続」を促していきます。 アプリのローンチの予定は、7月末となっています、アプリ詳細は追って公開いたします。 (Lilyアプリの最新情報はこちら)http://walnut-inc.org/app/   【出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000027078.html】

  • 《働く女性のためのメイク》ダークリップでつくる深みのある表情

    《働く女性のためのメイク》ダークリップでつくる深みのある表情

    夏はヌーディーなリップやメイクレスな目元が多く見られますが、秋冬は一変してダークトーンやレッド系、はっきりとしたアイライン、陰影のある目元が主流になってきます。 特にチョコレートカラーや、ボルドーのような深みのあるレッド系や、赤みのあるダークブラウンは最近の傾向カラーと言えるでしょう。各ブランドでもネイルやリップで起用しています。 レッドリップを美しくつけるTIPS 秋冬になると毎年はっきりとしたレッド系リップや、濃いの色は人気の色味です。 ダークトーンのリップは顔の印象をはっきりさせ、顔色よく見せるカラーなので、洋服がトーンダウンしがちな秋冬には欠かせません。  [amazonjs asin=”B018DMK6DC” locale=”JP” title=”資生堂 マキアージュ デュアルカラールージュ 50 10周年カラー”] ただ、はっきり発色しやすいカラーなので、少々派手になりがちです。はっきりした色味を、普段使いするには、ベタッと塗るのではなく滲みでてきたようにつけるのがおすすめです。 唇の中心(全体に塗らないよう)にリップを乗せ、指の腹でたたき込むように広げなじませると、程良い血色感が現れます。 オフィスなど、仕事の場では、ぼやっとした印象になるのを避けるため、先に薄くリップラインをとりましょう。 そのうえで、先ほどと同様唇の中心にリップを乗せた後、唇の中心に伸ばし、仕上げに薄くのせたグロスでリップラインとリップをなじませていきます。 口元の印象がぐっとしまって見えるので、グロスのみで仕上げるよりも、知的な印象に仕上がります。 レッド系、ダークトーンと相性のいいメイクバランス リップメイクのみ、浮いているように思われる方に是非試していただきたいのが、チークを薄くすることと、アイメイクとのバランスをとること。 濃い色やダークトーンのリップを使用すると、メイクのポイントは口元にいきます。 特に、普段は肌なじみの良いカラーを使用している方は、口元を強調することにより、メイクに違和感を感じやすくなります。まずは、チークを普段より薄くしてみると印象が変わってきます。リップとチークを、どちらも強調してしまうと、派手な印象を与える事もありますし、魅力的に見せたいパーツをより強調するためにその他を抑えることはとても効果的です。 また、実際ダークトーンリップに挑戦してみたものの、結局口紅やリップグロスの登場回数が減ってしまったという方も多いと思います。その場合は、少しアイシャドウに深みのある色を使う、もしくはアイラインをしっかりめに縁どり、目元の印象をはっきりさせるとバランスがとりやすくなります。 リップメイクを中心としたメイクの作り方もトレンド あえて、口元にポイントを持っていくメイクも、トレンドですね。 オフの日などは、思い切って口元にしっかり赤みをだすように塗ると、セクシーな仕上がりになります。その際は、ベースメイクはナチュラルにつや感を出し、チークは淡めにするのが良いでしょう。 そして、アイメイクは、アイシャドウは塗らずアイライナーやマスカラのみに留め、眉はいつもよりはっきり太めに描くと、バランスのとれた今年らしいメイクの完成です。 まとめ いかがでしたか?普段のメイクやカラーにトレンドを入れると、仕事もキリッとした気分で臨めるのではないでしょうか?ぜひ参考にしてくださいね。

  • やっぱり体が資本!働く女性の健康管理5つのポイント

    やっぱり体が資本!働く女性の健康管理5つのポイント

    女性の働きやすい会社が増え、働き甲斐を見つけ、上司からも期待され、自分でも気が付かないうちに無理をしている女性も多いのではないでしょうか。継続して働くために、自分の健康管理は女性として身に着けたいスキルの一つと言えるかもしれません。 最近、ちょっと疲れを感じる方はチェックしてみませんか。   1.バランスの良い食事   健康的に働くために欠かせないのがバランスの良い食事です。 仕事が忙しいとバランスの良いメニューを考える余裕もなくなり、食事をとることさえおろそかにしてしまいがちです。大事なのは、家族や自分のために手料理をすることではなく、お惣菜など広い意味で栄養バランスを考えた食料品を選ぶことです。 食品は次の4つの群に分けられます。 1群 卵・牛乳・乳製品・・・日本人に不足しがちな栄養素を補い、栄養バランスを完全にする食品群 2群 肉・魚介・豆・豆製品・・・良質のたんぱく質を豊富に含み、からだや筋肉・血液を作る食品群 3群 野菜・海藻・芋・果実・・・ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、体の調子を良くする食品群 4群 穀類・油脂・砂糖・菓子・飲料・調味料・・・力や体温となる食品群。取り過ぎには注意。 各群の食品を毎日バランスよく食べているかどうかを意識するところから始めましょう。   2.正しい水分補給 人間の身体の60%は水分でできているといわれています。 水が不足していると、血の巡りが悪くなったり、便秘がちになったり、疲れやすくなってしまいます。だからと言って水を大量に一気飲みしても効果はありません。 大切なことは身体にとって必要な水分量を知り、こまめに飲むこと。 汗や尿として排出する水分を含めて考えると、1日に補填したい水分量は約2~2.5リットルと考えられています。食事からも水分を摂取するので、飲料水から摂取したい水分量は1日に1~1.5リットルになります。 ただし、食事の内容や運動量など生活習慣によって個人差があるので、臨機応変に水分量を調整するのがよいと思います。   3.適度な運動をする 少しお腹周りが気になる、肌荒れが、吹き出物が…などなど、働く女性の悩みは尽きません。 適度な運動が必要だと分かっていても、朝早くから夜遅くまで働く日々が続くと、ジムやヨガなどの教室に継続して通うのは難しいものです。 そんなときは働きながら運動量を増やすことを始めませんか。 エレベータを使わずに階段を上り下りしたり、電車を使わず自転車や歩きにしたり、日常生活の中でできることを取り入れるだけで運動量は変わります。デスクワークの方は、椅子に浅く座り、姿勢を正すことだけでも運動になります。 4.できるだけストレスを溜めない   仕事をしていると誰でもストレスは溜まります。 子育てもしていると人間関係の輪が広がり、それだけストレスを感じる機会も多くなります。 仕事のストレス解消法を調査したアンケートによると、第1位は「誰かと話す・相談する」(62%)、第2位は「寝る・ゆっくり休む」(58%)、第3位は「美味しいものを食べる」(54%)だそうです。 参考:正社員で働くことを希望する女性向け求人サイト『エンウィメンズワーク』 読書もストレスが軽減されます。特に結果を知っている読みなれたマンガや小説を読むと安心感が増すとのこと。一日の終わりに読書をして眠るのもおすすめです。 自分にあったストレス発散方法を見つけ、ストレスを溜めないようにしましょう。   5.十分な睡眠をとる 仕事が忙しいと真っ先に削るのが睡眠時間です。 睡眠不足になると作業効率が悪くなるだけでなく、肌トラブルや老化につながると言われています。 睡眠時間が6時間以下では死亡率上昇や認知機能低下、うつ病発症リスクなどの健康リスクがあると多くの医学的な研究で発表されています。 慢性的な身体のだるさや頭痛を感じている方は睡眠時間を見直しましょう。 仕事も家事も完璧を目指すのではなく、洗濯物は乾いたものをかごに入れるだけで良しとする、洗い物は食洗器に任せる、など手を抜けるところは抜く努力も必要です。

  • ミランダ・カーも夢中の「バレエ・エクササイズ」その効果とは?

    ミランダ・カーも夢中の「バレエ・エクササイズ」その効果とは?

    バレリーナと言えば、息をのむほど美しい凛とした佇まい、華奢なボディラインに、緩みのないしまった筋肉。女性ならば、あの美しいボディラインに、誰しも憧れを抱くのではないでしょうか?そんな女性たちの思いを叶えるべく、誕生したエクササイズこそがバレエエクササイズです。 バレエと聞くと、少し敷居が高いように感じる方も多いかもしれません。しかし、バレエエクササイズは、バレエの動きを取り入れた未経験者でもすぐ始めることができるもので、今や、世界の名だたるセレブに人気なエクササイズです。     バレエエクササイズのメリット バレエは、何といっても姿勢を正す為に、インナーマッスルを必要とします。そして、ポーズをとるため、普段使わない筋肉を使用することでスタイルアップが望めます。       出産を経てもなお抜群のスタイルをキープしているミランダ・カーも普段のエクササイズに取り入れているとのことで、その効果はお墨付きです。 ミランダ・カーのほかに、リブ・タイラーやキルステン・ダンスト、そして映画『ブラック・スワン (字幕版)』プリマバレリーナを熱演したことで有名なナタリー・ポートマンも、このエクササイズで、美しいスタイルをキープしています。   姿勢改善 バレエの柔軟な動きや、その為に必要なストレッチは、新陳代謝を活発にし、姿勢を改善してくれる効果もあります。新陳代謝の活性化は、ダイエットには必須の基礎代謝を向上させ、食べても太りにくい痩せ体質を作っていくということに繫がります。   バランスの良い体を作る そして、バレエならではの優雅な動きにより、女性らしい所作が身に着くのもバレエエクササイズの大きな魅力です。昨今、健康志向が強まり、ありとあらゆるエクササイズが流行していますが、実際にバレエエクササイズをしているスポーツジムのインストラクターに聞くと、バレエエクササイズはバランスの良い体を作るには最適とのことでした。 バレエのポーズ1つ1つが、全身を使う為バランスよく鍛えることができるため、女性らしい体を作るにはうってつけのエクササイズなのです。     美しくなりたい人たちの新バイブル『バレエ・ビューティフル』 (出典: www.balletbeautiful.com) ミランダ・カーを始め、先述の名だたるセレブ達にトレーニングを施しているのが、メアリー・ヘレン・バウワーズという女性。 彼女は、16歳でニューヨークシティバレエ団に入団後、10年にわたり第一線で活躍、その後、自身のバレエスタジオを開き『バレエビューティフル』という独自のトレーニング方法を編み出し、多くの女性を虜にしています。   ナタリーポートマンは、映画『ブラックスワン』の役作りの為に彼女のトレーニングを受け、約1年で10キロもの体重を落としたのだそうです。     バレエ未経験でも、自宅で気軽に始められる メアリー・ヘレン・バウアーズは、より多くの女性に美しくなってもらいたいと、自宅で出来るバレエエクササイズのティップスをまとめたDVDを売していますし、インターネットでもレッスンを催しています。これを機に本場のバレエエクササイズに挑戦してみることはとてもおすすめですし、未経験の方でも通いやすい大人のためのバレエ講座を開催している教室などもたくさんあります。   是非今年は、バレエエクササイズで女性らしいボディづくりを目指してみませんか。     長野市バレエ教室まとめ Ramure Ballet http://www.ramure-ballet.school-info.jp/ 白鳥バレエ学園 http://www.hakucho-ballet.jp/ 長野バレエ団 http://www.naganoballet.co.jp/     (画像出典:blog.ivory-store.com)